• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

エコドライブ評価基準がおかしい



しばらく見ていなかったN-Link OWNERSだが、乗り換えを機に改めて確かめると違和感を感じた。

昨日の走行の結果だ。
「電費」、「加速性能」、「車両アクセサリーの使用」の評価はいずれも「大変よい」なのだが、「制動性能」だけが「よい」になっている。
評価を気にしているわけではないからどうでもいいことなのだが、欄外に「ワールド回生ブレーキ発電量ランキングの1位は、イタリアのユーザで、回生ブレーキ発電量は449.5kWhでした。」を目にしておやっと思った。

回生発電が多いほどエコドライブなのだろうかと。
回生発電は減速で得られる運動エネルギーだが、すべてが回収できるわけではなく2割ほどのロスがある。
すなわち減速の際は回生発電せずに惰性で止まるまで走り続けた方がエネルギー効率は良くなる。

極端な話、速度を制御するためにアクセルを頻繁に操作して加速と減速を繰り返したほうが回生発電の項目としてはエコドライブだということになってしまう。
ディスクブレーキの制動力で止まるよりは回生発電で減速した方がエコだといいたいのかもしれないが、車が少ない田舎道だと惰性で走っても他車に迷惑がかからないから回生ブレーキを使わない「真のエコドライブ」で走ることの方が多くなる。

車も信号も多い、都市部を基準にした考え方なんだろうな。
Posted at 2017/11/24 07:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 1011
1213 14 15 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation