• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

17で撮影したフィルム現像が出来上がってきました

祝日などもあったので10日程かかりました

昔はネガ+同時プリントが定番でしたが、最近はスマホでも見られるようにネガ+データ化が主流の様です。データ化もCDからスマホアプリ経由へと変わってきており、諸々時代の変化が感じられる所です。

かく言う私もある程度のデータ化はしたいので、ネガ+スマホアプリ経由のデータ閲覧サービスで注文をしています。注文はカメラのキタムラで行いましたが、データサイズを選択できたので高解像度でお願いしました。自分でデータ化するのも手ですが、手間と時間の問題は如何ともできません…

私の場合、データ化されたJPEGファイルをクラウド経由でPCやNASに転送した後、LightroomやBridgeを使って管理しています。詳細なタグデータは当然打てませんが、使ったフィルムや大まかな撮影日は覚えているので、備忘録として使っています。この辺りの活用方法は人によって大きく差が出るのではないでしょうか。

費用は2本現像+データ化で1万円を超えました。外注かつハーフサイズで枚数が多い分、データ化で費用がかかった感じですが、それでもなかなかの金額ですね。

ではフィルムをデータ化するとどんな感じなのか、カラーとモノクロで一枚ずつ例を出してみます。大した写真ではありませんが参考になれば。
なおデータは注文受け取り時のままで何も補正はかけていませんが、サーバー側での圧縮劣化は多少あろうかと思います。

alt
<使用フィルム:Kodak  PORTRA160>
最短撮影ゾーンを使って撮影しました。時間は昼過ぎで薄日が差し込む室内なので、色々光源がミックス気味かつレンズに対しては逆光の条件です。ドーナツの色再現やチョコの質感描写が好みの一枚です。PORTRA160、さすが良いフィルムですね。そして17のレンズ性能も素晴らしい。

alt
<使用フィルム:ILFORD HP5 PLUS>
ホテルの窓越しに太陽を入れて東京のビル街を撮影しました。窓越しで本来のシャープさとは違いますが、暗部も潰れ切らずにしっかり粘っています。この粒状感はものすごく懐かしい感じですね。ISO400のモノクロフィルムはトライXが鉄板ですが、今度比較で試してみたくなりました。
Posted at 2024/10/29 22:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味

プロフィール

「救急搬送されたお話 http://cvw.jp/b/206517/48476453/
何シテル?   06/08 22:35
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 2345
6789101112
1314 1516 1718 19
202122232425 26
2728 293031  

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation