• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月13日

EV・PHVの高速無料化

EVで高速道路を無料もしくは割引で走れるようになりそうです。
平成26年度補正予算「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」に係る交付先の採択結果について


開始時期は未定ですが、終了時期は最長で27年度末までの見込み。
(都合により一年延長ありのため)

名目は、平成26年度補正予算「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」
採択事業者は「一般社団法人次世代自動車振興センター」

概要は下記の通り。

《高速道路利用実態調査事業》
電気自動車、プラグインハイブリッド自動車及び燃料電池自動車の高速道路利用実態を調査、分析し、長距離利用時のデータを効率的に収集するため、調査に参画しデータの提供を行う電気自動車等のユーザーに対して、走行距離等に応じた協力費を交付する経費

《補助対象経費と補助内容》
高速道路走行中に充電器を利用した場合における高速道路における電気自動車、プラグインハイブリッド自動車及び燃料電池自動車の利用実態調査事業
補助対象経費:高速道路利用実態調査事業協力者の調査協力費
補助内容:一支払い当たりの高速道路利用料金相当額


細部は採択された事業内容が公表されるまで明らかではありませんが、「一支払い当たりの高速道路利用料金相当額」の範囲や回数が無制限なら無料、一部なら割引ということになります。

春から遠出が楽になりますね。
出来る事なら来年度は日本中を旅して廻りたい。
ブログ一覧 | EV | クルマ
Posted at 2015/02/13 11:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

定番のお寿司
rodoco71さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2015年2月13日 12:17
それより先に、高速道路に急速充電器設置して欲しいです。東北道はまだ一基もありませんし~。
コメントへの返答
2015年2月13日 13:50
少なくとも同時並行して進めて欲しいですね。
2015年2月13日 19:39
素朴な疑問で失礼します。
ETCつけていますが、どうやってEV、PHVを見分けるのでしょう???
コメントへの返答
2015年2月13日 20:29
使用報告を一般社団法人次世代自動車振興センターに提出して、車検証のコピーなどと照合するのではないかと思います。
2015年2月13日 20:12
まずは「一般社団法人次世代自動車振興センター」に登録して、高速道路の使用報告をすることによりキャッシュバックされるような流れになると思いますよ。
コメントへの返答
2015年2月13日 20:30
〆が年度末または9月などと情報が錯そうしていますが、書面申請になることは確かなようですね。
2015年2月16日 16:21
面白い制度ではありますが充電待ちが増えそうですね。
まあ、現状の把握が目的なので趣旨には合致しますが。
私は短距離の高速道路走行が主で高速道路では充電しませんし、あまり関係ないかも…
コメントへの返答
2015年2月16日 16:35
特典を目当てに高速を利用する車が増えると思うので、その差をどうやって反映させるのか、ちょっと疑問です。
ICで下りて充電も調査対象に含められるといいのですが。
2015年2月19日 6:34
>開始時期は未定ですが、終了時期は27年度末までの見込み。
>(都合により一年延長あり)

細かいことですが…
延長なしだと平成27年3月31日までなので「26年度末まで」ですね。
コメントへの返答
2015年2月19日 8:23
言葉足らずのところがあったので追記しました。
2015年2月21日 0:25
はじめまして、霧訪です。
リーフに乗り始めて3か月、10,000Km走りました。
高速SA等の充電施設が充実して来たので3月頃から少し遠出をしたい(既に東京ー信州:5往復)と
思っていましたが、今回の高速道路利用実態調査事業によって、高速代金の無料化目的の充電車両が増えて旅行が出来なくなると心配しています。(もちろん無料化は嬉しいですが)
環境保全に貢献せず、調査の邪魔となるアウトランダーPHV等は、調査対象(無料化)から外して欲しいと希望します。
6KWの太陽光パネルなのでなかなか発電量が伸びません(今年の雪は最悪です)が、リーフと上手く組み合わせて暮らして行きたいと考えています。
ご指導をお願いします。
コメントへの返答
2015年2月21日 9:21
充電インフラに余裕が出るまでは、高速道路のQCは「電欠させないため」という本来の目的に徹して欲しいですね。
EVの需要喚起のためのサービスとの整理がついていないところに問題があると思います。
『必要な充電』と『趣味の充電』の差別化を関係機関が認識するところから始めて欲しいと思っています。
2015年2月21日 13:40
今回の「高速道路利用実態調査事業」は、例えばH26/9~H27/2という様に過去の実績を調査して
次回は、かなりのピッチで進んでいるSAへの設置が終わった頃に比較調査をするという形で実際の利用実態を調べてほしいと思っています。履歴はETCマイレージ等で技術には可能です。充電渋滞を引き起こして「やっぱり充電施設への補助は必要だった」という実績を演出する様な迷惑な施策は税金を使って行って欲しくないです。多くのEV使用者が充実した充電施設を活用して遠距離の移動を計画しているのは事実なので、それらを邪魔することなく正確に実態調査出来る様な施策が望まれます。
コメントへの返答
2015年2月22日 11:21
みんカラユーザーは情報を共有して遠乗りに積極的ですが、一般ユーザーはEV=短距離のイメージが強いと思われるので、こうした基礎調査が必要なんだと思います。
事業内容が明らかになれば、ユーザーの声を聞く窓口も設けられると思うので建設的な意見が多く集まるといいですね。

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation