• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

アルファGT 購入回想録(おまけ)

そういえば、これまた1年くらい前。サンクスでミニカーやってましたよね。

僕もとりあえず1個だけ買ってみたんですよ。

で、出てきたのが




モントリオール

GTと同じベルトーネ デザイン です。

これも縁、というのはこじつけ過ぎですかね (^^;

Posted at 2014/02/20 12:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入回想録 | 日記
2014年02月19日 イイね!

アルファGT 購入回想録(7)

アルファGT 購入回想録(7) さてさて、昨日(2014/2/18)で私のGT納車後1周年を無事(?)迎えました。
残雪もほぼなくなったので家事育児を終えてからGTを連れ出しました。
大雪の影響で約2週間ドライブらしいドライブは出来なかったのでやっと、という感じですね
まずは、雪でドロドロのボディを洗車・・・機で洗いますw。
そのかわり、今日は奮発して結構お高いコース^^;

舵を都心方面へ向け ナイトドライブへ繰り出します

---

埼玉のフラミンゴさんに到着・・・店に入っても誰も出てこねーよ!!^^;
しょうがないから事務所のドア開けて声かけます。
一瞬、不安がよぎりましたが出てきた営業のオニィさんがね、また憎めないタイプの人で。
でも、この人クルマに興味ないなwww

現車を見せてもらって試乗。事前調査では「極悪」にほぼ近い評価だったセレ(この時はCITYモードのみでしか運転しませんでした。)も自分にはそれほどには感じませんでした。

家族を後席に乗せても全然問題なし。トラブルもドラマもありません。いや、まあフツーの中古車屋さんでの光景ですよね。

程度は正直、あんまりよくありません^^;でも、この日のうちに内示出しちゃいました。
もっと待っていろいろな選択肢を比べる、ということもできたのでしょうが
せっかくめぐってきたイイ(というかフツーの)流れを断ちたくなかった、というのはあります。

そして当初予定していた横浜アポなし訪問は取りやめて、買い取り屋さんに向かいました。
以前、ネット一括査定をしたのですが、この日からずーっと「その後どうですか?」と付かず離れずの按配でメールくれていた唯一の担当者さんでした。

全てが順調に進みます。今までのドタバタはなんだったのか?というくらいですね。きっと「イタ車乗りになるならコレ位の事スルーできないとダメだぜ」という啓示だったのでしょうw

---

ナイトドライブもそろそろ終盤

闇夜に浮かび上がる赤い垂直ゼロ指針のメーター・・・

端正な佇まいの中にグラマラスな存在感をアピールするフェンダー・・・


「GTサイコー!!」って思いますね。

この1年で
・納車当日にチェックエンジン点灯したり
・リアハッチが開かなくなったり
・当て逃げに遭ったり
・オルタが逝ったり
・チビに落書きされたり。石で(号泣)
・スマートペンで何とかなるかと試したら余計汚くなったり←いまここ

話題には事欠きませんでしたが^^;
それ以上にGTやイタ車つながりで、たくさんの友達ができました。
たくさんの出会いをもたらしてくれたGTに感謝です。

これからもよろしくたのむぜ、GT!

頼むから・・・もう故障しないでね^^;;;




                                               -おしまい-



Posted at 2014/02/19 14:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入回想録 | 日記
2014年02月18日 イイね!

アルファGT 購入回想録(6)

アルファGT 購入回想録(6) そんでは次は埼玉かな、
という所でカミ様から一つ指示がありました・・・

それは・・・


赤 禁 止   orz …

理由は

赤いイタ車なんてハデすぎてお葬式に乗っていけない

だそうですよ・・・そんな馬鹿な・・・( ;´Д`)
イタ車と言えば外装は赤!! 内装はタン!!・・・と勝手に思っていましたのでちょっとがっかり…

でも、赤 多いですよね。だからちょっと違う色を探していたら そのちょうど埼玉のお店に有ったわけです。青いGT
早速メールで確認、今度はなんと

フツーに返信が来ます(感涙)

ええ、もう大分ハードル下がってますよ^^;;;
で、フツーにアポ取れました。

さて一方、横浜のお店には156P3のデモカー下がりが販売されていました。
なので、埼玉 → 横浜 とハシゴしようかなとも考えていました。
そんな事を考えながら訪問当日。立寄った朝の会議で 誰の差し金か



こういう方が参上して僕に囁くわけですよ

「アルファはV6買っといた方が良いよ」って

ぐっ・・・そうなのか・・・やっぱそうなのか?そうなるとGT という選択肢は消滅するなぁ・・・
まさに今日、GT見に行くんですけど~~~(^^;;;
でも156の2.5V6 MTってのもちょっとそそる・・・でも、この時点でそんなクルマのタマはありませんでした。

いや、厳密には東京のお店にあったんです。青の156 2.5V6MTが。でも、ステータスが「商談中」だったんですよね。しかもメールの返信もないし、残念ながら・・・って感じでした。

そういうのもあって悶々としながら埼玉のお店、 フラミンゴさんへ行きます


<2014/2/18 14:24修正しました> 156V6の排気量を2.4Lとしてましたが正しくは2.5Lでした^^;;;
じゅんぺいさん、ご指摘ありがとうございました。ハズカシーーー!!!!


Posted at 2014/02/18 13:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入回想録 | 日記
2014年02月18日 イイね!

アルファGT 購入回想録(5)

とりあえず、東京の専門店さん。イロイロ見た中で
『壊れやすい車だと思われたくない!』
『1年, 12,000km保証』
という言葉があったので好印象。
とりあえずアポをとり訪問してみました。
2013年の東京オートサロンの開催期間でしたね。その前あたりが雪降ってた様な記憶があります。

昼あたりに行ってみると担当営業さん(今HP確認したら在籍されてないですね・・・汗。)は、飛込み客さんかな?の応対されてたので時間潰しがてらオートサロン会場に向かってみましたが、案の定 スゴイ渋滞で引き返しちゃいました・・・

で、もう一度行ってみます。これでいなかったら縁がなかった、ということで・・・。

と思ったら無事お会いできました。
この方、ま~~マニアック。いろいろアルファについてお話伺えて楽しかったのですが
本題に入ると・・・
しきりにMitoや147を勧めてくる・・・(滝汗)
一応、3Box希望、ということは伝えてあったのです。が
とにかく2Box。確かに面白いんでしょうけど、そこは僕はもう対象外なんですって…
確かにね、ストックヤードを見てみると、あるのはMitoと147ばっかりでお目当てのGT, 156はおろか、159すらもタマがほとんどありませんでしたからね。

そんなわけで、ず~~っと話は平行線・・・

でも、それ以外の話はカナリ盛り上がり
閉店時間はとっくに過ぎてました。
とりあえず「また遊びに行きます」といい、その日は帰りました。

で、後日。ある提案をしました。
あるお店に出ているGT、それを業販で引張ってきてモ・・・東京のお店さんから売ってくれないか?
モチロン 割高になっても構わない。

と、いうものです。まあ、反則技と言われりゃ~そうなんですがね。
「あんたとは波長が合うから是非おたくから買いたいんだよ」というつもりだったのですが・・・

以後、YesともNoとも お返事は一切頂けてませんwww

やっぱり気持ちよく買い物をするってのは難しいもんですね。
僕の要求が無茶過ぎなのか・・・?

ま、とにかくM3の件やこの件で”お店からメールを無視される”ことへの免疫はつきましたwww

Posted at 2014/02/18 08:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入回想録 | 日記
2014年02月17日 イイね!

アルファGT 購入回想録(4)

アルファGT 購入回想録(4) アヤがついて 宙ぶらりんな買い替えモード。
そんな心のスキマに 蛇毒はガツンと入り込んでいきました。


もう、BMWはいいや。そもそも仕事としてもやって、オナカ一杯、といえばそうだし。
でも正直、S54以上のエンジンは無いと思うので・・・「名機を積んでいる」という縛りも消滅です・・・


残った条件
・右ハンドル
・5人乗り
・セダン、もしくはクーペ
・MT、もしくはロボタイズドMT
・サンルーフの設定がある
・できればFR

神戸の中古車屋さんのHPにて、
とりあえず右ハンドルでセダンもしくはクーペ。そんでもってBMW以外^^;;;
この条件で再度探してみます。

お?

アルファGT・・・?

へ~・・・こんなんあるんだ。

「クルマは同盟三国(日独伊ね)!」と盲信している私としてはもう、どストライク。

あの時の記憶がよみがえります。イイネ、イイよ、あのキザなくらいカッコつけたデザイン

間違いなく非日常のクルマだな
ということで情報収集。
この時点で、FRという条件は妥協しました・・・
サンルーフは・・・その気になりゃ後付してやる!! www

159
156(Phase 3)
GT

で迷いましたが最終的にGTか156で探してみようと決めました
このときにアルファはV6が名機の誉れ高く信者が多い、ということを知りました^^;;;
しかし・・・

GTの3.2V6には右ハンが無い・・・
156には2.5V6,しかもMTがあるがタン革が無い・・・


という、ジレンマ・・・そもそもV6ってフロンヘヴィじゃないの?JTSじゃだめなの?
などなどの疑問点がイッパイ・・・
ちょっと専門家の意見を伺いたく、東京の専門店に行ってみたのでした
Posted at 2014/02/17 16:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入回想録 | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation