• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

検査偽装よりも深刻な検査員不正



日産 検査資格の取得試験でも不正 “事前に答え教える”


日産の完成車検査偽装はさらに深刻な状況を露呈してきた。

これまでは資格のない従業員が検査を担当したことが問題とされていたが、正規とされていた検査員の資格も不正に取得されたものであったことが発覚した。
車両の完成検査を担う資格者を社内で認定する筆記試験で、受験者に解答を丸写しさせていたのだ。

さらに、自動車の構造に関する基礎知識を習得させる講習についても規定の72時間より短縮していた。
わずか72時間で検査員になれるというのもどうかと思うが、それすら順守されていなかったというのだから呆れてしまう。

日産車でも新車登録から3年を経過していれば陸運局の車検場で「本物の検査員」が検査してくれるから安心だが、それまでは偽装した検査員と無資格の従業員が検査した車に乗っていなければならない。

実際には納車前にユーザーが費用を負担して点検整備されている車がほとんどだから実害はないとしても、日産の新車販売に少なからず影響するだろう。
Posted at 2017/11/07 07:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2017年10月19日 イイね!

地に落ちた日産車の信頼

日産問題公表後も不正 日産車体湘南工場、無資格検査継続

社長が「9月20日以降は、すべて認定した検査員が行う体制に100%なっている」と説明していたにもかかわらず、現場では認定外の検査員が行う体制を継続していた日産。
さらに、「安全基準に適合しており、顧客にご迷惑を掛けないという判断で公表しなかった」というのだから呆れるほかはない。

日産ブランドの信頼性は地に落ちた。
すでに地に落ちていた三菱ブランドとの提携がお似合いといった皮肉も納得するしかない。

この問題が発覚した時、日産ユーザーの一部にも「たいした問題じゃない」とか「競合他社が暗躍している」などと日産を擁護する意見も散見されたが、そうした日産びいきのユーザー意識と法令を順守しない日産社内の意識は共通するものがある。

日産車の信頼性が損なわれると、現状で日産車に乗っているユーザーは所有する車の価値低下という悪影響を被ってしまう。
ただでさえ中古車市場で冷遇されている日産リーフは、一層の低評価が危惧される。

30kWhリーフの中古車価格が下がって買い時がやってくると喜んではいられない。
所有する旧型リーフの下取りや買い取り価格も連動して下がってしまうからだ。

大変なのは一生懸命に頑張っている販売店のスタッフさんたちだ。
スタッフさんたちとのつながりがなければ信頼性が地に落ちた日産車に乗り続けることはできません。
Posted at 2017/10/19 07:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2017年10月11日 イイね!

日産でルノーを売らないのはなぜだろう



ルノー、新経営計画発表…EVは8車種、電動車は12車種投入へ


日産はルノーグループの一員、要するに子会社みたいなものなのだ。
なのになぜルノーの車を日産販売店は積極的に売らないんだろうか。

ルノーグループで自動車販売台数が世界一になったとかいっても、企業の経営資源的なことであって車を買う対象としての選択肢は広がっていない。

顧客サービスでもルノーと日産では違いがあって、EVのバッテリーを最新の高容量に交換できるルノー車と初期の低容量で我慢を強いられる日産車の差は受け入れられない。

一般ユーザーにもルノー連合であるメリットを提供してくれないかな。
検査偽装で日産車の信頼が地に落ちた今だからこそ、ルノー車を提供するチャンスではないだろうか。
Posted at 2017/10/11 07:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2017年10月04日 イイね!

日産で常態化していた偽装検査


日産工場の大半で書類偽装 資格者の押印、不正常態化か 朝日新聞デジタル

日産による無資格検査の実態が明らかになってきたが予想よりも悪質だった。
有資格検査で合格したように偽装していたようだ。

常態化していたとのことなので市販されている日産車の多くが偽装完成検査でユーザーに手渡されていると考えられる。
電気自動車でも検査項目に大きな違いはないから、リーフも偽装完成検査を経てユーザーが乗っていることになる。

日産贔屓のファンの中には今回の問題には裏があるのではないかなどと邪推して日産をかばう人もいるかもしれないが、自動車メーカーが車を売るために課せられた義務を果たせていないのだから擁護する余地はない。
安全を軽視したメーカーを信頼できない。

しかし、日産だけの問題であるのか自動車業界全体の体質なのかがまだわからない。
日産だけの問題ならば他メーカーに乗り替えればいいが、自動車業界の体質なら泣き寝入りするしかなくなってしまう。
さらに、国産EV乗りとしてはリーフ以外に選択の余地がないところから日産を信頼できなくても乗るしかないという諦めの境地にならざるを得ない。

安心して楽しいドライブを提供するという自動車メーカーの基本的なところをないがしろにした今回の無資格検査問題は日産のブランドイメージを失墜させましたね。

問題の本質を見間違えている方がいるようですが、裏が有るとか無いとか車の性能は問題の本質ではなく、自動車メーカーとして課せられた義務を果たさないばかりでなく偽装工作までしていたところが本質です。
「日産、有資格者印を複数用意…組織的偽装工作か」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171004-OYT1T50054.html
Posted at 2017/10/04 19:47:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2017年09月30日 イイね!

やっちゃった日産


無資格者が検査を行っていた問題で記者会見する日産自動車の担当者=29日午後、国土交通省(時事ドットコムニュース)




昨夜から一気に広まった「やっちゃった日産」のフレーズは流行語大賞にノミネートされるかもしれないほどの勢いだ。

無資格者による完成検査で出荷された日産車の中には当然だがリーフも含まれている。
初回車検(乗用車は3年目)を受ける前の日産車のすべてが検査不適格の可能性があるとのことだから2014年10月以降に登録されていれば無資格検査の対象車かもしれない。

新型リーフの販売にも多大な影響をもたらすだろう。
40kWhバッテリーを搭載して距離への不安を消し去り、最先端の装備で華々しくデビューするはずだったが完全に出ばなをくじかれた。

世代交代で大量に出回り始めた現行モデル(30kWhリーフ)の中古車の多くもリコール対象になるかもしれないのだから、値崩れに拍車がかかるだろう。
バッテリー劣化に悩まされている旧型ユーザーはバッテリー更新費用と大して差が無くなれば、値崩れする30kWhリーフに乗り替える選択肢が有力になるかもしれない。
Posted at 2017/09/30 07:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation