• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

酷道から国道へ・・・

酷道から国道へ・・・暇なので(笑)、久しぶりに国道303号線経由で滋賀県へ抜けてきました。

数年前まではすれ違い不能区間あり・通行止め頻発等々、いわゆる酷道状態でしたが、昨年11月にバイパスが全通し、一気に高規格国道に変貌しました。

酷道区間だった岐阜・滋賀県境のほとんどが高架になり、ほぼ全線に渡って快適な2車線道路です。融雪設備完備で冬季通行止も解消されています。


写真は2001年に先行開通した八草トンネルです。トンネル内で岐阜・滋賀県境を超えます。
全長3kmを超える長大トンネルですが、通行中対向車とすれ違ったのは3台程度しかありませんでした。
冬季という事も相まって、まだまだ利用は少ないようです。

ちなみに写真左手に分かれている道が八草峠旧道(旧国道303号)です。
トンネル開通後は放置状態のようで、道の状態も相当悪そうでした・・・。
廃道になるのも時間の問題かもしれませんね。

それにしても、今年は雪が少ないです。
例年なら一面雪景色なのですが・・・。
Posted at 2009/02/11 20:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2009年01月29日 イイね!

フルエアロでこうなりました~

フルエアロでこうなりました~フロントバンパー・ボンネットに引き続いてのs-cade製です

写真では少々分かりにくいのですが、リアのディフューザー部はカーボン製です。実際に近くで見ると、カーボン模様が味を出しています。

サイドもまた分かりにくい所ですが、斜めにカットした様な独特のデザインをしています。横から見ると、フロントからリアに向かって切れ上がっている感じに見えます。(光の当たり加減にもよりますが)

合計4点を合わせるとかなりの金額が飛んだはずですが、それは気のせいでしょう(笑)
理想通りに仕上がって満足感はプライスレスといった所です。

詳細な画像は後にUP出来たらと思っています。
Posted at 2009/01/29 22:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2009年01月25日 イイね!

ついにフルエアロ化へ・・・

昨年末に発注済みでしたが仮付け・塗装も完了し、いよいよ本取付と相成りました

車の仕上がり・引き取り予定は明後日ですが、仮付けでも十分に格好いいと思えましたので、仕上がりが非常に楽しみですね~。
完全な主観ですが、このフルエアロはスイフトスポーツ以上の格好良さだと思ってます。

唯一怖いのは、明後日支払う金額のみです(笑)
Posted at 2009/01/25 21:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

な~にぃ~、やっちまったなぁ!

男は黙ってフルエアロ!?

と言う訳(どんな訳だか)で、今冬のボーナスの使い道はフルエアロ化に決定致しました。
本命はカーナビでしたが、今後の展開を考えると来年以降に先送りした方がいいかなと思い、次点のフルエアロ化と相成りました。

9月にフロントは交換済みなので、今回はサイド・リアバンパーを一新します。
プラスアルファとして屋根上のアンテナを少々変更する予定です。

各パーツは既に発注済みですが、年内取付は不可能なので年明け早々になりそうです。
今回で外装関係には区切りが付きそうですが、果たして・・・。

Posted at 2008/12/21 21:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2008年10月26日 イイね!

LEDの幽霊点灯対策

相当前から放置状態だったハイストップの幽霊点灯対策をしました

今までは5個ある球の内、真ん中1つのみを赤キャップ付き電球にしていましたが、明らかに不揃いになっていました。

幽霊点灯を解消し、全てLEDにするためには配線の途中から分岐させ、相応の抵抗を入れてあげる事になりますが、問題はどの程度電気を食わせるかです。
少なすぎると幽霊点灯が解消しませんし、逆に大きすぎると無駄な発熱を生んでしまいます。。。

今回は5W電球1つで十分代用できていたので、LEDに置き換えた時を考えに入れると、4W程を余計に消費させている事になります。(LED1つで0.8W程度は消費)
この場合、4W以上消費する抵抗はどう考えても無駄な電力消費と言えます。

そんな訳で今回は100Ωのハイフラ防止抵抗を使用しました。これで1W~2Wを消費させる事ができます。
ハイフラ防止抵抗と言うと非常に発熱するイメージですが、この100Ωは消費させる電力が最大2W程度なのでほとんど発熱は気になりません。放熱部の大きさもマイクロSD程度しかありません(笑)

これで目論見どおり幽霊点灯は解消されました。
Posted at 2008/10/26 22:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation