• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

自動車のリコール制度についてお勉強

なんてたいそうなもんじゃないですが…
そもそもリコールって何よ?
国土交通省 によれば




うん、まあ、認識通りだな。で、いつも気になるのが古い車に対するリコールってどこまでやるんだろう。と。
感覚としてこの耐用年数を過ぎた車両に対するリコールは出てない気がするんですわ。

こんなサイトもあったりで

試しに燃料ポンプで検索してみると



まあ、無くは無い。けれども、どれも対象車種は販売後、多くても4,5年以内の車両ですね
これもまあ、私の感覚と差異は無いですね

乗用車の耐用年数は10年10万kmのどちらか早い方、なんて言われてますが
国税庁による、減価償却としての耐用年数
は4年とされています。

1次資料は提示できないですが、PL法的な観点からいう販売責任の時効は3年?という所からも
まあ、メーカーが積極的にこういう事をするのは長くても5年ではないかな。と思いますね。
じゃないと、たとえば「30年乗っているクルマの燃料タンクが腐って穴開いて燃料漏れた。火災になるからコレってリコールじゃね?」みたいな暴論が出ちゃいますよね
これはメーカー勤務者側としての希望。

しかし、ユーザーとしては乗用車の設計寿命が10年10万kmであるならば、販売終了後10年はリコール届出も含めたサポートしてくれてもいいんじゃないかな。と思いますが…
流石に経年劣化のファクターが絡んでくるので全部を全部リコールせよ、とは思いませんがね。

あとは、ユーザーが直接お役所に通報するシステムがありますね

自動車の不具合情報ホットライン
ここに「これは危険!!」というような不具合を通報すれば、あるいはお役人様がメーカーに勧告なりいくかでしょうか?

それとみんカラのブログでしばしば目にする話で誤解があるように感じるのが
サービスキャンペーンについて


これはMLITが名づけているだけですから。
「不具合あるくせにキャンペーンなんて上から目線でムカつく」的なコメントはお門違いも良いところです。


最後に、いつ、どこで聞いたか定かではありませんが私の心に刻まれている明言を…
日本車は10年10万kmを持たすように作られ、
ヨーロッパ車は10年10万kmまでにキッチリ壊れるように作られている


お粗末様でした<(_ _)>
Posted at 2015/09/16 12:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

最大震度に住んでいます(滝汗)

先ほどの地震はヤヴァかった・・・
4年半前の恐怖がフラッシュバックしましたよ・・・

休日出勤の準備の前にヤホーでネットチェックしていたら


ゴンゴンゴンゴン・・・

と・・・
もうこの時点でフラッシュバックしました・・・
コレハヤバイヤツダ!

と、思った瞬間


ズガンッ!!!!!

強い揺れは震災のときよりも早く収束しました

先ほど、(買ったばかりで15年オチの)我が家の外観を目視確認しましたが
とくに損害はなさそうです。ホ・・・
ただ、突っ張り式のサイクルポストは見事に倒れてます^^;
固定方法再考だな。

で、いま真上をヘリが飛んでおります。
Posted at 2015/09/12 06:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

そんで今日は

ちびが発熱・嘔吐で強制終了・・・Orz・・・
まあでも、やはり成長するにつれて丈夫になってきました

さて、明日は今日の半休で残した仕事をやっつけるために休日出勤ですよ
Posted at 2015/09/11 14:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

4年ぶりの歯医者さん

通勤中にガム噛んでたらポロリしました・・・

歯の被せモンがw
いやあ、コレ付けたの20年前ですよ。よく頑張ったもんだ。
で、この状態で飲食していいもんだろうか?良くわからんので
早速歯医者さんに行きましたよ。
前回は4年前くらいかな?やはり詰め物が取れて。

で、その4年間で引越しもして、かかりつけもない状態だったので
近所のクチコミを参考に飛び込んでみました・・・

まあ、古いクラウン(クルマぢゃないよw)で再使用不可(すり減ってたのか穴開いてましたwww)

問題はココから
当該箇所は一番奥の歯で、さらに親不知があります。
その間の虫歯有無を確認するために抜歯が必要
でも、歯が真横向いちゃってるので歯茎を(ry


ヒィィィィィィッィィ(;´Д`)それこそ4年前、上側の親不知抜いたときの恐怖が甦ります・・・

なんてこった・・・

で、いつやりますって話になったら、
歯医者さんの休診日の都合(夏季休暇とシルバーウィーク合体して1週間くらいお休みだって…)上、

最短で25日orz....

それまでこの心理状態かよ~~~(号泣)
やっぱり気に入ってた宮前平の歯医者さんに診てもらおうかな…







Posted at 2015/09/10 13:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

それじゃあ、仕方ないので・・・

というわけで、残念ですが時期ファミリーカー(アルファGTはファミリーカーですよ?www)を選定しますか…
以前、新しい選定条件
・車幅が1,700mm前後(GTよりは細くないとね)
・運転してて楽しい
・MT
・5人乗り以上
・電制デバイス少ない
・サンルーフ付いてるなら尚好し

としたうえで

シトローエン DS3 cabrio

スズキ スイフトスポーツ

ルノー ルーテシア

を挙げましたが

・急な話でGTの残債がまだある…
・家庭の事情で2ドアが選びづらい

ということから

DS3 cabrioは候補から外れました…中古でも250万円ですからね…
ルーテシアはこれ…何気に全幅1,750mmもあるじゃないですか…
1,764mmのGTの代わりに1,750mmっていうのはちょっとねぇ…
スイスポはど~~~してもインパネ周りで萎える…走ってナンボの人じゃないんでね。
とくにメーターってODOがあるから、アフターパーツでどうにかするにも限度があるんですよね。
しかも運転中、一番目に付くところ・・・欧州勢、とくにVWとかはそこらへんわかってるというか、
素晴らしいデザインが多いッすよね

ということで、新たに候補を挙げました。

スズキ スイフトRS(148万円、3,875 ×1.695 × 1.510)

ホンダ FIT3 13G Fパッケージ(142万円、3.955 ×1.695 × 1.525)

マツダ デミオ 13S Lパッケージ(146万円、4.060 ×1.695 × 1.500)


そう、ベースグレードMT対決wwwwwwww
カネ無いの!!ホントウに!!!(苦笑)
えっ?じゃあ、なんで新車で検討してるの?と・・・

・・・
そういえば!!

なんでVitz入ってないかというと…
友達がGRMN Vitz持ってるんですよ…



悔しいじゃないですかwwwwwwwwwwwwwww


Posted at 2015/09/08 06:58:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation