• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

カフェ併設ディーラー考

カフェ併設ディーラー考先日行ったBERLINA松濤CAFE。
これはFIAT / ALFAROMEO 松濤 ディーラーに併設されている完全なるカフェなのです。

私の前職場は「来店型のディーラー」と謳ってた割りには
・駅から遠い
・従来型ディーラーと同じで自動車の購入/整備 以外の目的(いわゆる冷やかし、や その他の相談)でも気軽に入れるような雰囲気ではない
・よしんば来たとしても、常駐従業員が主にメカニックとフロントマン。受付嬢なのでおそらく対応キャパが低い

それでも「来店型ディーラー」というのは良いコンセプトだと思います。
土日は入れ代わり立ち代わり大変な来客数になる反面、平日は閑散としたショウルーム(以下SR)。言い換えれば遊休状態になっているんですよね。それを有効活用できる。

さらにカフェの売上、もしくはカフェ業者からのテナント料という副次収入も見込まれます

加えて、実はディーラーはライフスタイルアクセサリ、たとえば服飾品やスポーツ用品の売上を増やしたがっています。商品力はさておいて、来店さえしてもらえばそれらを見てもらう機会も増え、売上を増やすチャンスになります。お届け納車に訪問引取ではみてもらう機会すらないですから。


上記を踏まえると遊休化した平日のSR活用にカフェを含む飲食という業態はなかなか有効なのではないかなと考えます。

一番の好例としては六本木にある、メルセデスベンツ コネクションの1Fカフェ・「DOWN STAIRS」ではないかと思います。
あそこはフラッグシップSRでありながら、ほぼ独立したカフェを併設しています。しかしながら食事や調度などにベンツのエンブレムであるスリーポインテッドスターがあしらわれており、「ベンツが運営している」感をさりげなく演出しております。
現に来店される客層もほとんどは「カフェ利用」が主目的です。それでもふと目をやるとライフスタイルアクセサリであったり自動車であったりが目に入り、それらが結構気軽に(ここは車両販売目的ではなく体験が主目的なので)試乗できるようになっており少しでも興味を持った方をうまく導入できているのではと考えます。


<つづく>



Posted at 2014/04/21 13:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 1617 18 19
20 21 2223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation