• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

ドライブの楽しみ 写真

リーフに乗り換えてから、日帰り~2泊3日で出かけることが多くなりました。
月に二度はどこかに旅してます。

運転そのものが好きなタイプではないので、出かけた先での楽しみは出会いと撮影。
景色、建物、人や生き物、感動的な出会いをカメラに収められたら、その旅は大成功です。

車を降りて歩くこともあるので器材は絞り込みます。
今日の夕方から軽井沢、日光、那須と巡るので、一番は風景、次に建造物が被写体になると思われます。

カメラのボディは二台、レンズは三種にしました。
広角側から、8-16ミリ、16-50ミリ、70-300ミリ。
常用の16-50、広大な景色を狙う8-16、日光東照宮で必要になる70-300の組み合わせです。

16-50をつけたα77は肩に掛けて、8-16はα55に付けて、70-300と一緒にカメラバッグに。
奥さんとのツーショットも撮りたいので三脚も装着するから、軽くはないですね。

曇り空で暗くなりそうだから、F2.8の16-50を主に使うことになりそうな気がします。


Posted at 2014/06/26 06:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2014年06月25日 イイね!

これ以上は表示できない・・・。


初期型リーフの悲哀。
電費表示の上限に達しました。



ぐんぐん電費(ランキング)が伸びている理由は何か?
通勤に使っている奥さんの運転が上手くなったからでしょうね。
Posted at 2014/06/25 07:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2014年06月24日 イイね!

著作権の侵害

ネットから得たコンテンツを勝手にコピペする不心得者はあちこちにいますね。
その中でも悪質なのが著作権の侵害です。

しかし、著作権の侵害は親告罪なので、著作権者が問題にしなければ法律で罰せられない。
これを逆手にとって、事後承諾で他人のコンテンツをコピペして、自分を博識に仕立てようとするのは、もっとも悪質でしょう。

画像はもちろん、データーを解析して作成したグラフのような貴重なコンテンツを無断でコピペして、「まずかったら言ってね」と事後承諾で済まそうとする考え方は、根本的な人間性に問題がある。
順法意識が欠如しているのですからね。

リーフのユーザーなら、日産で「止めてください」って直接言われていないからリーフに電気を急速充電して持ち帰ってリーフトゥーホームで家で使う、悪質ユーザーに相当します、

著作権もコピペ、日産の電気もコピペ、この両方をやっている人をどう思います?

著作権侵害のブログに「いいね」を押したりしていませんか?
『親しき仲にも道義あり』ですよ。



Posted at 2014/06/24 19:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2014年06月23日 イイね!

EVで山岳ドライブ 軽井沢・日光・那須編 (計画)



梅雨の晴れ間を狙って週末は那須まで足を延ばす計画です。

【往路ルートの概要】

・仕事終わりに家を出て、杖突峠を越えて茅野日産で急速充電。
・蓼科を経て軽井沢に宿泊(宿にて100Vで100%充電)
・川原湯温泉から沼田を抜けて片品村役場で急速充電。
・中禅寺湖、日光で観光する時間に駐車場にて200V充電。
・那須高原に宿泊

【バッテリー消費シミュレーション】


・走行距離 360km
・積算標高 6200m(上り)
・消費電力 41.3kWh
・平均電費 8.7km/kWh


今回のルートの特徴は、
1)法定速度+αで車の流れに乗り、エアコンをつけて快適ドライブ。
2)バッテリーは15%から20%を残し、買い出しや観光地、宿などで充電することで充電の時間ロスを減らす。

EVで出かけるとノロノロ運転で電費を稼いだり、充電で時間を浪費するドライブになりがちですが、適地で充電することでEVらしからぬ快適で効率の良いドライブを楽しみます。


二千メートル級を含む高標高の峠をいくつも越えるので、リーフのナビは「目的地に到達できない」と脅すと思われますが、シミュレーションの正確さは実証済みなので安心していられます。
峠は越えることが目的ではなく単なる通過点ですからね。

-----------------------

帰りは、那須高原の宿で100Vの100%充電で出発して、一気に高崎まで高速道路を経路充電なしで170km走り抜け、再び軽井沢を経て家路につきます。

【往復のドライブ情報】
・走行距離 700km
・積算標高 9800m
・消費電力 77kWh
・平均電費 9.1km/kWh
Posted at 2014/06/23 10:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年06月22日 イイね!

バッテリーにやさしい使い方が劣化を促進

根拠はないけど、当たらずとも遠からず。
リーフのバッテリーを劣化させる使い方は、日産がバッテリーにやさしいと推奨している使い方、そのものではないかという疑問。

10万キロ前後走行しているハードユーザーのうち、急速充電を繰り返して数百kmの遠乗りに頻繁に利用している方はバッテリー容量計に減りが生じていない。(11万キロを超えてやっとセグ欠け)
一方で、やはり10万キロに近づているが、日産が推奨するロングライフ充電で通勤など長くても100km前後のおとなしい乗り方をしている方は劣化が激しい。

自分のリーフでも、ロングライフ充電で日常の通勤に使うと右肩下がりに劣化が連続するが、休日に山岳ドライブで急速充電するとバッテリーが再生する。

長期間でどのような変化に至るかは未知数だが、少なくとも発売されて3年の期間では日産が言うところのバッテリーにやさしくない使い方が劣化を最小限に抑える効果があるようだ。

最も劣化するのは急速充電と小刻みな消費だと思うので、日産から電気を持ち帰ったLtoHのセコイ節約でリーフの性能が悪化したのは自業自得だが。

Posted at 2014/06/22 11:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 192021
22 23 24 25 262728
2930     

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation