• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

何故、軽自動車に厳しいのか

前回、軽自動車の自動車税増税はやむなし

との意見表明をしたのですが
コレはカプチーノという軽の名車に6,7年乗ったことが礎となっております。
また、乗用車との2台持ちも経験したからだとも思います。

「生活のアシ」論について
まず軽自動車税増税になると必ず出てくるのが「生活のアシ」論です。
生活が立ち行かなくなる、と・・・
例えばですよ、軽自動車税が2倍の1万5千円になったとする。
年に1回、1.5万円の支払いですよ?月割りしたら1,000円ちょっとです。
その負担すらも厳しい生活なのであれば他に問題があるのではないでしょうか?
もっと厳しいコトを言うと、私からは弱者を装っているとしか見えません・・・
Vits、Fit、マーチ乗ってる人が最低でも\29,500-払っている事をこの方達はどう見ておられるのか?
「軽は自動車税安いんだ、ラッキー♪」だけで済ませてませんか?
なんで他のクルマとこんなに開きがあるんだ?と、なぜ?疑問を持たないんでしょうか?
じゃあ、いくらが妥当なんだ?という議論がユーザーから出てきたのを私は知りません。


軽自動車メーカーについて
どこもかしこもハコ、ハコ、ハコ。没個性も甚だしいと思います。
軽メーカーの企業努力、というのは何なんでしょうか?
燃費も登録車に追いつかれ、価格も登録車並みが多くなってきました。
結局全高拡大によるスペース効率アップと税金の安さしか訴求ポイントがなくなってしまった為
こういう結果(トールワゴンばっかり)になったのではないでしょうか?
これはメーカーが「市場の声」を盾にした怠慢だと、私は思います。
そして、そうさせたのがユーザーだと思います。「広い車に乗りたいけど税金払いたくない」が結局ココに集約していると思います。


「軽」という規格の限界
規格誕生当初は
・日本におけるモータリゼーションの普及
・日本の狭い道路事情や国民の体格に合った「国民車」
というコンセプトだったらしいですが

・すでに自動車普及率は十二分に高まり(モータリゼーションの普及は・・・?ですが)
・道路事情は改善してないが登録者の普及も進んでいる
・日本人の体格もかなり欧米化している

また、衝突安全性や豪華装備の増加傾向を考えると軽という規格そのものに限界を感じます。
軽という規格を廃するか、本当に当初の志を持つのであればAセグカー(場合によってはBも?)も含めて「軽」とするべきだと思います。


Posted at 2013/10/10 13:40:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

軽自動車税 増税を機に自動車税制を考えよう

自動車重量税について考えてみたので、今度は軽自動車税と自動車税について・・・

つい最近、いや、以前から軽自動車税を増税しようという動きがありますよね。
僕ね~~、6,7年カプ乗ってたじゃないですか。この公租公課の安さにはホント助けられました。
そんなわけで、この軽自動車税増税には一定の理解を示します

え?!なになに?ふざけんなって?裏切り者?スミマセン・・・( ´・ω・`)ショボン
でもさ、660cc迄が\7,200で、そこから1Lまでは\29,500- ってさ、おかしくない?開きありすぎない?
いくらなんでも優遇され過ぎって思わない?!

でもって、昨今のダウンサイジングでここら辺の税収(厳密にいうと揮発油税も併せ)は先細りになる事は明らかでしょ?
だから、キッチリうちらから取りっぱぐれたくないわけだわ。お役人は。
でも放っておくとヤツら、現状維持どころかもっと欲しいって言い出すわけだから監視の目を養っておかなくちゃだと思うわけです。

で、税金払う側も払う側でこの前のアンケートみたいなこと言ってたらダメなわけですよ。
駄々っ子じゃないんだから。
税金は行政サービス(これには権利の保障も含む)の対価ですから。

じゃあさ、お役人どもはいくら欲しがっていて、俺らはいくらまでなら負担できるの?っていう事を
今回検証してみたいなって思うわけですよ?

さて、ここからは昼休み終了も近いしデータの羅列です(後で体裁整えます)
今回の検証対象はAセグメント(軽自動車~1.3L)とBセグメントのみです。

軽自動車
保有台数 28,284,787(2千8百万台、一般社団法人 全国軽自動車協会連合会)

小型4輪
保有台数 22,868,749(2千2百万台、JAMA)

Vitz(1~1.3L)、Fit(1.2~1.5L), マーチ(1.2~1.5L)、デミオ(1.3L~1.5L)は
2012年新車販売台数(自販連)
3,390,274(3百万台)中

Fit 209,276(20万台)
Vitz 105,611(10万台)
マーチ 39,694(4万台)
デミオ 57,820(6万台)

新車販売台数における小排気量車の占める割合:約13%
この割合を強引に小型4輪保有台数2,200万台に当てはめると・・・

小排気量車の保有台数は286万台

税額(自動車税を\34,500-)にすると

小排気量車の税収
286万 × 34,500 = 98,670,000,000 ( 986億7千万円)

軽自動車の税収
2,800万 × 7,200 = 20,100,000,000 (2,010億円)


キーワード:3,000万台で3,000億円
(1台あたり1万円)
Posted at 2013/10/09 13:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

ぬこ始めました・・・

カミ様の同僚が捨て猫拾ったけど規則で飼えず困っているとの事

ウチにはチビ(3歳、オス。暴れたいお年頃♪)もいるし、正直カミサンのしつけも大(ry

・・・ともあれ一昨日引き取りました。



まだちょっとおびえてます。拾った当時は瀕死だったそうです。だいぶ回復したそうで
確かに食欲はバッチリあります。家では自由にさせてますが、やはり夜行性なので寝静まった頃にドタバタと楽しそうに遊んでます。

さて、コイツを外ぬこにするか家ぬこにするか
実家にはヌコ3匹いるのですが、みな外ぬこで、そのせいなのか皆獰猛です・・・
しかし我が家は大自然に囲まれ、1階なので目の前には畑が広がっている・・・
例えるなら、走り屋をサーキット前に住まわせ「出走禁止」にして耐えられるのかと・・・


Posted at 2013/10/07 12:56:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

自動車重量税を考える

余りにもアレな記事なんで思わず釣られちゃいました。

以下抜粋
------------------------------------------------
JAF(日本自動車連盟)は、自動車ユーザーの声を税制改正に反映させるべく、「2013年度 税制改正に関する要望書」をとりまとめた。

要望書は、7月20日から8月31日にかけてJAFが実施した「自動車税制に関するアンケート調査」の結果をもとにとりまとめたもの。アンケートには、1万6857人の自動車ユーザーから回答が寄せられた。

調査結果によると、ほぼすべての回答者(98%)が自動車にかかる税金を負担と感じており、なかでも「非常に負担に感じる」と回答したユーザーは6割にのぼっている。

また、国の財政が厳しいという理由から本来の約2倍もの税率(旧暫定税率)が「当分の間」として維持されていることには、9割以上が「反対」と回答。道路特定財源の一般財源化により課税根拠を喪失した自動車取得税および自動車重量税は9割以上が廃止すべきと回答しているほか、二重課税やTax on Taxなど、不合理な税体系の是正を9割以上が望んでいるという結果となった。

JAFは今後、各政党、国会議員、関係省庁、自治体等へ要望書を提出し、自動車関係諸税の簡素化・負担軽減と公平、公正な税制の実現に向けて要望活動を展開していく。
------------------------------------------------
抜粋終わり

いや、そりゃこんなこと聞かれたら誰だって「イヤダ」っていうでしょう^^;;;;
このアンケートって意味あんのか?!

ただ、私は重量税の考え方は合ってると思うんですよ。
自動車重量で傷んだ道路を直すための財源、っていう事では。
むしろ「自動車持ってるだけで請求される」自動車税の方が納得いきません。
揮発油税を上げてもらった方がまだまし。モチロン二重課税はやめてね。
なに?ハイブリッドで税収落ちる?
イーじゃねーか、税金の使い道(環境対策)も減るんだから。

とっとっと。重量税なのですが、考え方は賛成です。
みんなの道路だからみんなで維持しようよ。

ただ、ですよ。その税額の基準ですよね。
現在では
1t未満
1t~1.5t
1.5~2t
2t以上
という分け方ですが、昨今のハイブリッド化や豪華装備化、大型化で車両重量は増える一方。
もう、この分け方を見直す時期ではないかと思います。

・・・

え~~~・・・

・・・言いたい事はそれだけです・・・

Posted at 2013/10/03 13:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6 78 9 10 1112
13 141516 17 1819
202122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation