• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

アルファGT 2ヶ月2,000km経過

アルファGT 2ヶ月2,000km経過この間、
・エンジン警告灯点灯(納車初日に・・・)
・スモールバルブ切れ
・走行中にエンジン警告が点灯したり
・突然CITYモードに入ってリバースに入らなくなったり
・トランク開けられず





これだけしかトラブル出てません!!すこぶる順調です!!

・・・

で、日曜は三郷の販売店さんへトランクの件と、ちょっと早いですがオイル交換。
キャンペーンで激安だったものですから・・・

ちなみに今週はRECS+オイル交換=激安 やってるようですよ

興味ある方はどうぞコチラヘ
Posted at 2013/03/31 11:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

ちょっと気になる メルセデスCLA45AMG

ちょっと気になる メルセデスCLA45AMGこの記事は、メルセデス、CLA45 AMGを初公開について書いています。
コッチはWRXほどツボではないですが好み。それよりも2Lターボでトルク45Nm????なのに燃費14.5km/L ???

スゴイ時代だ・・・


---- 以下、記事抜粋 ----
メルセデス・ベンツは米時間27日、ニューヨークオートショーで、CLAクラスの高性能バージョン“CLA45 AMG”を初披露した。同モデルは2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載し、クラス最強となる最高出力360hp、最大トルク450Nmを発生する。

 メルセデスによれば、CLA45 AMGは4気筒モデルの中では世界でもっとも高出力であるとのこと。また燃費は6.9L/100km(14.5km/L)を達成し、さらにユーロ6をクリアする排出ガス性能を実現するなど、環境性能についても高い水準を誇る。

 CLAクラスはAクラスやBクラスと共通のFFプラットフォームをベースとするが、同モデルでは駆動方式を4WDとすることで、高出力を効率よく路面に伝達できるようにした。0-100km/h加速は4.6秒を誇る。

 発売は今年7月に開始され、9月以降に順次納車が開始されるという。
Posted at 2013/03/29 13:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

スバルWRXコンセプト このデザインは結構好き

スバルWRXコンセプト このデザインは結構好きこの記事は、スバル、WRXコンセプトを世界初公開について書いています。

寸法見る限りでかいっすね・・・でも、コレは世界的な潮流です。仕方ない^^;
クーペライクなボディに4ドア。 かなり好みです
このままで出たらスゴイなぁ・・・

---- 以下、記事抜粋 ----
スバルは29日(日本時間)、 米ニューヨークモーターショーにおいて、“スバルWRXコンセプト”を初披露した。WRXコンセプトは、操る楽しさを特化させたスポーツセダン。水平対向ターボエンジンにシンメトリカルAWDシステムを組み合わせたパワートレインを搭載する。

 今回発表されたモデルはコンセプトカー。ボディサイズは全長4520mm×全幅1890mm×全高1390mmで、ホイールベースは2760mmとなっている。

 エクステリアデザインは、立体感のあるメッシュパターンを用いたヘキサゴングリルやシャープな形状のヘッドライトが特徴。また左右に大きく張り出したフ ェンダーにより、高性能感が演出されている。

 車体はルーフにカーボンルーフを採用するなど、軽量化・低重心化が追求されている。



Posted at 2013/03/29 13:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

解らないでもない・・・

日本車フリークの方には異論があるかもしれません。
下記記事のポイントは、「速さ」や「カタログ数値」に限らず製品(=吊るし状態)全体としての魅力だということではないかと思います。
でも、ドイツ車・・・とクローズアップしている割にはじゃあ、他の欧州車と比較してドイツ車は何が違うのかという所が抜けていますね。
やはり欧米車、という括りの方が良いような気がします。

-------------<以下、記事転記>---------------------------------------------------
ドイツ車が日本でよく売れるのは国産に高揚感ないからと識者
NEWS ポストセブン 3月26日(火)7時6分配信
 ハイブリッド車のヒットやEV(電気自動車)の話題性、アベノミクスによる高額消費の風潮などで明るい展望も見え始めている国内の自動車市場。だが、2012年度は輸入車比率が過去最高の7.5%(販売台数24万3000台)を記録しそうな勢いで、じわじわと外車人気も高まっていることがうかがえる。

 日本の外車人気を支えているのは、フォルクスワーゲン(VW)、BMW、メルセデス・ベンツ、アウディの4強で輸入車市場の75%も占めるドイツ車。庶民には手の届かない高級車イメージも強いドイツ車ばかりがなぜ売れるのか。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏に聞いた。

 * * *
 よくドイツ車が売れるのは、富裕層を中心に輸入車信奉が強いからとかいわれますが、決してそんなことはありません。最近の売れ筋は、VWの『up!(アップ)』やアウディの『A1』シリーズ、メルセデスの『Aクラス』など小型車が中心。もちろん同格の国産車より価格は高めでも決して手の届かない金額ではありませんしね。

 つまり、日本車メーカーは「価格は高くてもいいから、少しでも変わったデザインの車が欲しい」というユーザーの潜在的なニーズに商品企画で応えられていないのです。特に近年はコスト競争に執着する余り、“個”に対応する独創性をどんどん失っているように思います。

 ドイツメーカーの開発者たちは、車の曲線からインテリアの細部に至るまで、どうすればカッコ良い車になるかとことん追求します。飛行機や腕時計などからデザインのヒントを借りてきたり、高給なシート素材や家具調のパネルをふんだんに取り入れたり……。逆にわざと無機質でシャープなデザイン演出をすることだってあります。

 そうしてドイツ的な美的感覚で作られた車を日本に持ってくると、目新しく斬新に映り、本国では思いもよらないプレミアム性がついて高く売れるわけです。

 ただ、トヨタの高級車ブランド、レクサスの『ES』が同格のアウディ『A6』よりずっと高品質で低価格で売られているのに、輸入車と比べて価格競争力がないと思われてしまうぐらいにしかブランド力がないのは残念です。

 日本メーカーのデザイナーはじめ開発者だって、こうすればもっとオシャレで上質な車ができるというノウハウは持っています。

 昨年来、爆発的にヒットしているホンダの軽自動車『N―ONE』は、開発責任者の浅木泰昭さんが「こんな高い部品を軽自動車に使えるか」といった若手の提案を次々と採用して、プレミアムな軽自動車に仕上げました。テールランプやバンパーの形状までこだわった結果、「ホンダはこんなかわいらしい車も作れるんだ」とブランドイメージの向上につながりました。

 もう大量に安くつくることだけに邁進する時代ではなく、コストの差よりも価格差で大きな利益を得られるよう工夫すべきなのです。

 そこで日本メーカーはいまだに燃費の良さなどに一生懸命レーゾンデートルを持ちがちですが、そんな性能はユーザーにとっては当たり前。粛々とやればいいだけで、もっと「こんな車でこんな喜びを皆さんに与えます」と強烈なメッセージの込められた車を作って欲しいです。「この車がガレージに収まっているとワクワクする」、「ワケもなく気分を変えてドライブに行くたくなる」といった高揚感のある車です。

 もちろん、どんなにいい車を作っても販売力がなければ売れません。ディーラーを覗いてみても、日本車よりドイツ車の販売店のほうがオシャレで購買欲をそそりますしね。

 ある日本メーカーのデザイン拠点も入っている研究所にスターバックスが出来たら、そこが一番オシャレな場所だったという話を聞きました。何百万円もする車を開発する場所より、数百円のコーヒーを売るスタバのほうがずっと高級感が漂っていた。決して笑えない話です。

 日本メーカーであることの証明を車で実現させる。日本におけるジャパンプレミアムとは何かを真剣に考える時期です。どこのメーカーとは言いませんが、年収数千万円のチーフエンジニアが面白くない車に乗って、研究所にこもり、理想的なカーライフを説く。こんな人材ばかりが増えれば、“クルマ離れ”は進むばかりです。
Posted at 2013/03/27 16:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

BMWが11車種投入だって

この記事は、BMW、一挙11の新型車投入へ…2013年計画について書いています。

多けりゃいいってモンなの???

---- 以下、記事抜粋 ----

ドイツの高級車メーカー、BMW。同社が2013年、例年にない新車攻勢に出ることが判明した。

これは3月19日、BMWがドイツで開催した2012年の決算発表会の場で明らかにしたもの。同社は、「2013年だけで、11の新型車を発売する」と宣言している。

BMWの2012年の世界新車販売は、前年比11.6%増の154万0085台。競合するアウディは前年比11.7%増の145万5100台、メルセデスベンツは前年比4.7%増の132万0097台と、BMWが一歩リードした。プレミアムカー市場におけるアドバンテージを維持するために、BMWは2013年、新型車攻勢に打って出る。

さらにBMWは、2014年末までに、2013年の11車種を含めて合計25のニューモデルを投入すると発表。BMWによると、この25車種の多くが、フルモデルチェンジまたは新規車種になるという。

BMWグループのノルベルト・ライトホーファー会長は、「2013年、我々はさらに販売台数を上積みし、販売新記録を目指す」とコメントしている。
Posted at 2013/03/22 13:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456 789
10 1112131415 16
17 18192021 2223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation