• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

DJ デミオ 700km走行時点での感想--- ハンドリング---

前回はエンジンについて感想を書いてみましたが
あれ?ぱっと見、辛口な内容でしょうか?いや、スゴイ満足しているんですけど(^^;
今回は操作にまつわるところです0
正直、私のような鈍感ものは他車、たとえば義父のFIT3 1.3MTとの違いがあまり感じられませんでした。

どちらも良くまとまっていると思います。

乗り心地
あまり印象に残らない。ふにゃふにゃではないが、しかし、欧州コンパクト-自分が一番運転したのはMINI、それもR50系-のソレに比べたらフカフカのじゅうたんの上を走っているようだ。
すこしツイスティな道を頑張ってみると、前に荷重をかけたときのリアの伸びがしっかりしており、
接地具合を感じることができる。
後輪がちょっとした段差を気になるレベルで拾う。まだショックがなじんでないのかリアサスペンションの形式によるものなのかは判断が付かない

操作性
パワステは典型的な電動パワーステアリングの味付け。
具体的には速度域に関係なく操舵力が一定に軽いというような。
お年寄りや女性ユーザーを考慮に入れるとこうなるのだろうが、
個人的には物理法則どおり「低速域では重く」が好み。
折角のEPSなのでアシスト特性が何段階かに変更できたらよいのに。
S字のような切り替えしの多い状況で、操舵に対する旋回開始(コーナリングパワー、ゲインの立ち上がりって言うんですかね)が少々鈍いと感じるときがあった。もっとも前車のアルファGTがキビキビしていたので、その感覚が抜けないのかもしれない。タイヤの扁平率(65扁平)が高いのも起因しているかもしれない。

ペダルはちょっと、BCペダルの配置が運転者より(手前)に来すぎているように感じる。
クラッチペダルを放したときの足首の角度がきつい。
フットレストに置くにも移動量が多く感じる。
もう20mmほどエンジン室より(奥)にしてもらいたい。
と言うような状況なのでヒール&トゥも決めにくい・・・

シフトはとても良い。ちょっとショートストロークな印象。
感覚として自分の経験に一番近いのはカプチーノ。つまり、すぐ下にミッションがあるかのような感触。
実際、ハザード出そうとしてステアリングコラムをまさぐってしまった(カプチオーナーならわかるはず)…

マツコネ、とっても使いやすい。ナビはつけてないのでわからないが。
BMWのi-drive、それも初期のものなんて殺意がわくほど使いにくい。

あれ?また辛口になっちゃった?上記をごくごく端的に言うと

「平均的ではあるが、きらりと光るところがある。今回で言えばシフトの感触」

ということですね

Posted at 2015/10/16 14:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

DJ デミオ 700km走行時点での感想

DJ デミオ 700km走行時点での感想先日、ナラシ500kmを経過した時点で、片道50kmちょっとの海岸まで家族と共にドライブしました。
主に高速道路と、短い峠道、渋滞などです。それでも1,000kmまではナラシをする予定なので、
回転数は3,000rpm近辺を上限としています
主にその時の印象を…書いていたら…ま~~長い長い^^;;;
何個かに分割して載せます

<評価者のスペック>
身長:177cm
体重:75kg
車歴:ハイエース スーパーGL → S-MX+カプチーノ+E36 318 → 2000年代から2010年までのBMW車を約3年半、ほぼ毎日運転→EDIX→Alfa GT+Mini

エンジンについて
型こそP3-VPS型で、DEデミオと同じだが、
・圧縮比が14→12へ落とされた
・Ex側の可変バルタイが廃止
・Exマニが4-2-1から4-1へ変更
・In側バルタイ機構が電動式から油圧式へ変更
・クールドEGRの廃止
しかしながら10%のトルク向上、それに伴い出力も向上している。
燃費はDE型が10・15で21km/Lなのに対しDJ型はJC08で21km/L。これは実質の燃費向上とみてよいだろう。スペックダウンと言って良い事をしてるのに性能向上、というのが面白い。

実際に運転してみると静かでスムーズ。
それでいてトルク感があり低速でもグイッと前に出られる感覚がある
当然ながら、坂道や高速域からのスピードアップのような状況では2Lのようには行かない。
近年の日本車に共通して感じられてた「優等生過ぎて面白みにかける」印象は、やはり、ある。
エンジンとの距離(感)が良くも悪くも遠い。そんな感じ。ただ3,000rpmあたりから少し元気な印象を
覗かせたので、あるいはマフラーなどで少し元気のよさを演出したらまた違う印象を持つのかもしれない。

回転のピックアップ(吹けあがりとか、ツキというような感じでしょうか?)は若干モッサリとした動きに感じる。エミッション対策のせいだろうか?
「フライホイールを軽くしたらどうなるのだろう」などと良からぬ考えが(^^;
ちなみにこれ、レギュラー仕様だけど、ハイオク限定仕様にしたらどうなんだろう。

Posted at 2015/10/15 15:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

ナラシ1週間

ナラシ1週間現在400km走行しました。いや~2,000rpm縛りだともうフラストレーションたまるたまる
この前ETCつけた事だし、今朝は動作点検も兼ね首都高へ
内回り~レイブリ~辰巳~9号で帰ろうと思ったらスゲー渋滞(汗)
思わずC2に流れ流れて・・・堀切経由~葛西→有明で降りました^^;;
ここからはした道のほうが早いと判断しました
ほんと、連休なんて大嫌いだ

Posted at 2015/10/10 18:16:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

ファミリーカーは

ファミリーカーはマツダデミオ 
13S Lパッケージ

5MT
です。

実に約20年ぶりの新車。3年ぶりのMT復帰。初めてのマツダ車です

近所を走った後にガス満したら航続可能距離が890kmてでた(驚)
Posted at 2015/10/04 12:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

ちょっとチビを連れ出して・・・

ちょっとチビを連れ出して・・・GTでドライブ

帰りには





キリ番げと。

これにてGTは封印となります。

Posted at 2015/10/04 11:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
456789 10
11121314 15 1617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation