• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

土曜に朝☆

土曜に朝☆朝に一仕事を終えて、チビが「ホットケーキ食べたい」というので
丸いケーキ繋がりということで、星乃のスフレパンケーキを食べさせに逝きましたよ









あー、あー、業務連絡。

今日はいました。

繰り返します。

今日はいました(謎)

お子様セットなる物を子供が喜びそうなものがありました


ちょっと、甘いモノ尽くしのような気がする・・・



で、ちょっと店側の不手際があったのですが、ちょっとしたことなのにとても誠実に対応して頂き
逆に気分よく店を出られました。プロの対応でしたね。

さて、食い物ネタでこのブログがしまっちゃうかなと思いきや



こんなクルマと遭遇、一応クルマ好きSNSにあげるブログとしての体裁を保てました^^;


Posted at 2013/11/30 12:07:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月28日 イイね!

いまさらですがJ-COTYはGolf 7

いまさらですがJ-COTYはGolf 7先日、下世話に予想した日本カーオブザイヤーの結果は、まあ予想通りGolf 7ですね
なんでアテンザは歯牙にもかからなかったんだ?
後発の強みなのか?メーカーの宣伝費の差か?それともRJCでとりあげられたからスネちゃったのか?






下記は評論家先生のコメント。詳細はリンクあるのですが面倒くさいのでリンクは貼りませんでした^^;

【COTY 選考コメント】好きか嫌いかでは割り切れない…(Fit)
【COTY 選考コメント】懐の深さが見え隠れしている…(GOLF)
【COTY 選考コメント】独自の風合いと質感が個性を伝えてくる…(V40)
【COTY 選考コメント】革新のクルマづくりで新しい伝説がはじまる…(GOLF)
【COTY 選考コメント】いま一番、乗ってほしいクルマ…(GOLF)
【COTY 選考コメント】大衆車と考えると価格差は大きい…(Fit)
【COTY 選考コメント】どこをとっても隙の無い高性能ぶり…(GOLF)
【COTY 選考コメント】幅広いライフスタイルに合うクルマ…(GOLF)
【COTY 選考コメント】女子がハンドルを握って誇らしい気持ちになれる ...(GOLF)
【COTY 選考コメント】自動車作りの信念の勝利…(GOLF)
【COTY 選考コメント】あらゆる面でレベルが高くなった…(GOLF)
【COTY 選考コメント】時代の空気をしっかり取り込んでいるパンダに好感 ...(パンダ)

てなカンジでGOLF圧勝ですな・・・パンダに10点入れた傾き者もいますなwww GJ!!

まあ、国内外を問わずオススメのクルマを選ぶならやっぱりこうなるわなぁ・・・
そんな中、あまり車両価格を上げられない(≒コストをかけられない)中でFitが次点だったことは
国産も捨てたもんじゃないな。と思いきや。コメント読んでみるとFitのGolfに対するアドバンテージって
車両そのものの価格とか燃費だけというような印象を受けました・・・
それほどにGolfがぶっちぎりだったって事なんでしょうね。

評論家様はありとあらゆる言葉を駆使して自己陶酔を行っておりますが
唯一 賛同できるのが
「いま、一番乗って欲しいクルマ」
GOLFは乗ったこと無いのですがこれは本当にそう思います。
欧州車に乗ったことはボクにとって、クルマに対する価値観を変える大きなきっかけでした。
なので、今まで国産オンリーの方には是非 その世界を知って欲しいです。
できれば2時間以上、乗り倒して欲しい。
とくに欧州車は長距離や長時間運転でじわじわとその毒が回ると思うんですよね

きっと今回の結果もそういう「一度乗ってみてよ、目からうろこだぜ!!」っていうメッセ-ジが
込められているのかな、と思いました。

Posted at 2013/11/28 13:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月28日 イイね!

TMS2013に見るホンダの「懐古趣味」

TMS2013に見るホンダの「懐古趣味」またまたホンダDISネタでスミマセン…

先日のTMS2013でS660とNSXがケッコウ人集めてたのですが

S660の隣にスポーツ360

反対側にはホンダF1初参戦当時のレースカーが
で、メインのアトラクションはセナの1989年鈴鹿最速ラップの再現
って・・・なんか後ろ向き過ぎじゃね?

「俺も昔はやんちゃだったんだよ」って言いたいのか?とwww
S660の隣にS360展示してもあまりしっくりこないというか・・・
S660はワリとキャブフォワードのミドシップ的なデザインに対してS360はロングノーズショートデッキの正統なるFRプロポーション・・・

なんか、N-ONEとN360をオーバーラップさせてそこそこ話題になったからそれに便乗したというか・・・
ヤッツケ感がひどいというか・・・
購買層バカにしているというか・・・

たしかにさ、セナの奴なんか感動しましたよ。




でもさ、やっぱりこういったショウは「未来への提案」をしてほしいんですよね

ホンダの今回の展示はノスタルジーたっぷりで…
逆に、今のホンダにはそれくらいしかリソースがないのかと寂しくなりました。

「枠にハマるな」とか「まけるもんか!」とか、掛け声だけは威勢が良いのですがね






Posted at 2013/11/28 13:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

新・Fit3 を買いました

新・Fit3 を買いました義父が

え?!知ってる?そうですね。この前書いたもん^^;
ちょっと・・・先のブログは内容に世間様からヒンシュクを買う部分がありましたのでリコールさせて頂きました
いいね、コメント頂いた皆様には御礼申し上げるとともに、深くお詫び申し上げます。<(_ _)>

ご指摘頂くまですっかり無問題と考えていました(滝汗)ホント助かりました。

で、ですね。今回は「他人のクルマ選びに関わることはとっても難しい」ということですね。

義父の要望は
・新車
・MTで有る事(走り指向、ということではなくてATの操作になじめない)
・できれば3BOXがいい(荷物とスペースを一にすることに抵抗が有る)
・予算は160万まで

というものなんですよね。

となると、Axelaのベースグレードがその筆頭なのですが、
出たばっかりで前評判も高い。値引きなども期待できないので難しい。

軽も選択肢に出たのですが、娘(カミサン)に孫載せる機会もままあり、4人乗りというのはお勧めしたくない

ということで、2Boxではあるもののコンパクトでありながら室内空間も大きいFitに行き付くわけですが
自分としてはまずこれを乗ってもらって、そのあとマツダにアクセラを見て、両者を比較してほしかったんですよね

ところが、まあイロイロ「これはFitにしろという天啓か!?」というような状況となったわけですが
価格ですよね
当初、確かにアクセラは若干除外気味でした。
・Axela sedan 15C がベース価格170万
  対して
・Fit 13G Fパッケージ 価格 136万

なんですね。いかんともしがたい価格差です。車格が違うんだから当然ですね^^;

まあ、136万で、乗り出し150位?ならまあいいか。要望の範囲内だし。

ところがですよ。
・バイザー
・フロアマット
はイイとして
・コーティング
・点検プラン
・延長保証

さらには
・インターリンクナビ

を付けてしまったので乗り出しは180万越えです・・・
正直、コーティング、や保守はいらんような気もする(自分だったら絶対つけない)し、ナビは・・・たぶん使いこなせないような気がする…
でもまあ、ナビは義母のたっての希望だし。保守プラン省いても、トラぶった時にいつでも自分が出張できるとも限らない・・・付けといたほうが良いのかなぁ・・・と

翻って、アクセラはナビつけても5、6万なんですよね。したらそんなに価格変わらない・・・
っつーことは元々セダンに乗りたかった義父の希望により近いし、自分もアクセラ推しかなぁ、てね・・・

ケッコウ対等な価格比較できるんじゃな~~い、と思っていたのです・・・が・・・
すでにディーラーで2時間以上話しているので義母が疲れ始めていて次を見に行くのにキビシイのと^^;
なにより義父がとてもFitを気に入っていたし。とくにリアシート座面が跳ね上がるギミックが気に入ったようで。縁のある状況でもあるし。ということでマツダにはいかず即決、と相成ったわけです。
(即決すると聞いて、正直、かなりビックリしましたよ。)

まあ、アクセラにも不安要素があったんです。1,750mmという全幅ですね。ちょっと厳しいかな・・・
駐車場が結構厳しいので・・・
て考えるとFit3はこれからの義父母には現時点でのベストチョイスだったと、そう思います。

できればね~インドのCity


これのMTが日本でも販売してればベストだったなぁ・・・^^;

せっかく頼ってもらったのにあまり助けにならなかったのかなぁ・・・でも自分の意見ゴリ押ししちゃぁ、いけないしなぁ

というジレンマなのでした



Posted at 2013/11/27 13:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月25日 イイね!

2013 東京 モーターショウに行ってきましたよっと

2013 東京 モーターショウに行ってきましたよっと平日なのにすんげー人。
人、人、人。

さて、この日はお休み(土曜出勤の代休)を頂いてTMS2013へ行きました。

でもね、
・朝食作って
・チビの保育園送って
・職場に立ち寄って仕込み
・家に帰って掃除、洗濯、ヌコの相手、ゴミ出し
なんてしてたらあっという間にAM終了よ?!もう、魔法が一向にかからないシンデレラ。

で、車で行ったらま~渋滞渋滞、大渋滞。
ま、ともあれ会場に入ります。

ワタシはこういった展示会は基本的に「エクササイズ」ととらえてますwww
なので、スポーツ飲料持参です^^;;

まず、バス停からチケット売り場までダッシュね。移動の時間もったいないから。
でチケット買います。JAF会員は200円オフです。やった~~。買ったら会場までまたダッシュ !

ちなみにこれまたワタシ的展示会の見方ですが
・未来を感じる展示物が好き
・ディーラーとかで見ることができるものは飛ばす
・写真はこだわらない(見たかったら雑誌買う)
・尾根遺産不要

です。

まずは西会場。
入ってすぐにポルシェありました。



VW。プロダクションモデルなのですが、エンジンルームが印象的だったのでパチリ。
エンジンとバッテリの割合。凄くないですか?

コレ、なんでしたっけ?1Lカーっていうんでしたっけ?



VOLVO、今、一番勢いのあるメーカーではないでしょうか?
展示のデザインが他とは一線を画してましたね。いうなれば
「IKEAに車が展示してある」みたいな・・・
良いのか悪いのかは・・・ どう思うかはあなたし(ry

マツダですね。SKYACTIVE エンジンの特徴の一つである、長い取り回しのエキマニです



ついこの間「軽は貧乏人の車だから云々」といった会長の居るSUZUKI
このクルマをオモシロイとおもった私はたしかに貧乏人ですwww



デルタウィング、じゃなかったブレイドグライダー。
前輪はバイクのタイヤみたいですね
リアが結構ワイドなのが印象的でした。

完成車メーカーブースはこれくらいにして、次はサプライヤーブースへ。

曙ブレーキ、そうか、そうなんだな。あのマクラーレンに( T^T) でかしたぞ。



「クルマでいこう」のCMに登場するアレ。ちびっこに大人気でした。



また東会場へ向けてダッシュ!!



ここではホンダがやはりデカイ!
でも、気に入らねぇな~~。ま、それは今度書きますけど。
S660が大人気で。コンセプトモデル見るのに行列ができてる。

その行列が・・・

ブースの裏まで伸びてる( ゜Д゜)エエェッ!

でもね、ゆ☆さ的にはココの出来でこのモデルの位置づけっていうのが解ると思ってるんですが。

ケッコウ確信しました。コレ全然、プロダクションモデルとは関係なくなっちゃうと思うな。


今日の一番、見ることができてよかったのがコレ。

カッコイイでしょ、コレ。前にTVでCMもやってたけどイメージがガラリと変わりますね。

というわけで、またダッシュ!!
帰路につきました。滞在時間2時間半といったところ。
チビの御迎えがありましたので・・・

Posted at 2013/11/26 13:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 567 8 9
101112 13 1415 16
17 181920212223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation