• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

ディーラー サービス部のメンタリティ

仕事のストレス、保育園にまつわるストレス、子供の寝相もろもろで寝付けない・・・というか、21時就寝して25時に目が覚めた・・・といったほうが適切な今夜・・・友人のブログを読んで昔を思い出したのでちょっと。

まあ、ちょこちょこ公言してるんでご存知の方は多いと思いますが、某輸入車ディーラーでサービスフロントを数年やってたんですよ。とても良い経験でした。

で、思い出したのは何かっつーと新車から1年位なのにワイパーラバーが劣化する(といっても少し拭きムラが出る程度ですが)ということ。
それもどういうわけか、ブレード一体型のものにその傾向が顕著という・・・
あれって、前側セットのみで1万円近くして、それまで国産しか知らなかった自分には衝撃の金額でした。
で、僕が勤めてた年代はそのワイパーブレードが初めて装着された世代だったので、まあ、ユーザーさんからの理解が得られない^^;;まあ、そうだわな。俺だってユーザーだったら納得しない。
きっとその頃は全国的にそういう声があがったのでしょうね、時々、それがクレームになったりして。通常そんなの保証を申請したって通らないのですが、この時期だけは全額、とまでは行かなくても少しインポーター(メーカー)が負担してくれたりもしました。

だいたい初回12ヶ月点検(以下、12検)で引っかかるわけですが、ディーラーのサービス部(少なくともサービスフロント)としては売り上げも重要ですが、基本的に「納車後に文句言われたくない」、「12検はとっとと作業終わらせたい」というメンタリティで動いています。特に僕がいた頃はサービスフリー何とかっていう、12ヶ月点検2回込みでおいくらって言うパックがあって。それはもう新車費用に点検費用も組み込まれているけれども点検終了後に入庫データをインポーター側にアップロードして点検代を求償しないとディーラーにお金が落っこちないもんだから、なおさら「早く、確実に」なんです。売り上げ的には点検代でもう十分。
ところがですよ!!ワイパーが絶対って言うほど点検NGでメカからあがってくるんですよね。
(メカにすると「点検から帰ってきたら拭き取りが悪くなった!!」とか言われたくないから、ケッコウ厳し目に見ます)
そうすると、
・見積もり番号発番して
・こういう点検結果でしたって言う文言書いて
・工数データ(フラットレートコード)入れて
・部品データー入れてもらって
・ユーザーさんに連絡して「交換して良いですか?」ってお伺い。だいたいが平日にお預かりなので日中は連絡付かない場合が多い
もうそれだけで大幅な時間ロスです。
だいたい
「えー!なんで?まだ1年じゃん」
みたいな反応。
そして、大半の方は作業せず。結果は判ってるんです。
サービスフロントとしてはどっちでもいいんです。やろうがやるまいが。
ワイパーなんて交換したい時に来てくれりゃ飛び込み入庫でも瞬殺で作業できるから。
とにかく12検は早く終わらせたかった^^;;そうしないと構内がクルマで溢れかえっちゃうし納車スケジュール(回送とか引渡しの希望時間帯がまた集中しちゃうんですよね)にも影響出ちゃう
で、それを嫌って見切りで「作業しなくていいよ」なんてメカに伝えた後でユーザーさんから逆に「交換して」なんて言われるとおどろいちゃうわけです。「良いんですか?!」って^^;てゆーか、もう作業見送りで作業報告書作ってる途中なんですが・・・的なwww。で、またメカに「やっぱり交換してください」なんていうときのバツの悪いこと。だいたい舌打ちが聞こえますwwwというのも、彼らは交換するだけが仕事ではなく、作業記録や点検記録簿に結果を記入しなければいけないんですね。もちろんボールペン^^;だから、「やっぱり~」なんてお願いすると、2度手間3度手間なわけです。

ということで、ある台数こなした時期から、預かるときに「ワイパーとかバッテリー電圧とか、メカも厳し目に見るから交換や充電推奨になるケースが多いけど有償で大体コレくらいかかるんですよね、もしNGだったらどうします?」ってのを予め確認しておくのがデフォになりました。
でも、それをメカに伝えちゃうと「どーせ交換しないし」みたいな油断につながるので秘密w
ソレだけでも検査結果に対してすばやく判断できるので効率的です。

まあ、上の人たちにしたら「もっとそこで稼げよ」って思うみたいですが・・・
そういうところの意向が強いと↑のような事もできず「見積もり作って確認したけど見送りでした」というプロセス(儀式)が必要になるかもしれませんね。
ということで、「ユーザーは実用上、メカニックはクレーム予防の観点上」という基準の違いからこういった事があるんですよね。

もし預かり時に聞かれなかった場合は「ワイパー交換、バッテリー補充電は不要!」って言ってあげてください^^;フロントの人は大助かりです

よく、みんカラでは「Dは悪どく儲けようとする」的な雰囲気がありますが
サービス部って、そんなに儲けの視点で見てないですよ。
ユーザーにも分かりやすい
・点検車検(の基本料部分)
・タイヤ交換、スタッドレス
・オイル交換
・コーティング
を収益の柱にしたい
 (「アクセサリも売れ!」って言われるけど、難しいなぁ・・・アルファロメオのはカッコイイし勧めやすい)
あとは大体「うへぇ(;´д`)」という気持ちで見積書書いてるんです。
「ココを要交換にして儲けよう」とか全然考えてません。
そんなこと考える余裕がありません^^;;;;;
ひたすらマシーンのように作業して伝票を書いて納得?満足?してもらいたい(≒クレーム出ないようにしたい)

ただそれだけ。殺伐としたメンタリティですがwww

だから安心してディーラーサービスを利用してください^^

ネコ(「嫁」と呼んでます)が「いつまで起きてんだよ」て鳴きだしたのでもう一度寝てみます

Posted at 2015/04/01 03:02:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation