• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

面白そうなクルマ

面白そうなクルマニッサン ブレイドグライダー






開発を務める先行商品企画部の成田剛史主担は「今までの車の概念では味わえないハンドリング感覚を得られることができる」と言い切る。
想像するだけでワクワクする


デルタウィングからのフィードバックだよね




こういうのはむしろホンダの得意分野だと思うんだけどな・・・
市販化の予定もあるとか。いくらくらいだ?
きっとFRPベースだから高くつくんだろうな・・・


ところで、Carviewのニュース記事からみんからブログへのトラバができなくなってるぞ??
Posted at 2013/11/08 14:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

Japan Car of the Year 2013-2014 nominees

今年もロビー活動の祭典 カーオブザイヤーが始まりましたね
候補(カッコ内は自分の勝手なイメージです)は

■トヨタ クラウンロイヤル/アスリート/マジェスタ
 (正直、ピンクのイメージしかない・・・)

■ホンダ フィット/フィットハイブリッド
 (このクラスのハイブリッドにDCT積んだのは画期的。デザインはホンダ伝統のバタ臭さwww)

■マツダ アテンザ
 (日本の乗用車のクラス基準を引き上げたと思う。個人的には外観が中途半端で嫌い)

■三菱 アウトランダーPHEV
 (PHEVは画期的だが、初期のリコールはイメージダウンだった・・・)

■スバル SUBARU XV ハイブリッド
 (もともと人気のXVにハイブリッド、しかもBMW的な「パワーソース」的な味付けらしい・・・)

■フォルクスワーゲン ゴルフ
 (絶対王者。周囲の評判はあまりよろしくない。が、それは先代と比べての話。他の自動車と比べたら抜きんでているのでしょう)

■メルセデス・ベンツ Sクラス
 (なぜノミネートされてるのかわかりません・・・)

■MINI ペースマン
 (なぜノミネートされていry)

■フィアット パンダ
 (なぜノミネry)

■ボルボ V40
 (ボルボの新境地だと思う。かなり評判良い。)


で、下世話に予想してみると

国産ではアテンザ
(技術的なトピックスもあるフィットもありそうだが、コレはテクノロジーオブザイヤーにして、評論家先生としては大衆と違うんだぜアピールをしたいので通好みに見えるアテンザを選ぶだろう)

輸入車ではゴルフ
(逆に、ここを「違うんだぜアピール」してはいけないかと・・・メーカーが根回しもしっかりやってそうだしwww定番で落着。ここをV40に選んだらすごいと思う)

もし
国産がクラウン
輸入車がSクラス

だったら、笑うなぁ~~。札束ばらまいた感がありありじゃないですか?

当たるかな~~~

Posted at 2013/11/06 13:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

再び水漏れ

再び水漏れ土曜日の事、父上からTel

1か月前からオーバーヒートしているwww
早う言えやwww


ということで日曜は実家へ帰り、診断いたしました。

ちょっと圧かけるとタイトル画像の丸の位置からダダ漏れです・・・

パッキンかな?とも思うのですが、人のクルマですし年式、走行距離から安全をみてラジエターAssyで交換しちゃいます。
Posted at 2013/11/05 12:39:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

超・独断 ホンダ論

超・独断 ホンダ論前回のブログでまあ、

「 HONDA is dead 」と言いたかったわけですが

でもですね、ホンダは本当の「モータースポーツ好き」が集まるが故に、半ば「日本」というマーケットに失望してしまったのでは・・・その結果の製品ラインナップなのではないかなとも思います。

例えばCR-Z。ほぼコンセプトどおりで出てきて、外野も「まってました!」とばかりに大騒ぎ。
でも、蓋を開ければあれやこれやと理由をつけられて販売は奮わない・・・
思えばS2000もそう。騒がれた割には販売に結びつかず1代限り。
TYPE-Rシリーズもそう。
彼らが本気で「スポーツ」を提案しても無責任な外野が騒ぐだけ。結局、売れ線はミニバンと軽ばかり・・・
そのクルマに対しての支持とは、最終的には販売実績。
これじゃ続きません・・・
故にホンダは絶望し、ミニバンだけを売り続け「モータースポーツ大好き」な社員は自分たちだけでモータースポーツ(F1やらGT)を楽しんでる
そう感じずにはいられません。

メディアや世論も悪いと思います。「ファミリーカーでスポーツなんかするな」とばかりの風潮・・・
このご時世、家族もちが趣味車を増車することは非常に厳しい。であれば、ファミリーカーでどうスポーツするのか、それをユーザーが提案し、受け入れる。そういう風潮がもっとあっていいと思います。

ホンダは既にアブソルートやRS-Zでスポーツを提案しています。
オデッセイに至っては、3代目、4代目は低車高でありながら室内高は先代同等と、非常に意欲的な製品でした。(バタ臭いデザインや煮ツメの甘さは相変わらずですが・・・)
僕はコレを「ミニバンが走行性能にこだわってもいいじゃないか!!」という意地の表れだと評価してました
しかし、どうもメディアはコレが気に入らなかったようで終始バッシングしてました。
そんなメディアに形成された雰囲気に流されたのか、今回のRC型ではエリシオンとの統合を機に遂に低高ミニバンというこだわりを捨ててしまいました。
非常に残念です。
で、やはりメディアは大歓迎でこんな記事が出る始末。「ホンダも大きな会社になったんだからもっとおとなしくなれ」だって(失笑)

じゃあオメーも有名になったんだから、もっと平凡な記事を書けよ、なぁ?小沢コージさんよ?

・・・ハナシがそれました・・・

「こだわり」こそがホンダの魂じゃないのか?それを捨てたお前らはどこに向かってるんだ?

日和ってんじゃねーよ!

シャキッとしろ ! ホンダ!



Posted at 2013/11/02 18:11:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

ホンダに気をつけろ!!

水野氏の軽自動車論でotobeさんがいいフリを下さいました。

S660コンセプトの発表でにわかにホンダの軽について注目が集まってますね・・・
水差すような内容、非常に気が引けるのですが

最近のホンダは・・・

コレが



こうなり・・・

↑ディメンジョンはLifeと一緒・・・ちなみにコンセプトモデル時のモーターショウでのホンダのテーマは「無いものを作れ!」・・・無いものを作れ・・・?ねぇ・・・顔とお尻を挿げ替えたLifeを出してまだコレがいえるのかな・・・

コレが・・・


こうなる・・・

いくらコンセプトモデルだからってコレはなくね?ありきたりもいいトコ
ってのばかりです。

今年のモーターショウ、ホンダのテーマは「枠にはまるな」だそうです。
S660、当初はプロジェクトの中心に若手を使ったらしいですね。しかし、「ゆるスポ」を標榜し気軽な軽オープンの方向を志向しだしたら色んな外野から「『ホンダはリアルスポーツなんだ!!』ていう枠にはめようと」ちょっかい出され、その人はイヤになって退職しちゃった・・・なんて雑誌記事もありました・・・
その後も紆余曲折あったようで、まともなものが、コンセプトどおりのものが出てくるのか・・・甚だ疑問です

思えば、昔のホンダは「提案型」の企業だったと思うんです。
初代オデッセイやCR-Vなど、これまでになかったカテゴリーを創出してきたと思います。
ところが今ときたら「市場追従型」甚だしい・・・

マーケティングや生産技術の影響力が強くて開発者が初志貫徹できてない
そんな印象を受けます

さあ、どんな出来上がりになるのか?!
Posted at 2013/11/02 18:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 567 8 9
101112 13 1415 16
17 181920212223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation