• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

冬の急速充電器



50kW型の急速充電器で、充電量が減り始めるタイミングをグラフにしました。

Leafspyの記録だと急速充電器は、393Vまで定電流、393Vに達すると定電圧で充電するという特性があります。
しかし、温度の条件で特性に変化が生じます。
393Vに達する前に充電電流量が絞られたタイミングをプロットしたグラフです。

傾向としては、温度が下がれば電流値を絞り始めるSOC(充電率)も下がります。
ただし、バッテリー温度と気温が相互に作用している印象です。

旧型の急速充電器は充電率を設定できたから時間をかければ希望する量の充電も可能でしたが、現在普及している認証機付きの充電器は30分制限です。
温度条件によって30分で充電できる電気の量が変わります。

経路充電を何度も繰り返しながら遠出するための計画には、「どれだけ充電できるか」が極めて重要です。
冬は特に気を使います。
電池温度の推定は困難だと思われるので、充電器が充電してくれる量を正確に試算するのは、電力消費シミュレーターを開発した時よりも難しいかもしれない。

Posted at 2014/11/04 06:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2014年11月03日 イイね!

ヒロシと小島よしおの後は充電苦行

恵那峡ワンダーランドで、テレビから姿を消してしまった一発屋芸人の懐かしい芸を楽しんで来ました。

自宅を40%充電で出発して、34km先の松本日産飯田店で急速充電。
朝の8:30から営業している熱心な販売店です。
充電中に「梅こんぶ茶」を頂戴しました。


中央高速道路を流れに乗って50kmで恵那峡ワンダーランドに到着。
普段は閑古鳥が鳴くと評判の遊園地なのに、駐車場が満杯!
近くの臨時駐車場に移動しました。

最近は姿を見ない一発屋芸人といえども、さすがに名が知れた二人の出演とあって人気はかなりのものです。
会場も、立ち見客が半分以上の大入り満員。


昔の持ちネタを遊園地の営業用に構成した内容でしたが、ヒロシはなかなか面白かった。
小島よしおは頑張っているが、見ていて疲れてしまいます(^_^;)
でも、15分ずつ熱演で楽しめました。

ここまではのんびり楽しいプチドライブだったのですが、ここから難行苦行の始まり。
まずは、にっさんパーク中津川西から。
充電しようと入ったら「お客さんで4台目だから一時間半ほど待ってからの充電になりますよ」

自分の充電時間は15分ほどの予定だが、合わせて二時間近く待つことになる。
近くの充電スポットを探すことにして辞退しました。

10km先に岩村醸造の無料急速充電器があるので、そこを目指そう。
しかし、万が一ということもあるので電話すると「使えますよ、5時までだけど」というOKをもらいました。
『これから向かいますのでよろしくお願いします』に「はい、どうぞ」という返事
安心して向かいました。

ところが、到着してみるとお祭りで岩村醸造に入る道路が通行止め。
奥さんに走ってもらって、どうやって行けばいいのか尋ねたら、「5時まで通行止めだから敷地に入れないので、充電は無理」
え~っ!!! さっき(10分前)電話で確認したら充電できるっていったじゃないか・・・。
さらに、5時まで通行止めで、充電は5時までってことは、充電できないってことでしょ!

怒っても事態は解決しないので、気を落ち着けて対応を考えます。
すでに30分経過したから日産の待ち時間は一時間ほどに減っているはず。
しかし、さらに良い方法は無いかと思案して、高速の充電器を使うことにしました。

恵那峡SA(上り)は、頻繁に利用しているが充電待ちに遭遇したことがありません。
一区間乗っても300円でおつりが来るから、充電料100円を足しても三菱などで540円払うよりは安いし、充電待ちの危険も少ない。

案の定、恵那峡SAは充電待ち無しでした。
ここは各地の美味い物が集まっているので、お腹が空いている時に行くと余計な買い物をしてしまいます。
今回も、「ますの寿司」がサービス品になっていたので、先日、富山まで行って食べて来たばかりですが買ってしまいました。

充電の途中で雨が降ってきてしまい、帰路の木曽路の紅葉は霧に包まれてしまった。
紅葉は次のお楽しみに。

充電しなくても電欠寸前に帰宅できそうでしたが、松本日産木曽店は向かいがJAの大きなスーパーなので、夕食の買い物に都合がいいから15分だけ充電器を利用させてもらいました。


木曽路と権兵衛峠は車も少なく、快適に走って無事に帰宅。
途中で充電苦行に見舞われましたが、終わりよければ全てよし、です。
Posted at 2014/11/03 06:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2014年11月02日 イイね!

今日は、小島よしお&ヒロシです。

恵那峡ワンダーランドの無料開放に小島よしおとヒロシのライブ。
面白そうなので、ちょっとお出かけしてきます。


帰り道は、紅葉が色づき始めた恵那峡や木曽路を抜けて阿寺渓谷へ寄ってみようか。
途中の峠は高くても千二百メートルほどだから、二千メートル級の峠越えを越えているいつものドライブに比べたら平地感覚で楽に行って来れそうです。

経路充電計画は、気温が下がらないという天気予報で余裕は十分。


リーフの純正タイヤ(EP150)で遠出するのは、今シーズンはこれが終わりかもしれない。
このタイヤは寒いと電費が極端に下がってしまいますからね。
気温が10度低くなると電費が一割悪くなるから、寒い時期には履けません。


Posted at 2014/11/02 06:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 娯楽 | 旅行/地域
2014年11月01日 イイね!

冬の若狭湾1000kmの旅 計画中

12月の中旬に、若狭湾、京都、東尋坊、郡上、木曽などを3.5日で巡って来ようと計画しています。
10月は能登半島・金沢850kmを回ったので、その先を目指します。

冬の日本海をのんびり走って楽しんで来たい反面、寒さでリーフの航続距離が伸びない不安も付きまといます。
雪も予想されるのでスタッドレスタイヤを装着するからなおさらです。

イメージしているルートは、こんな感じ↓。


宿泊の予定地は、敦賀、亀岡、福井市越廼(東尋坊の南)です。

経路充電は、急速充電施設のみで10カ所(飯田、尾張一宮PA、敦賀、高浜、綾部、京都、敦賀、福井、郡上、中津川)の予定。
宿でコンセントを借りられれば少し楽になるかもしれません。

地元の方々から冬道情報、おすすめスポットを教えていただけるとありがたいです。
特にB級グルメ情報は大歓迎です。
コメント、メッセージ、お待ちしています♪
Posted at 2014/11/01 00:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 2425 26 27 28 29
30      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation