• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバーサイドGのブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

免許更新に冬支度

本日、免許証更新のために三田洞まで出向いてきました

一応優良運転者らしいので、講習時間は30分で終了です。
今回からIC免許証に切り替わって0.2mm程度厚みが増し、裏面に臓器移植の意思表示を示す欄が設けられました。帰宅後は私なりに考えて意思表示をしておきました。

更新後の帰り道にスタッドレスタイヤへの交換をショップで行ってもらい、とりあえずは冬支度を整えておきました。昨年はちょっと遅すぎたので、今年は見越して早めにしたつもりです。

次の免許証更新は5年後ですが、日々無事故と行けるようにしたいものですね。
Posted at 2010/12/14 22:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2010年12月08日 イイね!

電気自動車の時代が来るか?

12月20日に日産リーフが発売されます

デザインはちょっと奇抜な点があるかなと思います(特にリア周り)が、開発への意気込みの凄さや既に日産全ディーラーに充電スタンド設置など、今回のリーフには久々に日産の本気を見ました。
現時点で最大限の技術を投入して実用に耐える車を作ってきたと思います。
価格的にも三菱i-MiEVと同等で正直驚きました。ボディサイズなどを考えると、もっと高い価格になると思っていたので・・・。

航続距離が200km程度と長距離航行に関してはこれからも課題になるでしょうし、更なる充電スタンドの拡充や充電時間の短縮など必要な点はあるのですが、今後電気自動車がどのような進化を遂げていくのかは非常に興味深いですね。
機会があれば是非とも試乗してみたいものです。

今年はハイブリッド車が大きく伸びた一年ですが、来年は電気自動車の本格的普及のスタートになるのでしょう。そんな流れの中で内燃機関車はどこまで生き残れるのか、時代の大きな変化を目撃することになりそうです。
数年後、私も電気自動車に乗るのかもしれませんね。。。
Posted at 2010/12/08 22:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースから考える | クルマ
2010年12月02日 イイね!

気付かないものなのか

気付かないものなのか写真を見れば一目瞭然です

ドアミラー畳んだまま運転していますねぇ。。。
運転していたのは初老とおぼしき男性でしたが、普通どこかで気付きませんかねぇ(苦笑)

必要不可欠な安全確認が出来ないわけで、危ないとしか言えません。ずっと前だけ見ているんでしょうか。
Posted at 2010/12/02 21:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車色々 | クルマ
2010年11月29日 イイね!

パソコンの体力測定

パソコンの体力測定パソコンを更新して約1ヶ月です

この間にHDDをseagateのハイブリッドHDD(500GB)に交換し、メモリを8GB追加し計12GBまで増設しました。
64ビット版OSのため、メモリは全容量認識します。


これでほぼ構想通りの性能に達したので、購入直後とHDD・メモリ増設後のベンチマークを比較してみました。ソフトは定番のCrystalMark 2004R3です。
画像の通り、左側が購入直後・右側がパーツ換装後の数値ですが、見事にパーツ換装の効果が現れています。(赤線部分の数値)
総合でも18万を上回ってノートPCとしては、なかなかの数値ではないでしょうか。

特にHDDは4GBのSLCメモリ内蔵の効果もあって数値以上に快適になりました。
特に起動・終了は通常のHDDよりかなり高速です。おおむねメーカーの謳い文句通りで期待通りの性能を発揮しています。
最初一抹の不安もありましたが、このハイブリッドHDDは良い買い物だったと思いますね。
Posted at 2010/11/29 22:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・パソコン | パソコン/インターネット
2010年11月27日 イイね!

コンタクト受け取りと角膜内皮細胞の検査

コンタクト受け取りと角膜内皮細胞の検査先日紛失したコンタクトがやっと届いたので眼科へ行ってきました

この間は予備のソフトで過ごしていましたが、ハードに比べるとどうしても酸素の通りが悪く、長時間装用すると乾きを感じずにはいられませんでした。
10年以上コンタクトを使っていますが、やはり私にはハードが一番合っているようです。

通常は紛失したレンズの受け取りと診察だけで終わるのですが、今回主治医から「長い間コンタクトを使っていますし、角膜内皮細胞数を検査してみませんか?」と勧めを受けたので、内心ビビリながらも検査を受けてみました。

*角膜内皮細胞とは黒目の部分にある細胞で、一度壊死すると二度と再生しません*

検査と言っても至って簡単で、指示に従って機械で計測するだけです。
所要3分程度とあっけないくらい早く終わります。
そして写真が検査結果の写しなのですが、左右とも正常範囲(1平方ミリメートル当たり2500~3000程度)に収まっています。
この細胞は加齢などでも徐々に減少しますが、目の酸素不足が発生すると一気に減少してしまうそうです。細胞数が1000以下になるとかなり危険とのこと。

私もこの検査は初めてでしたが、定期的なチェックで目の詳細を把握できるので、今後は1年おきを目安に検査してもらおうかと思います。
Posted at 2010/11/27 22:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記

プロフィール

「IMPULミラーを装着しました http://cvw.jp/b/206517/48555778/
何シテル?   07/21 17:34
岐阜で生まれ、岐阜で育った生粋(?)の岐阜県人です。転勤に伴い、2020年7月からは長野県で生活しています。 他人と同じ事を好まないせいなのか、周囲からは「ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024年11月25日納車。 前期のオーラ4WDより乗り換えました。同じ車種同士での乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
11月4日納車。コンパクトな車ながら、本格電動4WDの性能は圧巻と言え、電動化での面白さ ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサG4からの乗り換えです。初のFR車です。いい歳なので、あまり派手な外観にする ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2012年11月29日・納車。2019年4月1日・売却。 リコールなどありながらも、6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation