• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2007年09月28日 イイね!

「INFOBAR 2」発表

「INFOBAR 2」発表発売は11月下旬以降だそうですが、auではホント久々のストレート端末ですね。

1年位前にコンセプトモデルが出た時から気になっていましたが、デザインの変更はほとんど無しで発売されるみたいです。
スペック的には今後の秋冬モデルより劣るかもしれませんが、このデザインだけで十分買いですね。
ここ数年は折りたたみ型ばかり使ってきたので良い選択肢が増えました。
買うならWARM GRAYかなぁ・・・。
Posted at 2007/09/28 20:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT・パソコン | パソコン/インターネット
2007年09月16日 イイね!

Bluetoothでワイヤレスなスピーカー

BluetoothでワイヤレスなスピーカーYAMAHAからBluetooth接続に対応したワイヤレススピーカーが発売されるそうです。なかなか玄人好みで好きですねこういうのは(笑)

現在はTIMEDOMEIN lightをPC用として利用していますが、どうしても有線接続のためPC周りの配線がゴチャゴチャしがちなので、こういったワイヤレス技術を積極的に利用した製品は大歓迎です。


無線転送でどこまでの音質が出せるのかは分かりませんが、これを起爆剤にもっと無線接続の周辺機器が増加すると大変ありがたい所です。
個人的にプリンターなどは標準的に無線を搭載してほしいですね。

ちなみにBluetoothは日本ではいささか影の薄い規格かもしれませんが、実際に利用してみるとかなり利便性の高い無線規格だと思います。
車でもハンズフリーの用途に利用されていますし、実は意外とお世話になっている規格なのですよ。
Posted at 2007/09/16 23:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・パソコン | 日記
2007年09月07日 イイね!

ipodの新製品

ipodの新製品噂通りに発表されましたね。
既に2年以上利用してきた初代nanoですが、通勤から旅行に至るまで散々酷使(笑)してきたので、電池のヘタリも目立ってきました。
買い換えの予定満々なので、嬉しい悩みが増えました。

今回の目玉はやはり「touch」でしょう。
基本的にiPhoneから電話機能を省いて、薄型軽量化を計ったモデルですが、タッチパネル操作や無線LANなどの特徴的機能はそのままです。
「nano」は相変わらずコストパフォーマンス高いですね。
動画再生にも対応しましたが、デザインは前の方が好きですかね・・・。

という訳(どういう訳?)で私は恐らく・・・
「touch」を予約します(笑)
Posted at 2007/09/07 21:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・パソコン | 日記
2007年08月12日 イイね!

無線LAN化完了です

無線LAN化完了です今回プロバイダー変更を機に無線LANを導入しました。

KDDIメタルプラスのレンタルモデムはNEC製のDL180V-Cですので、写真のWL54AGを本体に差し込んで無線LAN親機として使用出来ます。

レンタルでも無線LANを利用できますが、月額でカード1台当たり420円必要です。

このWL54AG自体を別途購入しても6000円少々なので、わざわざレンタルするよりも長い目で見たときはお得になります。ただし、何かトラブルがあっても保証の対象外にはなりますが・・・。

無線LAN自体は何も考えなければ大して難しい事はないのですが、セキュリティ面を設定する必然があるので、その面で敷居が高いと思われがちかも知れません。かく言う私も若干手間取りましたが。

その上最近新しい規格策定等で若干複雑な部分もあり、有線LANでの接続とは違った知識を要求される所もあります。
無線周波数も2.4GHz帯と5Ghz帯に大別されていて、互換性があったりなかったりします。
私の場合は5GHz帯のIEEE802.11a(W52)で設定しています。
言葉の意味が良く分からない方もいるかと思いますが、Google等で検索すると詳しく解説されたページが見つかるので参考になると思います。

しかし、一度しっかり設定してしまえば後は快適そのものです。
実効速度も下りが8~9M、上りが1.2M前後で安定しています。ほぼ有線接続と同じ速度で十分満足できる数値だと思います。
Posted at 2007/08/12 22:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・パソコン | パソコン/インターネット
2007年08月08日 イイね!

PCメモリも2GB時代

PCメモリも2GB時代以前にも書きましたが、Windows Vistaは
とてもメモリを消費するOSです。

補完する技術としてWindows Ready Boostが搭載されていますが、根本的なメモリ容量が増える訳ではありません。(それでも効果はありますが)


現在発売されているPCは標準で1GBのメモリは搭載しているモノがほとんどですが、2GBへの増設は是非行っておきたい所です。
アプリの立ち上げや起動・終了が劇的に高速化します。

写真はMyPCであるSONY VAIO TypeSに装着したI・Oデータ機器のメモリです。

規格はSO-DIMM PC2 5300(DDR2)というもので、現在のノートPCは概ねこのタイプだと思います。
1GBを2枚挿しでデュアルチャネル動作としています。
規格の違いや性能については関連情報に詳しく記載があるので参考にどうぞ。

最近はメモリがとても安くなっていて、デスク用もノート用も2GBが1万2000円位で購入できます。
写真のメモリもリテール品ながらバルク品とそんなに変わらない値段でした。

それにしてもメモリが2GB時代とはとんでもない時代になったものです・・・。
Posted at 2007/08/08 21:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation