• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

間違いさがし・・・

間違いさがし・・・またカスタマイズしたんすよ(^^;

さて、どこでしょうw?
Posted at 2015/12/07 12:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

ホイール(と、タイヤ)について

ホイール(と、タイヤ)について※計算式に下書きのままの部分が見つかったので訂正しました。

出物の中古ホイールを運良く(+少し力技でw)手に入れたのですが。

2サイズアップにもかかわらず加速が軽くなった様な気がするんですよね。
エンジンのトルクバンドにうまくマッチしていると言うか。
ホイール重量、と言うのもあると思いますが、
タイヤにも一因がある。と思ってます




205/40R17

なんですね。

つまりタイヤ外径が、おおよそ4%小さいんです。
なんちゃってローギアード化です^^;

もちろんデメリットとして
スピード表示が高めにでてしまう
ODOもハイペースになってしまう

何故か?

ググレカス

とは言わずちょっと計算してみましょうか。

標準タイヤ( 185/65R15) の全周の長さは
185 × 0.65 × 2 + (15 ×25.4) × 円周率 ≒ 195cm = 1.95m(計算合ってる?)
で、今回のタイヤ(205/40R17)の全周長は
205 × 0.40 × 2 + (17 ×25.4) × 円周率 ≒ 187cm = 1.87m(計算合ってる?)

自動車が36km/h(=10m/sec)で走ってるとしましょう。
標準タイヤサイズが一回転する(=1.95m走行する)のにかかる時間は
1.95/10 = 0.195sec
今回のタイヤサイズが一回転する(=1.87m走行する)のにかかる時間は
1.87/10 = 0.187sec

自動車のスピードセンサはハブ軸が一回転する時間を計測していますので
一回転する時間が短い=スピードが速いと認識しています


なので、小さくなった分早く一周する = スピードが実際よりも早く表示される(今回は4%程)
ODOもそう。
100m走行するのに、
標準タイヤは100/1.95 = 51.2回転するのに
今のタイヤは100/1.87 = 53.5回転
クルマはタイヤ1回転で1.95m進むと思っているので
ODO表示は1.95×53.5 = 104m進んだと勘違いしてしまうんですね

いやあ、漠然としていたものをこうやって書き出すとスッキリしますね

ちなみに…直径で16mmも小さくなっているので…フェンダー間隙が8mm空いてしまって…
それが気になる今日この頃…



Posted at 2015/12/05 10:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6 7 89101112
13141516171819
2021 22 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation