• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lanevo-Yanchiのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

イカ料理

昨日の夜、人生初のイカの夜焚き行ってきました。

初めてなので錘スッテの動かし方が分からず釣り開始から1時間はまったくのノーヒット。

周りはぼつぼつヒットしているのにボウズなので焦りまくり。

休憩かてら船長の釣りを見ていたら自分の釣り方と違う事を発見。

すぐに真似してみたら即ヒット。

それからはひたすらイカを釣り上げ、結果40杯以上の釣果。

その内、10杯ほどを沖漬けに。

どんな味なのか居酒屋さんに持ち込んで味見してみました。



大将いわくもう一晩漬けると味が浸み込んで美味しくなると言ってましたが一晩でもめちゃくちゃ美味しいです。♪

お陰でお酒が進むこと。

イカの刺身もあまりの美味しさに絶句。



これは呼子のイカ屋さに行かなくてもイカの美味しさ楽しめます。♪

そしてイカの天婦羅。



塩で頂くとほんのり甘味と塩のコラボでもう言葉になりません。!

釣り自体はあまり面白くないのですが、その後の料理を味わうと病みつきになりそうです。♪

玄界灘の海の幸に感謝。!!



Posted at 2019/07/28 20:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月22日 イイね!

最後のアラ料理

先日に釣ったアラの残りを他のお店に持ち込んで料理して頂きました。

今回はオーソドックスにシンプルな料理に。

まずは刺身から。



刺身は何度食べても美味しいですね。

ネギや生姜を一緒に食べるとまた違ったアラの美味しさを再確認。

次に塩焼き。

シンプルな味付けなのですが、皮のゼラチン質のうまみと白身の甘味がコラボしてもうたまりません。♪



そしてアラ炊き。

私が一番好きな場所は頭と目の周りです。

目の周りはとろっとしたゼラチンと目玉はDHAが最高に含まれているので頭が良くなります。(笑



それから定番の天婦羅。

言わずもがな塩を一振りして食べると何とも言えないほどの美味しさ。♪



締めの前の茶碗蒸し。

卵とアラがマッチして至極の味。♪



最後にアラの刺身を入れたお茶漬け。

お腹がいっぱいでもするすると入ってしまいます。



アラはどんな料理にしてもどんな食べ方しても絶対に美味しく味わえますね。♪

Posted at 2019/07/23 00:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月19日 イイね!

昨日の釣果&グルメレポ

昨日は友人と船をチャーターして今年5度目のアラ釣りへ。

予報では波高0.4mとのことでしたが実際には1.5~2m越え。

あまりに波が高いので餌のイカが上下に動き、まともに釣りになりません。

その上、土砂降りの雨でカッパを着ててもパンツまでずぶ濡れ。(笑

仕方ないのでどんどん港近くへ移動。

当然ながら大物のアラなんて釣れる筈がなく、諦めていたら・・・。

友人のロッドに当たりが。

ものの見事に5kgほどのコアラがヒット。♪

結局、私の釣果はボウズ。

ところが友人から、来週の月曜日に居酒屋で頂くので来てくれと。

今年、アラ料理食べるのが7回目となります。

もう完全に食生活に麻痺が生じてます。(笑

そしてその夜、6回目のアラ料理を楽しい仲間達と和食屋さんで頂きました。

まずはお刺身。

アラの炙りはちとやばいです。



次にアラのお吸い物。



アラを焼いたのにクリーミーなたれで味付け。
載っているのは鱗を油で唐揚げ。
さくさくした食感で最高。



これもやばかったです。♪

そしてアラの酒蒸し。



皮のゼラチン質はめちゃめちゃ美味しいですね。

そしてアラの握り。♪

各握りに隠し味があってそれぞれの味が楽しめました。



最後は酒蒸しでできた出汁で雑炊。



アラでできた出汁は最高のうま味が出てくるみたいで最高の雑炊になります。

いつかこの出汁をパックにして売り出してみようかな。(笑

Posted at 2019/07/19 23:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月13日 イイね!

アラ料理

先週、釣り上げた24kgのアラ(モロコ、クエ)を料理屋さんで出してもらいました。



約10日間、熟成した刺身は声が出ないほどの美味しさ。



2日続けて刺身を頂きましたが時間が経過するほどうま味と甘味が増え、何とも言えない幸福感を味わえます。

次に唐揚げ。



素材がいいので当然ながら美味しく頂けました。

そして醤油をベースに甘辛く焼いたアラ。



日本酒がどんどん進むくらいの美味しさ。

そしてアラの天婦羅。



もう声が出ないほど。

締めにアラのお寿司と鍋料理。





鍋料理はアラのゼラチンがもう最高の味。

一緒に食べた人達はやばいやばいと連発しながら一気に食べあげました。

そして鍋料理の出汁で雑炊。



あまりの美味しさにもう降参。

今までに黒マグロ、マカジキ、シロカジキ、真鯛、鰤、ヒラマサ、カンパチ、カツオなど多種多様な魚を釣って料理にして頂きましたが間違いなくNo1です。

2日間で延べ16人で24kgのアラを頂きましたがまだ半分も食べていないとのことで今日の夜、またしても10人がかりで頂く予定。

そんなアラ料理が続く毎日なのに昨日、また6kgのアラを釣ってしまいました。(汗



別の料理屋さんに持ち込んでいますが、さてどうしようかと思案中。

今シーズンに入って既に4本のアラをゲット。

日頃の行いがいいからでしょうか。(ぷっ





Posted at 2019/07/13 10:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月08日 イイね!

慣らし

昨日は風が強く釣りは中止となり時間ができたので慣らしが終わっていないGT3RSとS208をひっぱり出してちょろっと走ってきました。

まずはGT3RS。

GENROQ8月号にも掲載されてましたがGT3RSのバケットシートは前傾しているのでポジションがしっくりこないと書いてありました。

やはり私個人だけの問題では無かったようです。

今はアメリカから取り寄せたシートを倒すキットで快適な運転ができるようになりました。

走行距離が1000kmを超えてきたので若干、回転数を上げ7千回転まで回しています。

PDKもエンジンも素晴らしいの一言です。

トンネル内でシフトダウンしてみましたが気持ちいいサウンドが響きます。

やはりNAエンジン最高。♪

その後、ガレージに入れ次にS208を出して別宅までドライブ。



S208は走行200kmとまだまだなので4千回転しばりで慣らし。

しかし、あまりにエンジンの調子がいいので気が付くとすぐに4千回転超えてます。(汗

以前乗っていたWRXとは全然違う足回りと空力でもう異次元のコーナーの安定性。

日本のクルマもこれだけいい物を作れるのかと思うとニヤニヤしてしまいます。

今後、ハイブリットエンジンや電気で走るクルマが増えてくるでしょうけど最後の化石燃料で走るクルマを大事にしていきたいですね。
Posted at 2019/07/08 08:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/2063022/44998559/
何シテル?   04/07 20:23
還暦をとっくに過ぎたおじいさんです。 最近はサーキットよりドライブや釣りの方へ方向転換。 特に最近はバイクにも興味が移り天気のいい日には近くの峠で走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 456
7 89101112 13
1415161718 1920
21 222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT DIT アイサイト無しです。 普段の足車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation