• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

止まってしまうPAPAGOのドラレコ

PAPAGOのドラレコを取りつけているのだが時折撮影していないことがある。 原因を探っていたのだがようやく突き止めた。 瞬間停電に対応できないのだ。 リーフを急速充電中にナビを操作しようとメインスイッチを押してACC電源をONにすることがある。 充電を終えて発進するにはもう一度メインスイッチ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/30 07:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラレコ | クルマ
2017年11月29日 イイね!

スタッドレスをやっと装着

乗り換えたリーフにようやくスタッドレスタイヤを履かせることができた。 事の発端は24kWhリーフに履かせていたホイールが30kWhには使えないと判明したことにある。 フロントブレーキキャリパーが大型化されたためにインチダウンしたホイールが干渉してしまうからだ。 保有していた3組のインチダウンす ...
続きを読む
Posted at 2017/11/29 07:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2017年11月28日 イイね!

EVは白が好まれる?

土岐プレミアムアウトレットでEV充電駐車場を利用した時のこと。 帰ろうと駐車場に戻ったら、一瞬どれが自分の車か判らなかった。 パールホワイトのリーフが三台並んで停めてあったから。 おまけにアウトランダーまで白。 うちの車は積極的に白を選んだのではなく、コスパの良い中古車を見つけたら、たまたま ...
続きを読む
Posted at 2017/11/28 07:28:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2017年11月27日 イイね!

800kmで10%分のバッテリー容量を再生

昨日は土岐プレミアムアウトレットへ出かけて家族の買いもの三昧につきあったのだが、本当の目的はバッテリーの再生にある。 先週末の長岡ドライブに続いて一気にバッテリー容量を再生させようと目論んだ。 今月に入って走行1700kmの30kWhリーフに乗り換えたのだが、期待に反してバッテリー容量は90 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/27 11:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2017年11月25日 イイね!

N-LINK OWNERSデータ保持の裏技

車を乗り換えると、乗り終えた車は廃車になるか次の乗り手に渡る。 リーフはEV-ITの機能があって車載側で切り替えることになるのだが、手元を離れてしまってもそのままだと、ちょっと困ることになる。 乗り終えて手元を離れたリーフから「充電終わったよ」メールが届くからだ。 すぐにでも車載情報を書き替 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/25 07:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2017年11月24日 イイね!

エコドライブ評価基準がおかしい

しばらく見ていなかったN-Link OWNERSだが、乗り換えを機に改めて確かめると違和感を感じた。 昨日の走行の結果だ。 「電費」、「加速性能」、「車両アクセサリーの使用」の評価はいずれも「大変よい」なのだが、「制動性能」だけが「よい」になっている。 評価を気にしているわけではないからどう ...
続きを読む
Posted at 2017/11/24 07:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2017年11月23日 イイね!

こんなところもコストダウン

Leafspyを使いこなしているユーザーは気がついているかもしれないが、30kWhリーフと24kWhの違い。 4つある温度計のうちNo3の出力がない。 壊れているのかと思って点検してもらったら、「No3は計測していません」という結果になった。 24kWhリーフは4点計測して電池の温度管理をし ...
続きを読む
Posted at 2017/11/23 08:05:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2017年11月22日 イイね!

ナビの反乱

初期型リーフのナビにも問題があったが30kWhリーフで改善されていると思ったら大間違い。 さらに悪化している。 リーフのナビを「旧道マニア」と呼称している。 広い本道を離れて細い旧道へ行かせたがるからだ。 ごく稀に抜け道を示してくれることもあるが、ほとんどの場合が生活道路へ誘導して走りにくいだけ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/22 07:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2017年11月20日 イイね!

急速充電は20分80%

日産が唱え続けている呪文「30分80%」。 電気自動車の乗り手、特に初心者にはこの呪縛はかなりあるように思える。 確かに劣化した24kWhリーフで遠出しようと思えば、バッテリーが冷え切った冬期に30分は充電したくなる。 でも、進化したバッテリーにこの呪文は当てはまらない。 日産が呪文を唱え続 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/20 08:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2017年11月19日 イイね!

50%未満は劣化しない

バッテリー残量と劣化する環境には密接な関係がある。 30kWhリーフでは50%未満では劣化が止まる。 同時に、その範囲では再生現象も起こらない。 ちなみに24kWhリーフでは約40%未満だった。 Leafspyの記録によるとSOC50%までは再生現象によりバッテリーの健全性(Hx)が向上し ...
続きを読む
Posted at 2017/11/19 18:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 1011
1213 14 15 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation