• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

超広角ズームを買い増しました

超広角ズームを買い増しましたPENTAXネタの次はNikonネタです

モノは17-28mm f/2.8ですが、実の所買ったのは昨年末です。

新品で買おうと思っていましたが、14-30mm共々、状態の良い中古品が出ていたので迷いに迷いこちらにしました。


いわゆる無印レンズな上、タムロンからのOEMモデルでもあるので格の落ちるレンズに思えますが、使ってみるとそんな事はありません。超広角で重要な逆光耐性も十分かつ、持ち運びにも優れるため、24-120mmと組み合わせて必携レンズとなりました。
場所によってはこのレンズだけで撮影できてしまいます。
alt
<焦点距離21mm・F14・露出補正+0.7で撮影>

絞ると綺麗に光条が出ます。ご覧の逆光耐性なので積極的に光を活かした撮影ができますし、小型軽量で使い勝手も抜群のレンズです。
難点はズームリングがかなり軽く回るので、回転が重めの24-120mmと結構なギャップが生まれてしまう所ですね。仕方ない所ではありますが、お互いの中間地点ぐらいが個人的には好ましいです(笑)
Posted at 2024/06/22 13:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2024年06月19日 イイね!

PENTAX 17…

よくぞ世に出てくれたの一語しか浮かびません

正直、本当に出せるのかと懐疑的に思っていた中、ついに世に現れたPENTAXブランドのフィルムカメラ。学生時代に学校でフジフィルムのネオパン400を使った自家現像や暗室で引き伸ばしをしていた事を懐かしく思い出しました。

ほぼ直感で手に入れなければ必ず後悔するなと思い、勢いで予約注文を入れました。実売8万円台については意見が色々あるようですが、個人的にはこの時勢を考えればバーゲンプライスに思えます。
ただ、ハーフサイズな所やゾーンフォーカスなど、上級者要素の強い部分が若い人にどう受け止められるのかは何とも言い難いなぁと…。

私も写真は銀塩からスタートした人間ながら本格的にフィルム機を使うのは約20年振りですから、流石にいきなり使いこなすとは行かないでしょう。初心に帰りながらモノクロやカラーネガを色々試してみたいですね。これも価格の問題があるのでどこまで出来るか分かりませんが、楽しみがまた増えそうでワクワクします。
Posted at 2024/06/19 23:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2023年03月08日 イイね!

カメラバッグを買い替え

カメラバッグを買い替えメーカーは変わらず、お馴染みPeak Designです

写真左が今回購入したエブリデイメッセンジャー13L
V2、右側がお役御免の先代エブリデイメッセンジャー
13Lです。

先代は2017年に購入したので丸5年に渡って活躍してもらいました。

私の場合、歩きと公共交通機関をメインとする撮影スタイルな上、国内各地からヨーロッパ・アメリカまで連れ添った結果、かなり消耗が激しくなりました。alt

特にショルダーストラップやその接続部分は画像の様にかなりダメージが来ていたので、流石に厳しいとなり、V2へバトンタッチです。
V2も同じく酷使すると思いますが、そこはPeak Designの製品ですからしっかり役目を果たしてくれると思います。
Posted at 2023/03/08 16:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2022年12月11日 イイね!

CFexpress環境への移行

CFexpress環境への移行今後の事も見据え、XQDからの変更です

元々、Z 7はXQDのみが対応メモリーカードで、その後のファームウェアでCFexpressに対応した事情があった為、移行に少し様子を見ていました。

値段は目下の事情もあって高止まりですが、CFexpressカードの選択肢も少しずつ増え、手持ちのXQDの残容量が減ってきたのも良いタイミングでした。

カードリーダーはXQDと両対応のSONY製、カードはプログレードデジタルのGOLDを選択しました。Z 7では高性能カードを使っても恩恵がほぼ無いので、お試しとして手堅い選択を取りました。
Posted at 2022/12/11 17:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2022年10月09日 イイね!

駆け込みレンズ購入


値上がり前の駆け込みでZ 40mm f/2 Sを手に入れました

alt


今年に入って2本目のZレンズ購入です。今回はいわゆる撒き餌レンズですが、撒かれた餌ですのでしっかり食い付かせて頂きます…と言うのは半分本当・半分嘘と言った所。
40mm付近の画角は結構好きで、スナップで非常に使い易い事もあって元々欲しかったんですよ。同じ標準域でも50mmより個人的に合う距離感です。

仕様としてフード・ケースは付属せず、マウントもプラとかなり割り切っています。その割に鏡胴等の作りの甘さは無く、意外としっかり。流石にフードは欲しいので、AmazonからF-Fotoの公式中古品を購入しました。中古と言っても凝視して見ないと良く分からないレベルの擦り傷があっただけです。

割り切った安価な撒き餌レンズにも関わらず、防塵・防滴の配慮がとても嬉しい所です。
おかげでSラインのレンズとの併用も気を使い過ぎずに可能です。

性能はZレンズの中では高いとは言えず、特に開放近くでは甘めの写りでパープルフリンジ等も目立つ時があります。逆光耐性も決して高い訳ではありません。
しかし、それはあくまでSラインのレンズとの比較であって、40mm単体で見た時に性能の不足は感じません。むしろ3万円少々のレンズとしては良く出来過ぎでしょう。

安価故に使い方に工夫が少々必要ですが、そこさえ掴めればこの小型軽量さは武器でしかありません。さて次は広角ズームでしょうか…。


Posted at 2022/10/09 21:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation