12月に入ってずっと釣り予定の日が時化で中止になっていましたが、今日やっと玄界灘へ鰤釣りに行ってきました。
天気は良かったんですけど、結構波が荒く予報では03mとありましたが1m以上ある感じ。
朝食が喉の奥からこみあげてくるのをぐっと我慢して飲み込みました。(笑
午前中はまったく誰のロッドにもあたりが無く、遊漁船の船長さんがちょっと慌ててましたが潮が流れ始めるとコシナガマグロを乗り合いのお客さんがヒット。
私の友人にも7kgほどの鰤がヒット。
ところが私のさおにはまったくヒットせず。
午後になっても全く当たり無しで、これは久し振りの坊主で終わるかなと矢先。
どしんときました。
10kg弱の寒ブリです。
トルクのある引きを楽しみながら水深130mから引き上げました。
その後は3kgほどのヤズが1本だけとかなり厳しい結果。
今日は釣果はいまひとつでしたが、人生初めて自然の海で泳いでいるマンボウを見ることができました。
目の前で突然、水面から体を出して反転したのですが、最初エイかサメかと思っていたら船に近づいてきてマンボウだと分かりちょっと感激。
ジギングをひっかけて釣りあげようと思ったのですが、船長さんから200kg以上あるので無理と一言。
玄界灘には何がいるか分からない神秘的な場所だとつくづく思った次第。♪
さて、今年は今日が最後の釣りでしたが坊主に終わらず良かったと自己満足。
来年はどんな大物が釣れるか楽しみ~。♪
Posted at 2019/12/23 22:36:41 | |
トラックバック(0) | 日記