• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月15日

NVMe SSDの発熱対策(少しだけ)

今回はかなり画像が多めです

先日、Ryzen7 1700を導入したため、ほとんどのパーツが入れ替えに。
それに伴い、SSDもNVMeに対応するPLEXTOR「M8PeG-08」を導入しました。恐らく在庫限りのモデルですし、東芝製MLC搭載のモデルは貴重です。予算が許せばSamsungの960PROが一番なのですが、最低容量が512GBからで値段も4万円越えなので・・・。

そんなNVMe対応SSDですが、現状発熱問題が避けられませんので、小物を用意して少しでも温度が下がらないか試します。
モノは左の2点。サーマルパッドと放射性放熱板です。基板の熱を逃がす効率を上げてやろうという作戦ですね。




その前に対策前の温度がどの程度なのか、負荷を掛けて見ましょう。室温は約28度で、ソフトは定番のCrystalDiskMarkを使います。PC起動後10分後に実行を行っています。
計測終了後すぐに画面をキャプチャしたものですが、これで61度。



その後、ケースを開けてSSDを取り出します。我が家の環境だと画像の位置に設置されています。
少しボケて写っているのは電源とグラフィックボードです。





M2スロットはマザーボードにより位置が異なりますが、我が家のASRock B350M Pro4は画像のようにCPU横になっており、クーラーからの風が当たります。M2スロット自体も高めになっています。またM8PeGは初めからヒートシンクが付いている上、ケース前面に12cmファンがあるので、割と冷却には好条件です。


取り出したSSDの裏面には基板にはチップの実装は無く、フラットになっています。その裏面に先程のサーマルパッドと放射性放熱板をニコイチにして貼り付けました。劇的な効果は期待できませんが、果たしてどうなるのか期待半分でSSDをスロットに戻します。



対策後の温度がどうなるのか、対策前と条件を揃えて負荷を掛けてみました。結果は62度と対策前より悪くなりました・・・と言いたいのですが、キャプチャ画面だけではさすがに判断がし辛いので、CrystalDiskMarkのグラフ機能を見てみることにします。




CrystalDiskMarkでグラフを表示したものがこちらです。左側の大きな山が対策前に実行した際の最高温度で64度、右側の対策後が62度でした。対策後の方が2度低い結果です。正直微妙としか言えませんが、下がるに越したことはありません。私の環境でこれ以上温度を下げるのであれば、PCI-Eアダプタを使うしかないです。SSDの適正温度がどの程度かという情報はあまり聞きませんが、真夏の室温が高い状況で保護機能が働いていない状況なので、とりあえずは良しとします。

ブログ一覧 | IT・パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2017/08/15 22:30:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

増車しました(No6)。
LSFさん

お!コレは!新型ルークスかな?
ベイサさん

【200名】キイロビンゴールド、大 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【お散歩】荒川沿いをお散歩ですーー ...
narukipapaさん

メダリスト目指して^_^
b_bshuichiさん

久しぶりのびくドン‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏タイヤになりました http://cvw.jp/b/206517/48376408/
何シテル?   04/17 20:23
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation