• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

香港・マカオへ行く ~海外でも一人旅~

11月26日から29日の3泊4日で香港・マカオを訪れました

ツアーで回っても全く面白くないので、航空券から宿泊まで全て手配しての一人旅です。
豪華な食事やショッピングにはあまり興味がない私なので、気になった街をひたすら歩き回り、撮影するのが主目的になっていました(笑) 主な行程は以下です。

◆26日 中部国際空港(CX533)→香港国際空港(エアポートエクスプレスで香港市街へ)→上環フェリーターミナル(高速船)→マカオ外港フェリーターミナル [宿泊]

◆27日 マカオ内を歩く→マカオ外港フェリーターミナル(高速船)→九龍フェリーターミナル [宿泊]

◆28日 MTR・軽便鉄道などで新界地区と香港島・中環を歩く→ヴィクトリアピークで夜景 [宿泊]

◆29日 上環を散策しスターフェリー乗船後、アベニュー・オブ・スターズを歩く(エアポートエクスプレス)→香港国際空港(CX532)→中部国際空港


1日目のマカオ・グランドリスボア前にて。クリスマスを目前にネオンの雪化粧が見られました。ちなみにこのグランドリスボアは超有名なカジノホテルです。
まさに皆のイメージする「マカオ」が見られます。せっかくなので私も夜な夜なカジノに興じてきましたが、これが結構面白かったです。日本にもあったら楽しいですね。
(カジノ内は撮影禁止なので写真はありません)


2日目はカジノとは対極のマカオを歩きました。ポルトガル統治時代の歴史的建造物と少々中国的な下町が交錯した独特の雰囲気があります。世界遺産の街でもあり、散策に飽きません。
夕方にはマカオを離れ、香港に戻りました。夜は賑わうネーザンロード周辺を歩きましたが、歩けば歩くほど国籍・人種関係無しで動いている街だなと感じます。本当に多国籍な街です。


3日目は中心都市から少し離れた新界地区・元朗から軽便鉄道でのんびり街を廻り、香港島・中環へ移動してまた歩き回ります。中環のヴィクトリア湾沿岸は高度に発達したビル街である一方、少し歩けば急な坂で住宅街へ通じています。その隙間を縫って露天商が店を広げていました。
夕方になり、誰しもが訪れる名所であるヴィクトリア・ピークに行く・・・のですが、行くためのピークトラム(ケーブルカー)に乗るのが一苦労!
平日にも関わらず、列に並び始めて40分程でやっと乗れる有様です。しかし、100万ドルの夜景は噂通りの美しさでした。天気も1日を通じて良く、並んだ甲斐がありましたね~。


最終日は上環から名物の2階建てトラムに乗り、中環へ小移動。ヴィクトリア湾をMTRではなく、のんびりスターフェリーで渡ります。対岸のアベニュー・オブ・スターズには香港映画スターの手形・銅像があり、香港映画の歴史を知ることができます。
その後、香港国際空港から帰国の途に着きます。中部国際空港には予定より15分早い20時45分頃に到着し、初の海外一人旅はあっという間に幕を閉じました。
多少の不安もありましたが、最後は日本に帰るのが惜しいなと感じるほど楽しい思いができました。


PS:犯罪などの被害はありませんでしたが、マカオで少々トラブルが。ホテルにチェックインし、カードキーで部屋に入室しました。ところが何と何と、部屋が前の宿泊者が出てから全く掃除されていないのです。。。さすがこれは困るので、すぐフロントに電話して処置してもらいました。
私もビックリでしたが、電話で応対したフロントや部屋に来たホテルの担当もビックリしていました。まぁ、原因を作った側にビックリされても困惑しますが・・・。なかなかのサプライズでした。
Posted at 2011/12/12 22:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 旅行/地域
2011年12月07日 イイね!

地震・津波防災訓練

三重県・紀北町まで出張して、上司を含めた3名で訓練に参加しました

今日は「みえ地震対策の日」と言うことで、それに合わせたものです。
私の職場は名古屋にありますが、三重県南部も業務地域となっているので、もしもの時を想定して慌てないよう訓練に臨みました。

地震発生時の高台への避難を実際に行い、紀北町役場の方からも講義をいただきました。
講義では阪神・淡路大震災や東日本大震災の映像・事例も参考に、まずどの様に自らの身を守るかの重要性が説かれました。(東海・東南海地震発生時は21分程度で三重県沿岸に津波が到達する想定で、東日本大震災以上に時間が無い)

講義終了後は三重県の地震体験車で震度7の揺れを体験しましたが、ある程度分かった状態で揺らされていても全く動けず、かなりの恐怖感がありました・・・。
実際には急に揺れに襲われ、家財道具の転倒や家屋倒壊が発生します。考えただけでも恐ろしいですね。

東日本大震災の記憶もまだ新しい中、非常に有意義な訓練だったと思います。
同時に防災の難しさを突きつけられている現状も再認識しました。
Posted at 2011/12/07 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2011年12月04日 イイね!

乗り得ひかり号

乗り得ひかり号昨日乗車したひかり号にN700系が入っていました

夜時間帯のひかりはまず700系で来るので、「おお、何で??」と思いましたが、最新のポケット時刻表を見ると2月末までN700系だそうで・・・。
何のための変更かは全く分かりませんが、ちょっとお得な感じで有り難いです(笑)

*撮影はiPhone 4SのHDRモードにて。案外良く写ります。
Posted at 2011/12/04 16:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 旅行/地域
2011年10月28日 イイね!

職場の近くで強盗事件

職場の掲示で初めて知りましたが何とも物騒な話です

事件が起きた時間帯はまだ私の出勤時間ではなかったので詳細は分かりませんが、早く捕まって欲しいの一言ですね。
名古屋市内とは言え、どこか昭和の香りが漂う職場の周辺ですが、こんな事で現代的になるのは嬉しくありません・・・。
Posted at 2011/10/28 14:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2011年09月22日 イイね!

北の最果てへ

少し前ですが、11~14日の3泊4日で稚内へ行ってきました


ただし11日は宿泊のために夜の新幹線で東京へ向かっただけなので、実質3泊3日みたいなものですが・・・。行程は毎度変態に組みました。思い立ったが吉で金額とかは考えてません(笑)
そんな行程を示しますと以下のようになります。

◆11日 名古屋21:00(のぞみ402号・指定席)→22:43東京 [宿泊]

◆12日 東京8:12(はやぶさ401号・グランクラス)→11:44 [新青森] 13:03(スーパー白鳥19号・指定席)→15:10 [函館] 17:11(北斗17号・グリーン)→札幌21:07 [宿泊]

◆13日 札幌7:48(スーパー宗谷1号・指定席)→12:47 [稚内] デミオをレンタル→稚内公園一帯→ノシャップ岬 [宿泊]


◆14日 宿泊施設→寄り道しながら最果て国道238号で宗谷岬→道道889号で宗谷丘陵→レンタカー返却 [稚内空港] 15:05(ANA574便・エアバスA320)→17:00 [羽田空港] 京急→ [品川] 19:40(ひかり527号・指定席)→21:21名古屋


ご覧のように行きは全て列車です。何故かGETできてしまったはやぶさのグランクラス(乗車5日前だったのに)とか、北斗のグリーン車とかとことん乗りたい列車に乗るためにこうなりました。。。
本音を言うとスーパー宗谷もグリーンで取りたかったのですが、窓側が空いておらず泣く泣く普通指定になりました。窓側はわずか6席の争奪戦なので参加が遅かったと言うことですね。

まぁ、行きに関しては前述通り「グランクラスが空いていたから」に尽きます。これありきで帰りの日を逆算して行程を組んだのです。まさかこんなに早くグランクラスに乗れる日が来るとは思いませんでしたが、感想は言うまでもなく最高でした(笑)
そんな行きの反動でしょう、帰りの元々狭い飛行機がさらに狭く感じてしまいます。

台風があったので天候が心配でしたが、稚内に滞在した13・14日は快晴に恵まれ、これ以上ない位のさわやかさでした。地元の方も「これだけ晴れて風が穏やかなのは珍しいよ」と話されていたので、良い時に来れたなぁと嬉しくなりました。
広い広い北海道なので全てを一気に回れませんが、今度は帯広・釧路や小樽をじっくり訪れてみたいですね~。


Posted at 2011/09/22 14:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 旅行/地域

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation