• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

トィンゴGT(EDC)試乗---ケッコウそっくり

トィンゴGT(EDC)試乗---ケッコウそっくり先日試乗した時の営業さんから
GTの試乗車に入れ替わる予定という事を聞かされていたので
押しかけて試乗しました。
<レビュー者>
身長:177cm
体重: 76Kg(痩せなきゃ・・・)
主な車歴:S-MX、ハイエース、カプチーノ、BMWなど

今回は、社有車置き場まで歩いていきまして、途中まで営業さんの運転です。
始動音を初めて聞いたのですが、当然ながら後方から音が聞こえます。^^;
排気音も低音の効いた太いカンジ。

で~交代場所まで出るんですが、この道が道幅2mあるのか?ってくらい狭い!!
ドンつきの左折なんかゼッタイ内側擦れる!
ってかんじですが、まあ、やはり取り回しが良い事この上なくアッサリクリア。
こういうのみるとtwingo/smart fourfourの利便性にアドヴァンテージ感じちゃいますね。

段差を超えます。
うおっと!!
ケッコウ揺すられます。コレsmart fourfour と同じですね(その時のレビューはこちら→https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/blog/41148661/)。
しかし、その恩恵はシッカリ有ります。
キビキビしたコーナリングとグッと押し出される加速感でもう、交差点曲がるだけでニンマリしちゃいます。
EDCもバッチリでスムーズかつダイレクト。
EDCもそうですが全体的にダイレクトな挙動を印象付ける振舞いはスポーツカーのソレです。
しかし、なぜか視点が高い。この違和感^^;
まあ、それはアルトワークスとかも同じか。
それにしても、走った印象はsmart fourfourと同じすぎて目隠しして運転(できるかっ?!w)したら
どっちがどっちか、わからないでしょうね。

たとえば、もうちょっと・・・イス、はコスト上無理でも、
やわらかいタイヤ(16インチでも良いんじゃないかな)にして差別化しても良かったような気もします。

さて、じゃあ同等車種のsmart fourfour Brabusとの価格差40万円をどう見るか?
・より高い質感のインテリア
・パドルシフト
・パノラミックガラスルーフ
・タコメーター
コレだけでケッコウ納得の価格差じゃないかなと思います。
裏を返せばこれらは要らんから!って人たちには同等性能の車両をより安く手にいれらる。
庶民車価格帯でこんなに、ヨーロッパ車ならではの選択肢がある。
コレってとても幸せな状況だと思いますね。
こういうクルマはどんどん普及して、日本車メーカーに良い意味での刺激と危機感を与えて欲しいです。
このクルマが気になっている皆さん、迷わず買いましょう!!是非!

僕は買いました!GTじゃないけどね。

まあ、思えば2015年TMSで始めて見た時から気になってたんだろうな、と今は思いますね。
Posted at 2018/03/11 14:27:07 | コメント(2) | クルマレビュー
2018年03月06日 イイね!

twingo試乗記の訂正・・・

twingo試乗記の訂正・・・どうも・・・いままでに無いくらいの数の方がtwingo試乗記を読んで下さっているようで・・・

じつは・・・

グレードを間違えてました・・・

試乗したのはインテンス(0.9Lターボ)ではなく・・・



ZEN(1L NA)、しかも絶版になったEDCの方でした・・・orz・・・


お詫びして訂正いたします。試乗記のほうもあとで訂正しよう
Posted at 2018/03/06 07:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月27日 イイね!

またブツけない為に・・・

またブツけない為に・・・ホント、ヒドイこというよなぁ~~~wwwwwwwww


ちなみに、曲がり角じゃないですから。






駐車場の壁ですからwwwwwwwwwwwww


でだ。もうぶつけたくないので・・・ずいぶん前にこんなものを買ったんです・・・






LED非常灯です。尻尾がマグネットなんでフェンダーにくっつくんです^^;

とおもったら・・・お隣さん引っ越して家取り壊して車庫入れしやすくなっちゃったというオチorz

Posted at 2018/02/27 12:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

スズキ イグニス試乗 -あまり印象が無い・・・

スズキ イグニス試乗 -あまり印象が無い・・・<レビュー者>
身長:177cm
体重: 76Kg(痩せなきゃ・・・)
主な車歴:S-MX、ハイエース、カプチーノ、BMWなど

ちょっと取り回し良くてそこそこ燃費稼げるクルマ欲しいな~っておもってます。
今回は近所にかなりデッカイディーラーさんがあるので、前からカッコが気になっていたイグニスを試乗してみます。
試乗コースはディーラー店舗を中心に大通り、街中のやく4kmくらいですか・・・そんなんでわかることなんてたかが知れてるんですが・・・
外観、カッコイイなぁ。仮面ライダーエグゼイドみたいな顔ですよね。ワカランか(^^;
固まり感あって、ちょっと攻撃的な感じで好みです。
乗り込んでみます。クロスオーバー的な車高にシートのヒップポイントが自分の身長にはどんぴしゃですね。試乗車にはシートリフター付いてました。
室内は、天井高くて窮屈感ありません。よくできてるなあ。と、インパネその他内装に目をやると・・・え~っと・・・まあ、近年のスズキ共通の内装ですわな。スマートのときも「ベンツ共通の内装」といいましたが、同じ共通内装で何で気分がどよ~んとなったか考えました。ベンツは良くも悪くも階級があって、smart FourFourはエントリーグレードでありながら、その上級車と同じだった同じデザインの室内である事が奏功しているのかと。ところがイグニスをはじめとするスズキ車が同じ内装だと、「水平展開」となるので、とたんにコスト削減感が強くなる・・・かな?ここら辺、運転中によく視界に入るところなので、水平展開するなら「コレがスズキだ!」というこだわりを感じさせてほしいです・・・
走り出すと、グッと、最初の一歩目が力強いです。ハイブリッド(モーターアシスト)の恩恵でしょうか。加速してみると・・・う~んCVT特有の、いわゆる「ラバーバンドフィール」が否めません・・・2016年に発表されたクルマなので、そこらへんの制御はいたしかないのかな。
試乗コースは安定した路面なので、乗り心地などについて突っ込んだ感想はありませんでした。
それにしても衝突回避ブレーキや全方位カメラなど、上位クラスの装備がてんこ盛りで感心しました。その代わり、他の、たとえば走ってどうこうにつぎ込む予算がなくなっちゃった感が・・・車重も、どんなに重くても900kg代前半という数字もすごい!でもそのシワ寄せが内装のペラペラ感に表れているような・・・
やっぱり、こういう飛び道具(カタログにバシーン!!と訴求できるアイテム)が好きなユーザーさんが多い、ということですよね。スズキも業績好調だし・・・なんかイロイロ考えさせられる試乗でした。
Posted at 2018/02/26 19:01:23 | コメント(1) | クルマレビュー
2018年02月25日 イイね!

Renault twingo試乗 -評価に困る・・・

Renault twingo試乗 -評価に困る・・・<レビュー者>
身長:177cm
体重: 76Kg(痩せなきゃ・・・)
主な車歴:S-MX、ハイエース、カプチーノ、BMWなど

ちょっと取り回し良くてそこそこ燃費稼げるクルマ欲しいな~っておもってます。
で、まえから気になってたsmart fourfour / Renault twing を試乗してみようと思います。

以前 smart Four / Four に試乗しているので、こちらは主にソレとの比較になります。

外観、フロントフェイスが思い出せない・・・(^-^; 日本の、スズキアルトとかダイハツ キャンバスの方が記憶に残るな・・・でも、後ろ姿は素敵!でも、ガラスハッチかあ・・・ブツけたら割れちゃうんでしょ・・・なかなかリスキーだなぁ(^-^;思わずディーラーの営業さんに破損実績訊いたけど、そんなに無いって・・・本当ぅ?
サイドのストライプが視線を横に誘導させてますよね。対してsmartはあの特徴的なトリディオン セーフティセルの色分けで、視線をグルッと一周させていますよね。

乗り込むとやはりフロアが高い。まあ、共通ですから
室内は同じシートを使いながら色遣いがポップでsmartとは全然違う。とはいえ、前回試乗したのはスポーツモデルの位置づけであるブラバスなので、比較するなら最近出たtwingo GTとなんでしょうね。
シンプルだけど安普請ではない。グローバルモデルの面目躍如かな。

走ってみると~。お?smartよりも全然おとなしい・・・そうか、同じターボ付きでもGTじゃないとアレのような加速しないわけか!
乗り味からsmartのようなドッシリが消えている。履いているタイヤサイズの違いが大きいかな?じゃあ、フランス車らしいしっとりしたアシか・・・?いままでフランス車に乗ったこと無いからわからねぇ~www
ダイレクト感はバッチリ。でも・・・最近の軽のたとえばアルトターボRSとか、イグニスとかね。そういうのと比べるとどうなんでしょね。
もうちょっと「ミーはおフランスからやって来たザマス」っていうところ、感じさせて欲しいかなぁ。
でも、価格はバッチリ軽自動車並!ココラ辺、いままで国産しか対象になかったのに輸入車も入り込んでくるってイイよねぇ

スペックだけ見たらコレ。走り好きさんにはもってこいの日用車だと思うのね。どんどん売れてこのクルマのマーケットが出来て欲しい。
Posted at 2018/02/25 14:20:24 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation