• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2021年07月28日 イイね!

電動化に舵を切ります

電動化に舵を切りますこの度、日産ノート・オーラへの乗換を決めました

選んだのはG FOURで車体色はステルスグレーです。アイサイトでACCの良さは知っているので、プロパイロットは迷わず付けました。

発売前の車種を予約で買うのは初めてですね。納期は半導体問題があるのでかなり読み辛く、概ねで10月頃の見込みになっています。

ちなみにBRZが嫌いになったとか面白くないとかではありません。次期BRZも発表されていて「ある程度成熟した段階で最後の純ガソリン車として買うか」とも思っていました。何しろFR車の後ろから曲がる感覚は楽しいですから…。

それを覆されたのが、先月にノートの4WDを試乗した時でした。

普段BRZで走っている道路を試乗していましたが、この本格的な前後輪完全電動駆動は相当な可能性を持っていると確信できる出来栄えでした。電動化で運転の楽しさを出せるのかは賛否両論ある所ですが、私はこのe-POWER 4WDにはそれがあると思います。そんな訳で私個人としては少し早い電動化へ舵を切ることにしました。
Posted at 2021/07/28 22:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2021年07月20日 イイね!

Mac mini(M1)に移行しました

Mac mini(M1)に移行しました迷った末に人生初のMacです

既に入力機器や4Kモニターは持っていますし、外への持ち出し用にはiPad mini5を使うのでMac miniを選択しました。最低構成では流石に心許なく、SSDは1TB・メモリ16GBです。NASとの接続を考え10Gイーサネットも選択しています。

オプションながら10Gイーサネットが選べるのは非常に有り難く、これだけでminiを選ぶ価値があると言えます。Windowsからの移行でしたが、最近はクラウドやNASでほとんどのデータが同期できるので、拍子抜けする程あっさり移行が終わります。
LightroomやPhotoshopのデータは若干手間が掛かりますが、手順を踏めば難しい事はありません。本当に良い時代になりました。

普段からiPhoneやiPadは使っているので理解できる部分も多いのですが、ファイル構造の違いやキーボードの使い方などPCとして特有の違いも多々あるので、徐々に使いこなして行きたいと思います。
Posted at 2021/07/20 21:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・パソコン | パソコン/インターネット
2021年07月02日 イイね!

色々な車に試乗してみる ~その参~

alt 
<ルノー トゥインゴ インテンス>

コンパクトクラスどころか他のクラスでもお目にかかるのが難しいRRです。その上、輸入車に乗るのも初めてで若干緊張しながらディーラーに行きました(笑)
今回は5月にマイナーチェンジされたばかりのピカピカの車両に試乗できました。都合で15分程度の短い時間な上、普段走っていない道なのでノートやフィットとは走行条件がかなり異なります。(特に登坂が無い点)

今時キーシリンダーに鍵を差し込んでエンジン始動は古めかしさもありますが、実用上は問題ありません。スイフトに乗っていた頃を思い出します。輸入車なのでウインカーがハンドルに向かって左側・ワイパーが右側です。気を付けていてもウインカーの左右を出し間違えたり、ワイパーに手がいくのはご愛嬌といった所です。

走り出してみるとFRのBRZ以上にフロントの感覚が軽いです。実際の車両重量も確かに軽いのですが、リアからの押し出され感がBRZ以上に強く感じられ、少し独特ながら面白いです。軽自動車並みに小回りが利く事もあり、BRZの感覚で操作すると思った以上に曲がってしまい「おっ」となる場面もありました。6速DCTも初体験でしたが、国産車のATやCVTに比べ時折ギクシャクします。常時スムーズに動かすには少しコツが必要です。

ハイブリッド車ではないのに、走っていても車内がかなり静かなのは想像以上。でもアクセルを踏み込むと外観に似合わず(?)結構良い排気音が聞こえてきます。3気筒ターボエンジンですが、最近の制御らしくラグを意識させずにトルクを上乗せする仕上がりになっています。これは現行レヴォーグに試乗した際にも感じた点ですね。数値上は過去のZCスイフトと同等ですが、トゥインゴの方が高速向きな感じです。

乗り心地はノート以上・フィット未満と言った感じですが、目立って大きな差はないかなと思います。再三書いている通り、BRZ比ではどれも快適そのものです。着座位置や視点はノート・フィットより高めでした。

内装は決して高級感があるものではありませんが、コンパクトカーとして必要十分です。ただステアリングの質感は異常に良く、シートも見た目に反して掛け心地が良いのは良く言われる欧州車の美点と言うヤツでしょうか。

またまた見積もりを取って頂きました。インテンスにオプションを付けて260万円程。価格はノートやフィットに比べても手頃ですが、自動ブレーキなどの先進装備が無い点や諸々の維持費を考えると大差ない感じでしょうか。
Posted at 2021/07/02 17:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ

プロフィール

「救急搬送されたお話 http://cvw.jp/b/206517/48476453/
何シテル?   06/08 22:35
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
45678910
11121314151617
1819 2021222324
252627 28293031

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation