• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月06日

熱川温泉と東伊豆町朝市 充電の巻



今回の目的は、伊豆のミカンと河津の金目鯛。
おまけに熱川温泉。

朝の最低気温が氷点下になると走行用リチウムイオンバッテリの温度も下がって経路の急速充電で時間がかかるだけでなく回生ブレーキ発電も低下して電費も悪化してしまう。
そこで、バッテリーウォーマーが活躍する。
何もしなければ0℃になっているはずのバッテリー温度が20℃になって満充電から7km弱走っただけで回生ブレーキの表示も◎×3になる。
優れものです。


それでも走行中は寒い外気に冷却されてバッテリー温度がどんどん下がる。


下がったバッテリー温度を回復するために、小まめに急速充電。
目安は30分走ったら数分充電。
初回は日産茅野店。


次は道の駅蔦木宿


日産韮崎店でも充電する予定にしていたが、気温がぐんぐん上昇してきたので
不要になった。
ファミリーマート 甲府南インター店まで一時間走る。


ここで充電エラーに遭遇。
車のメインスイッチを切ったつもりが、座席から降りてメインスイッチを押したので切れてなかった。
このミスは、タイミングを間違うと車両側にもエラーが発生することがあるから注意しなければ。


朝霧高原の上りはかなりきつい。
スタッドレスだってこともあるけど上り切ったら電費3.9。


日産富士宮店で充電している間に近くのスシローで昼食。
スシローはweb予約できるから待ち時間がなくていい。


途中で沼津港に寄って干物を買い求める。

食後のお茶は少し走って日産大仁店でいただく。


伊豆に入ったら暖かいを通りこして熱い。
カルピスをお願いした。


トイレに入ると違和感のあるポスターを発見。
99%って何だ!?


大仁の「まごころ市場」と「JA伊豆の国 農の駅伊豆」に立ち寄り、ミカンやワサビ漬けなどの特産品を買う。
熱川温泉に明るいうちに到着したが、ここは散歩する価値のある海岸もなく温泉以外に何の楽しみもない。
バイキング夕食は寿司もカニも食い放題!
満腹になったし、潮騒を聞きながら露天風呂で温泉を堪能。


     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

二日目

東伊豆町役場下で開催される朝市が今回の一番のお目当て。
急速充電器もあるので、朝市で朝食して、買い物している間にリーフも満腹になる。


河津七滝にも充電器があるので、予定外だが散策する間にチョコっと充電。


沼津で地元のスーパーにも美味しいものがあるかもしれないと西友に寄る。
お昼時でお腹が空いていたこともあって、美味しそうなお弁当につい手が出てしまった。
どこかで充電しながら弁当を食べようと充電施設を探すと、カインズホーム沼津店に充電器がある。
ここの充電器は駐車場から離れたところにあるので人目を気にせずに弁当が食べられる。


帰り道も朝霧高原を越えて甲府に出る。
往路と同じくファミリーマート 甲府南インター店で充電。


喉が渇いたので日産に寄って三時のお茶をいただくことにする。
日産韮崎店に10分だけお邪魔しました。


茅野の日産まで行っても良かったが道の駅蔦木宿の充電器が開いていたので充電。
これにて標高1247メートルの杖突峠を越えて帰宅できる電力を確保。


     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

充電待ちはなかったが、日産甲府本店は往復ともに先客が充電していたので通過した。
バッテリーが劣化したリーフでも、充電施設が増えたことと電費シミュレーターでどこまで先延ばしできるか正確に把握しているので下道で充電待ちのリスクはとても少なくなった。

バッテリーウォーマーの効果で氷点下の寒さでも急速充電に時間が掛かることもなく、スイスイと伊豆への買い出しドライブができた。

「買い出しの巻」は次の投稿で。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2016/12/06 20:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2016年12月6日 21:53
99%電気自動車 ということは、エンジンは1%という事で良いのかな?

どういうカウントか気になりますね。
コメントへの返答
2016年12月6日 22:05
日産の節操がないですね。
100%モーター自動車とでも言ってくれればいいのに。
車検証を見て燃料にガソリンの文字を見つけて電気自動車ではないことに気が付いくユーザーもいるんでしょうね。
2016年12月6日 23:05
素晴らしい電費マネジメントですね。
先日ノートe-power乗ったのですが、ガソリン車の音で加速もリーフほどの鋭さも無く、まだまだレンジエクステンダーも成長段階でこれからの技術なんだと実感しました。
コメントへの返答
2016年12月7日 7:43
リーフは乗り手の技が乗りこなしの決め手になるので、それができない人にはノートで疑似EVが合っているのでしょうね。

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation