• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

リーフ用のアプリが使えない



リーフ専用(Leafspy専用)に使っていたスマホが壊れて、お古のスマホを再活用しているのだが困ったことが起きた。
リーフ用のアプリ「NissanConnect EV」がインストールできない。

アプリストアーで探しても見つからない。
PCで確認したら、利用できるアンドロイドのバージョンに制限がある。

Android4.2のリリースは2012年11月で、リーフが発売された二年後。
初期型リーフは2010年に発売された古い車なのだから、その当時に使っていたスマホ(Android2.*)で利用できる環境に設定するのが親切だと思う。

代用として英語版だが「Leaf Manager」というアプリを使っている。
サードパーティーのアプリだが、シンプルで使いやすいので先代のリーフでも利用していた。

リーフは「互換性」に乏しい車だ。
要であるリチウムイオンバッテリーはレトロフィットを頑なに実行しようとしない。
アプリまでも互換性に配慮がない。

日産は技術を売りにしているが、その技術がユーザーへの優しさに至らないところが残念なメーカーだ。
Posted at 2018/01/31 08:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年01月30日 イイね!

待ってました120kW充電器


EV充電時間 6割短縮、新電元工業が日系メーカー初の120kW充電器


4月から待望の120kW充電器が普及する。
高速道路の充電待ち解消に役立つ。

現状の高速道路SAPAに設置されている充電器は40kWから50kW。
120kWになれば充電時間は最大1/3に短縮される。
トイレに行って戻って来れば充電完了だ。

そこで、次なる期待は中速充電器との併用。
サービスエリアで食事や買い物を楽しんでいる間にのんびり充電する機会も必要だ。
PHVに120kW充電器は分不相応だから中速充電の利用を前提とした方が良い。
現在設置してある急速充電器をこれからは「中速充電器」と位置づけて、撤去せずに使い続けて欲しい。

NEXCOに提案するのは、既存の旧型急速充電器が設置されているSAPAは120kW充電器の設置を後回しにして、未設置のSAPAを優先して120kW充電器を設置する順番だ。
120kW充電器なら経路充電が短時間で完了するから、サービスが充実したSAPAである必要がない。
トイレしかないような簡易なPAにこそ、120kW充電器は適していると思う。
Posted at 2018/01/30 08:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2018年01月29日 イイね!

走行ルート記録がおかしい



不具合が頻発している。
・ナビの高速道路降りろ指令
・バッテリー残量があるのに亀マーク
・走行ルート記録間違い

すでに、上の二つは公開していたが三つ目の走行ルート間違いはまだだった。
典型的に間違っていた走行ルートを公開する。
地図上は300mほどしか移動していないが、走行記録では5.7km走ったことになっている。

地図が間違っていると思われるが、たまたまではなくこの一つ前の走行でも間違っているのだ。
致命的な不具合ではないから修理依頼していなかったが、亀マークでバッテリーコントロールが機能していないことが明らかになったことで、すべての不具合を一掃してもらうように依頼する。

直せますよね、技術の日産なら。
Posted at 2018/01/29 09:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年01月27日 イイね!

ありえない亀マーク


走行中に突然、亀マークが出現。
バッテリー残量は6%で1セグ、航続可能距離は13kmあるのにだ。

バッテリー残量「0セグ」で航続可能距離「---」なら亀マークが出ても驚かないが、「13km走れるよ」と表示しながら「モーター出力を制限」と異なる指令を出されたのでは理解不能。
パワーメーターの出力制限も中途半端な状態。

どちらが正しいのか、なんて考えている余裕はない。
バッテリー残量が減って亀マークが出たら「ただちに安全な場所に移動する」が鉄則だからだ。
幸い、すぐ近くに充電器が設置してあるファミマがあったので、1kWhだけ充電して馴染みの日産販売店へ駆け込んだ。

走行記録の解析から、バッテリーの残量表示がおかしいことは把握していた。
走行で使ったエネルギーに対して、バッテリー残量の減りが異常に多いのだ。

Leafspyのデータからはこの現象を説明できるのだが、日産はLeafspyのデータを公式には認めないから異常であることの証明にはならないのでどうしたものかと思案していた。
しかし、「走行可能」と「走行不可能」の相反する表示を同時に出したことで、リーフに障害が起きていることは明らかになった。

長期入院かな。

-----------------------

↓の参考画像は、初期型リーフで意図的に亀マークを出現させたときのもの。
航続可能距離はもちろん「---」だ。
Posted at 2018/01/27 11:12:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年01月25日 イイね!

EVがエコかどうかを決めるのはユーザー


電気自動車は本当にエコ?エコじゃない?


EVsmartがガソリン車と電気自動車を比較した記事を更新したのだが、結論としては大差ないとしている。
エネルギー効率の優れたガソリン車と電気自動車では、環境負荷はほぼ同じだ。

エコノミーで論じるなら確かにエコだが、エコロジーで論じるとややこしくなる。
電気自動車が地球環境の改善に直接寄与するかといえばノーだろう。
走っている時に排ガスを出さないから「見かけ上ゼロエミッション」が関の山だ。

しかし、エコロジーなエネルギーを選択できる優位性は電気自動車の方がある。
ガソリン車が再生可能エネルギーで走ることもできるとはいえ現状では簡単ではないが、電気自動車が再生可能エネルギーで走るのは容易だ。
ユーザーが再生可能エネルギー由来の電気を充電すれば、本来のゼロエミッションになる。

出先で充電に再生可能エネルギー由来を見つけるのは難しいから、自宅充電が主になるだろう。
不幸中の幸いで、2019年から国による太陽光発電の買い取りが一部終了することで、売電していた電力を自家消費する割合が増えると予想される。

我が家のリーフは2020年の8月から自宅充電が100%再生可能エネルギーになる。
課題は蓄電を何でやるかだ。
Posted at 2018/01/25 08:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 456
7 8 9 1011 1213
14 15161718 1920
21 22 23 24 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation