• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

2021年初頭に2020年を振り返ってみる

2021年初頭に2020年を振り返ってみる色々「激動」だったなぁとしか言えない2020年でした

世間的には新型コロナウイルスの影響が色濃い2020年でしたが、そんな最中の7月に現職場へ異動…。
結果、2020年の前半は岐阜県民として過ごし、後半は長野県民として過ごしました。岐阜以上に寒さが厳しい土地ですが、借りている物件の良さ(笑)もあり、快適に過ごせています。生活面では思っていたより早く環境に慣れたので良かったです。

ただ、私の仕事は24時間夜勤ありの現場作業メインなので、世間で何が起きようが仕事をしなければなりません。異動による覚え直しや再構築は何度経験しても疲れるもので、その上に通常と異なる動きの多い年と言う部分も重なり、なかなか大変な所もありました。

やっと落ち着いてきたと思ったら、12月はトラブルに巻き込まれる案件が複数出て、あまり良い流れで仕事を締めくくれなかったのが残念でした。

仕事面では波がありながらも新型コロナウイルスの影響をあまり受けなかったものの、プライベートでは流石に影響が大きく、4月以降は楽しみにしていたコンサートが相当数中止になりました。
中止になる度、払い戻し案内と共にお詫びの電話や手紙が来るのが切ない一年でした。少しずつ再開されていますが、海外からの来日が難しい状態は変わっていません。しばらくは国内の公演に足を運びながら、その時を楽しみに待ちたいと思います。

旅行もなかなか行きづらくなりましたが、何とか2月の前半にドイツ・オーストリアを訪問できたのは本当に良かったです。ミュンヘンとウィーンを主にとても楽しい時間でした。時期的にヨーロッパもそこまで深刻さはなく、博物館やコンサート・街中も華やかな雰囲気に溢れていました。
今はニュースで見ても諸々深刻なようで、ウィーンに至っては11月に市内中心部でテロがありました。訪れた場所にも近く、見た瞬間に「なんてことを…」と思わずにはいられませんでした。

2021年も楽観的になれない空気ですが、だからと言ってヒステリックになっても意味がありません。
明けない夜はないと言います。良い意味で【現状維持】が出来る2021年になると良いですね。

<2020年2月、ミュンヘン国際空港にてZ 7で撮影。また行ける日は必ず来ます>
alt
Posted at 2021/01/04 21:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2020年12月30日 イイね!

FA77mm、修理から帰還

FA77mm、修理から帰還越年修理のハズだったのですが、今日帰ってきました

画像の通り、レンズ内に若干のカビや曇りがあり、その修理です。12月14日に所用で東京へ行った際に直接メーカーへ出しました。予定より2週間以上も早く帰って来たので、かなりの早業だなと…。

実は10月に同じ東京でK-1と共に点検をしてもらった時に発覚したのですが、正直光を当てても肉眼で把握するのが困難なレベルの微細なモノでした。スタッフの方に教えて頂きながらチェックしても、言われた部分に対して相当に目を凝らさないと分かりませんでした。

発覚してショックもありましたが、逆に点検の短い時間で良く見つけたなと感心しました。流石プロの目は私の様な素人とは違います…。

その際の修理見積もりは概算で2万円。予算の問題もあったので一旦持ち帰り、修理に出すか否か考えましたが、既に購入して丸10年。各部のオーバーホールも兼ねて修理をお願いしました。実際の金額もほぼ見積もり通りで収まり、それ以上の不具合が無かったのは幸いでした。

FA77mmも名レンズながら、いつディスコンになってもおかしくない時代です。しっかり手を入れられる時に入れなければ必ず後悔するなと思いました。メインはNikon Zシステムに軸を移しても、PENTAXを残している理由はこのレンズによる所が大きいのです。FA77mm、まだまだ活躍させます!
Posted at 2020/12/30 22:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2020年11月28日 イイね!

免許証更新

昨日、免許証の更新に運転免許センターへ行ってきました

師走も近づき、来月は非常に慌ただしくなるので、忘れないうちにと言うことで。
今回も有難くゴールドで更新。平日だったこともあり、講習時間を含め1時間程で終了です。住所もしっかり長野県の表記となりました。
5年前に岐阜で更新した時よりもスムーズだった気がします。ただ、写真が若干変に写っているのはご愛嬌ですかね。

次回もゴールドで更新できるように努めていきたいです。しかし、5年後に長野県で更新しているのか、はたまた地元か別の都道府県か??楽しみ半分、怖さ半分…。
Posted at 2020/11/28 13:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2020年11月21日 イイね!

Apple M1は自作PCの終焉につながるか?

Apple M1は自作PCの終焉につながるか?ちょっと刺激的な予測をしてみようかなと思います

あくまで個人的にですが、Apple M1の登場は一般的な自作PCの世界を終わらせるインパクトがあります。

PCはノートも含め、いくつかの部品(CPU・GPU・メインメモリ等)の組み合わせで構成されてきましたが、M1はそれら全てがワンチップです。これまでも統合化の流れにはありましたが、一気に進めてきました。

部品間での相性や異なるメモリ帯域によるボトルネック等を極限まで排除し、処理装置としての理想を目指したように思えます。M1の性能を見る限り、過去資産が多いWindows環境でも今後、過渡期がありながらワンチップ化の流れになるのだろうと。ARM版Windowsも現に存在する中、ラップトップ市場の覇権争いでIntelやAMDも黙っていないでしょう。

そしてワンチップ化=パーツ毎に色々考えて組む必要が無い。つまり自作PCそのものが成立しません。将来的にはCPUやメモリ等が一般向けに個別販売される事は無くなり、現在のPC規格は主に産業向け・特定用途で残っていく…となるのでしょう。何かクルマやカメラの歴史に通じるものもありますね。

そもそも「PCでないとできない事」は劇的に減っています。その中で「デスクトップでないとできない事」はさらに少なく、そこから「自作PC」となると、もはや…となります。CPUをどれにしようとか、電源の容量をどうしようと言って楽しめるのもあと少しなのかもしれません。
Posted at 2020/11/21 16:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・パソコン | パソコン/インターネット
2020年11月20日 イイね!

新型BRZ発表されましたね

さて、日本ではいつ発売になるのでしょうか

発表されたのは北米仕様ですが、エンジンの2.4リッター化は少し前にディーラーから聞いた情報通りでした。ボディサイズはもっと大きくなるかと思っていましたが、ほぼ変化無し。法令が厳しくなる一方の中、地味に凄いことではと思います。
車両重量はポンドからの単純換算で20~30kg増の感じですね。

エクステリアデザインは全体的に「彫り」が深くなったなぁと言う印象です。ブルーも良いですが、やはりシルバーがカッコいいなと…。
インテリアを見るとインパネが現行よりスッキリしています。現行も見た目に反して視界は良く、感覚が掴みやすいので、セダンやコンパクト等と比べても視点の低さを感じさせません。それが運転のし易さにつながっていて、隠れた美点と思っているのですが、そこはしっかり底上げされている感じがします。

日本仕様がどうなるのはまだ分かりませんし、86の動向もありますが、発売が楽しみです。
Posted at 2020/11/20 15:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation