• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

Flickr始めました

今さら始めた理由は様々にあるのですが・・・

年々膨らんでいく写真データのバックアップは頭の痛い問題です。今までは外付けHDDに別途保管する方法で管理してきましたが、結局は自宅内でのバックアップに留まっていて、災害などで全てが消失した場合はどうすることも出来なくなってしまいます。

瞬く間にデジタルが主流になり、いつでもどこでも写真を楽しむことができる時代となりましたが、一方でプリントしない限り、データとしか残らないデジタルは些細なことで消失する危険を常に抱えています。

ここ数年でクラウドサービスが大きく取り上げられるようになりましたが、国内のサービスで写真の保管をメインと考えると容量が小さすぎて実用になりません。参考までに私が昨年高知に旅行した際は撮影枚数が約400枚・容量が4.5GB程でしたので、ほとんどのサービスで既にアウトの条件です。その上、リサイズされてしまっては何のためにクラウドを活用しているのか分かりません。
そんな訳で容量が1TBと大きく、リサイズも無いFlickrを使ってみようと思ったのです。(これまでの運営実績も考慮しました)

アメリカのYahoo!が提供するサービスと言うこともあり英語版のみですが、日本のGoogleアカウントで使用でき、極端に難しい言葉も出てこないので何とかなります。Android端末でもアプリを介して閲覧できるので、クラウドサービスらしい”見せる楽しみ”もあります。
フルサイズの写真のアップロードには時間は掛かってしまいますが、それは致し方ありません。回線を光にしろと言うお達し??
Posted at 2013/06/07 22:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2013年02月05日 イイね!

今年は行かなかったCP+

昨年と違い、大きな目玉がなかったんです

レンズだけでも何か面白い出品があれば良かったのですが、それも無く。
日程的にも月をまたぐ変則(?)パターンで私のような不規則勤務者には半ば嫌がらせです。
まぁ、その分は来年に期待することにします。

各社の状況を考えると、来年は面白い中級機が出てくる・・・と踏んでいるのです。
キヤノンもCESで「7D後継機はそれほど遠い日の話ではありません」とコメントしていますし、ニコンもD7000の後継が出てもおかしくありません。我が愛するペンタックスも可能性十分でしょう。(K-3とか、K-3とかね)

しかし、最大の問題は来年の2月に果たして有給休暇が入るのかという点なのですが・・・。
Posted at 2013/02/05 22:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2012年06月11日 イイね!

大阪に行って修理依頼の巻

大阪に行って修理依頼の巻カメラも定期的なオーバーホールが必要と言うわけで

K-7とレンズ二本 (18~135mmと60~250mm) を整備に出しました。
その場で簡単な点検をしてもらい、K-7と18~135mmは内部の清掃・AF調整などを依頼し、60~250mmは東京に送った上で分解要点検となりました。終了までは最低一週間掛かる予定です。

カメラも使っていくうちに色々と不具合や精度の低下が発生します。それに、先日知床へ旅行した時はクルーザーで海水を見事に浴びたので、防塵・防滴設計とは言え流石に怖くなったのもあります。
せっかくの機材も壊れてはどうしようもありませんから・・・。

Posted at 2012/06/11 21:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2012年02月17日 イイね!

今年も行ってきました、CP+

今年も行ってきました、CP+今年は9日・10日を使って楽しんできました

9日は横浜に移動し、ちょっと鎌倉を歩いてきました。写真は有名な高徳院の大仏です。
しかし、この大仏様は後ろに回って見てみると、姿勢が少々芳しくない気が致します。どう見ても猫背でした(笑) 

当時の世相などが反映されたものである事は重々承知なのですが、何故か妙に気になりますね。

町歩きの後は小腹が空いたので、江ノ電で長谷駅から鎌倉駅に戻った際に写真のコロッケを仕入れてみました。
出発前に職場の人から「鎌倉行くならしらすを食べるべし」と言われた事を思い出し、しらすコロッケと鎌倉コロッケを選びました。ちょっと小さめですが、なかなか美味しい・・・。結構クセになりますね。

夜は当然(?)横浜中華街に移動し、夕食を取ります。昨年の新幹線乗り遅れと言う悪夢を反省材料にゆっくり食事できるスケジュールにしたので、思う存分上海料理を楽しめました。

10日は昼前からCP+の会場に入り、閉館まで色々物色していました。今年は各社目玉展示が多く、非常に見応えがありました。特に五輪に合わせたニコン・キヤノンのフラッグシップ機は最大の注目で、これに触れずして帰るわけには行きません。


【左写真はニコンD4】
EOS-1D XとD4・D800双方とも並んで30分ほどで試用することができましたが、興味を引いたのはD800です。ニコンブースでは担当者と1対1で話しながらの試用だったのですが、担当者曰く
「厳密に言えばD800はD700の後継機という側面よりも、D3xの進化版と考えています。画像の色味もD3xに近いです」
との事です。
型番からD700の後継と思っていただけに、完全に想定外の返答でした。(私がニコン機に詳しくないからとも言えるのですが)

しかし、画素数や連写性能を考慮すればこの発言も納得できます。
現状でD3xを使っている人から見ればD4では画素数が下がりますし、更なる精細さを求めるのであれば間違いなくD800となるのでしょう。ただし、その高画素数ゆえにレンズは選ぶようですが・・・。
それにしてもD800がここまでの仕様で出てしまった以上、キヤノンの5D後継機がますます注目されますね。開発は進んでいるはずですが、フイルム機の型番で未だ使われていない「3」が復活してしまうのか?興味は尽きません。

【右写真はオリンパスOM-D】
私が愛用するPENTAXは今年からリコーと共同でブースを出展していました。ミラーレスのK-01が発表されましたが、まさかこれがK-rの後継機と言うオチではないかと疑心暗鬼な私です。
レンズのロードマップでは来年以降にリミテッドレンズのズームが掲載されていました。ちょっと想像が付きませんが、本当に出るんでしょうか?
楽しみ半分怖さ半分ですね。

閉館後、夕食を取って帰宅の途に就きました。来年のCP+は少し早い時期に開催となるようですが、うまく休みを取ってまた訪れたいところです。
Posted at 2012/02/17 20:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2011年12月29日 イイね!

こんにちは S100

こんにちは S100この冬の目玉コンパクトを買ってしまいました

CX6と悩んだ末にS100となりました。望遠よりも広角を重視した点と画質のレベルが一段違う点が大きな要因です。

色は写真のシルバーにしました。実を言いますと、私がキヤノンのカメラを買ったのはこれが初めてなんですね・・・。
(キヤノンが嫌いなわけではありませんよ)

ある意味すごい気もしますが、中~上級コンパクトデジカメを作るメーカーが少なくなる中でも意欲的にこのクラスを作り続けることができるのは流石キヤノンだと思います。

パノラマ撮影機能がないのが若干不満ですが、そこは割り切りです。SDカードはEye-Fiの8GBを投入してワイヤレス転送環境を整えてみました。予備バッテリーも購入済みです。
今後しばらくの相棒になりますが、何かと遊び心をもって使っていきたいですね。
Posted at 2011/12/29 22:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation