• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

長距離走行による電池温度上昇でバッテリー劣化

長距離走行による電池温度上昇でバッテリー劣化昨日は茨城往復で約600kmの長距離高速走行。
リーフe+で一日に走った距離としては最長。
ちなみに歴代リーフの最長は初期型10セグリーフの800km。
夜間ぶっ通しで走らない限界の距離。

ずーっと雨で気温は上がらなかったが路面がずぶ濡れの高速走行は走行抵抗が増してエネルギー消費量が多くなってしまう。
さらに4人乗りだったので窓が曇ってデフロストを連続作動させたから尚更だ。
実際、平均電費は7.7km/kWhと悪かった。

エネルギーを多く消費すれば走行用バッテリーに与える負荷も大きくなる。
電池温度が上がり劣化が促進される。
一日にSOH:0.02の劣化は過去最大。

グラフのバッテリー温度は毎朝の測定時のものであって走行時はもっと高い。
昨日は最高で38.8℃を記録している。
リーフの温度表示だと8セグメント(最高12セグメント)。
危険領域ではないもののバッテリーとしては好ましくない状況で劣化が進んでしまった。

12時間で600km走る状況は滅多にあるものではないから危惧するほどのことはないが、ち密にデーターを記録していると細かな挙動が分かってしまうので良し悪しだ。
Posted at 2020/07/24 17:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5 6 7891011
1213 14 15 161718
1920212223 24 25
26 272829 3031 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation