• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

スタンダードカードが届かない

先月の新登場早々にwebで申請したEVSPのスタンダードカードがまだ届きません。

申し込んで一ヶ月、発送開始後一週間しても届かないので今月の20日に問い合わせました。
すると驚愕の回答が返って来ました。

「メンテプロパックの期限が3月末のため、お客様の申し込みは受付られませんでした。」

整理すると、
・2月19日にEVSPの受付が始まってすぐに販売店に出向いて申し込もうとするがwebでの申し込みだと言われる。
・3月末でサポート契約が切れるから更新を依頼するが、新EVSPの申し込みに支障はないから契約更新は来月にしてくれと言われる。
・webで新EVSPに申し込む。しかし、先方では販売店の情報とは異なり3月末でサポート契約が切れるからと受け付けず。
・一か月以上『受け付けなかったことの通知』はなく放置。

販売店に届いている情報とカードを発行する部署が持つ情報が異なっているので、対応が滅茶苦茶。
さらに、申し込みを受け付けなかったことを連絡せずに問い合わせがあるまで放置するなど、一流メーカーの対応としては信じられません。

4月1日から既存のカード使えなくなるというのに、今回の対応は許せません。
販売店のご厚意で充電の不便は何とか回避できそうですが、日産への不信感は募るばかりです。
Posted at 2015/03/30 09:14:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2015年03月29日 イイね!

セグ欠けから復活への準備



グラフは今年初めからのSOH(バッテリー容量比)とHx(バッテリーの健全性)の変化を表しています。

来るべき「セグ欠け」に備えて、リチウムイオンバッテリー再生現象でセグ欠けから復活するための準備に取り掛かっています。

寒い冬の時期はバッテリーの劣化が止まっていましたが、春の陽気に誘われて劣化の冬眠が終わりました。
日常の通勤でじわじわと劣化し、のんびり遠出ドライブで一気に劣化が進みます。

昨日、暖かな静岡まで出かけたら健全性を示すHxは70、バッテリー容量と比率を表すAHrとSOHは55.96と84%まで低下しました。
セグ欠けはHxが69、AHrが55、SOHが83%を下回ったあたりで生じるようです。

このままで、さらに一日遠出するとセグ欠けするギリギリ状態です。
ここからアクセルべた踏みと回生3ポイントを繰り返すことで、静岡からの帰りでSOH=87%、本日昼飯前の再生ドライブでSOH=88%まで回復できました。

日常はSOCを40%未満に抑えることで見かけ上の劣化を防止できますが、遠出で生じる劣化を抑える方法は発見できていません。
一日の遠出でSOHが1ポイント程度減る見込みなので、これを復活させるには半日の再生ドライブが必要です。

一ヶ月に二日から五日ほど遠出しているので、再生ドライブも一ヶ月に1日から2.5日が必要になります。
まとめて再生させるか、細々と再生させるかは、その時期の余暇時間や路面状況などで異なります。

計画的に「セグ欠け」を延命させているリーフユーザーは見当たらないので、独力でノウハウを磨かなければならないところがちょっとしんどい。

セグ欠けから復活させたリーフはみんカラでも見かけたことはないので、機会があれば挑戦しようと思います。
今回その前段階としてセグ欠け寸前からのバッテリー再生に成功したので、セグ欠けから復活する可能性はかなり高まりました。
Posted at 2015/03/29 17:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2015年03月27日 イイね!

引越


明日は長女と引越の荷物を積んで静岡へ400kmのプチドライブに出かけます。

後部座面(画像の左端)を外すとリーフでもかなりの荷物が載せられます。
さらにダンボール箱数個、自転車も積み込みます。(前輪は外しますが)

暖かくなったから電費も良くなるし、スタッドレスからAAAの低燃費タイヤに替えたからさらに伸びる。

不安材料は道中の「身延山久遠寺のしだれ桜」。
まだ五分咲きだけど週末の花見客による交通渋滞が懸念されます。
Posted at 2015/03/27 08:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2015年03月26日 イイね!

鳥の糞



木陰に半日停めたら、小鳥がプレゼントをくれました。
Posted at 2015/03/26 17:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2015年03月25日 イイね!

EV高速無料化の顛末

EVの高速無料化だったはずが、限定的な一部補助へと変化した。
官僚の思惑がいろいろと絡んだ結果のようです。


電気自動車の高速料金助成制度 先着4万台のガッカリな顛末
Posted at 2015/03/25 08:43:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 45 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 16171819 20 21
22 2324 25 26 2728
29 3031    

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation