• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

銀座キヤノンギャラリーでバズーカ砲を見る

19日にEFレンズ生産一億本達成記念の企画展を見てきました

今後、大阪・名古屋でも開催されますが、18日に東京で私用があったため、そのまま宿泊して初日に見ることにした訳です。キヤノンユーザーの先輩も都合が付くとのことで、一緒に見ることが出来ました。非常にナイスなタイミングでしたね~。

歴史的価値のあるEFレンズが一挙に展示・公開されているのですが、一番の目玉はやはりバズーカ砲・1200mm F5.6でしょう!既に生産は終了しているのですが、15年程前のキヤノンレンズカタログにはきちんと記載されていたのを覚えています。流石に受注生産で1000万円を超える超弩級レンズでしたが、「一度は見てみたいもんだな~」と当時学生な私は思っておりました(笑)


写真の奥が1200mm、手前がEF400mm F4 DOなのですが、400mmがおもちゃにしか見えないおかしな錯覚を抱かせてくれます。(確かに400mmがDOなので少し小さいとはいえ・・・) ボディは5D MarkⅢですが、Kissシリーズにでも付けようモノならカメラ側のマウントが壊れそうな勢いです。
 
三脚付きでファインダーでも覗けたら最高と思っていましたが、流石にそんな都合の良い話はあるはずもなく、見て楽しむだけでしたが、それでも十分満足しました。
 

銘板付近のアップ。「14上 棚卸済」のシールがありました。大事に保管されていたのでしょう。

 
その他にも、いわゆるサンニッパ(300mm F2.8L)の初代やEF50mm F1.0Lなども実際に手に取れる状態で展示してあり、ファインダーを覗けばそれぞれのレンズの性格が良く分かります。
ただ、Lレンズのオンパレード、当たり前ですが重いです。ペンタックスユーザーには苦行の域とも思えます(大げさ)

 
その後、新宿の リコーイメージングスクエア へ移動して、写真展を楽しんだ・・・のですが、未だにペンタックスフォーラムと言いそうになるのは慣れの問題か。
そして、サービスカウンターに 645Z が置いてある。。。触って良いらしく、これ幸いと遠慮無く触ってきました。製品版ではないとのことですが、相も変わらずのモンスター画質マシンです。新採用チルト液晶の部分もしっかりした作りで、フィールドでの酷使にも耐えてくれそうですね。欲しくなりますが、お金も腕も追いつかないのが泣けるところ・・・。
Posted at 2014/06/25 20:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2014年03月20日 イイね!

八重山諸島を巡る旅

八重山諸島を巡る旅先週、13日から16日の4連休で八重山諸島を訪問しました

職場の異動と年度末が絡み、かなりの休みが出たのでこの1年の憂さを晴らすには最適と、瞬く間に中部から石垣の航空券を予約していました(笑)春休み期間のせいか割と席が埋まっており、少し焦りましたが。


購入したばかりのK-3をルンルン気分で携えながらの旅です。レンズは定番の18~135mmと40mm・77mmのリミテッド兄弟を持ち出しました。サブのコンパクトには当然S100です。
石垣島ではペンションに2泊の行程を組んだので、移動のためレンタカーも手配しました。車種はトヨタ・ヴィッツの現行型でした。走りその他を含めてとりあえず無難。困ることはありません。

13日は天候が悪く、その上強風と悪条件でしたが、以降は比較的好天でした。しかし、外海は結構荒れていたようで、一部の離島航路が欠航となっていました。波照間島に行ってみようかと思っていたのですが、見事欠航でしたので14日は小浜島を徒歩で周遊するプランに変えました。石垣島離島ターミナルから約30分で行けますし、極端に観光地化されていないのでゆっくり回れます。のんびりした時間が流れる空間は居心地が良いですね。(写真も小浜島で撮影したものです)

南方面への旅行はかなりご無沙汰でしたが、北方面とはまた違った魅力があります。間近でマングローブ林を見るのは新鮮な体験でした。青い海と砂浜のコントラストは眩しいばかりの美しさですが、人間の目とカメラの露出には厳しくもあります(笑)この時期にしてサングラスが欲しくなります。

今回行けなかった西表島や波照間島も是非訪れてみたいものです。そこから少し足を伸ばせば、以前訪れた台湾も目の前。今年こそ久し振りの海外旅行に出てやるぞと俄然やる気が出てきました。




本題のような追記:期待していたK-3の写りは相当なものです。しかし予想通りとは言え、レンズにはかなりの高性能さが要求されるのが現実で、18~135mmではレンズが完全に負けています。(決して悪いレンズではありません)
リミテッドとのコンビは流石に素晴らしい画を出してくれますが、このレベルのレンズはそんなに沢山ある訳ではないので、レンズ性能に多少の妥協が必要になる場面も出てきます。そう考えるとニコン・キヤノンのフルサイズユーザーは色々大変だなと少し考えてしまいましたね。。。
Posted at 2014/03/20 21:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 旅行/地域
2013年12月13日 イイね!

S100帰還

修理に出していたS100が本日、無事に帰還しました

部品不具合によるレンズエラーということで、無償修理となっていました。内容は絞りユニットの交換と各部清掃です。早速試し撮りを行いましたが、特に問題なく動作しています。(修理したので当たり前ですが)

そんな訳で、あとしばらくはS100のお世話になるかと思います。
Posted at 2013/12/13 22:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2013年12月04日 イイね!

カメラ壊れる

カメラ壊れる一昨日、新幹線で品川に向かう最中の悲劇でした 

S100を購入してほぼ2年。不具合もなく順調に使ってきましたが、まさに突然死。名古屋を発車してわずか10分後、車窓を3枚撮影したらご覧のエラーでレンズが収納されなくなりました。一時的な不具合かと思い、バッテリーを数分抜くなど色々試しましたが、全く反応無し・・・。

この日は15時から打ち合わせがあったため、銀座や新宿まで行く余裕など全くありません。品川到着後40分弱時間があったので、ダメ元でキヤノンプラザSに駆け込んで修理受付をしてもらいました。取り次ぎになるため修理期間は延びてしまいますが、そのまま持ち歩く訳にも行きませんし、正直ホッとしました。

幸い(?)一眼レフも携行していたため、撮影が一切出来ない最悪の事態は免れましたが、常時一眼レフを出す訳にも行かず、そういった場面では泣く泣くスマホで撮影する羽目になりました。
とりあえず早く帰ってくることを祈るばかりです。
Posted at 2013/12/04 22:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2013年09月08日 イイね!

DA Limitedレンズ、リニューアル

このタイミングでDA Limitedに手が入るとは意外でした

これは新ボディがそれなりに近いことの現れでしょうか(期待してます)

さてDA Limitedは40mmを所有していますが、コーティングの強化(HDとSPが両方採用されています)と円形絞りの採用はなかなか気合いが入ったリニューアルだなと思います。シルバーモデルもLimitedらしくて良いのではないでしょうか。FAではシルバーの方が先に出ていましたし・・・。

写りにどの程度変化が出ているかはまだ分かりませんが、是非とも手に入れて試してみたいですね。行くなら40mmのシルバーでしょうか。
Posted at 2013/09/08 19:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation