• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

今日はフリーでしたので

今日はフリーでしたので呑んだくれ^^;

まあ、今なんですけどね。

朝は休出 orz

でもって

プリンを作ってみたりwwwwwww
Daiさんに差し入れようかなwwwアラホーオサーンがつくったプリンをwwww


そういえばこのオーブンも

冷蔵庫も


この空気清浄機はもうすぐ10年目

おい!頑張れシャープ!!!!
でも取引先いじめはやめてね
Posted at 2015/03/15 00:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月13日 イイね!

「通信費抑制計画」 その10

「通信費抑制計画」 その10docomoの端末にdocomo MVNO(=docomo SIM)なのでほぼ問題なく使用できました。
ここで「みおぽん」のアプリを追加します。
これで3GとLTEを切り替えるわけです。
このアプリから、あとどれ位LTEデータ通信できるのかもわかります。
3Gでデータ通信(200Kbps)だとデータ通信はいくら使っても良いです。
私の使用状況では200Kbpsでも十分です。

具体的には
・メールは問題なく送受信でき
・LINE無料音声通話(≒VoIP)もOK(通話品質はもちろん高くはありません)
・Web閲覧はややモッサリですが、耐えられないほどではない
・Mapアプリなども問題なく動作する

「快適」という指標となるとそれぞれの基準があるので表現が難しいですが
自分としては合格点です。

故に高速回線に切り替える必要性が余りない・・・^^;

ちなみに、契約は2週間前に行いましたが
現在に至るまで高速回線でのデータ使用は10MBも使っていません^^;;;;;

一応、翌月まで繰り越せるらしいですが・・・

とまあ、良いコト尽くしですが注意点もあります。
・音声通話(VoIPではない)はもちろん有料。キッチリ従量課金
・テザリング機能が使えなくなる
 テザリング機能をONするとAPNが強制的にdocomoに切り替わる(通常はiijmio)ため、
 使うにはRoot化(jailbreak等ともいう)が必要。ゆ☆さはコレ、docomoでやるSIMロック解除が
 イコールだと思ってたんです。申し込待ち時間でドコモショップ行って手続きしたのは
 SIMロック解除だったんです。しかし考えが甘かった(哀) SIMロック解除≠Root化 ということを
 身を持って知りました・・・解除手数料3千円は授業料ですね・・・
・docomo へ登録が必要
 これ何かと言いますと、なにやら通常動作でもdocomoのサーバーと常に通信しているみたいで
 当然、もうdocomoの正規ユーザーじゃないですから認証エラーとなり端末にエラーのメッセージが
 出るのです。まあ、ステータスバーに出るだけですし実害はないのですが、うっとうしい。
 で調べてみるとdocomoユーザーじゃなくてもID登録ができるらしい(驚)。
 というわけで、登録して無事解消です

あとは・・・今までモバイルデータ通信を常時OFFにしていたのですが、もうデータ通信料を気にすることも無くなったので常時ONにしておりますと・・・電池の減りが早い(汗)
今まで、3日間ほっといても30%位は残っていたバッテリー残量は毎日充電しとかないとすぐに要充電となり結構焦ります^^;

でもまあ、それくらいです。私のような貧乏人はコレがキラーソリューションじゃないかなと思います。

後は使用料金の発表だけですね。

あ、そういえば4月から高速データ通信の上限が2GB →3GBに上がるらしいっす。
しかもお値段そのまま!今でさえ持て余しているのに^^;


Posted at 2015/03/13 13:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月12日 イイね!

「通信費抑制計画」 その9

基本的には申し込んですぐ使えるわけではないと分かったBIC SIM


唯一、店頭受け渡し可能な有楽町BICに行ってきました。
雨の日曜日でもう人がウジャウジャ・・・
なんか、何年も都心から遠ざかっていたら雑踏に弱くなってしまった・・・^^;

で大手キャリアのブースの奥~~~~~~の方に3、4席席のみのカウンターがあって
並んでると「そうじゃない」と、あっちの階段で受付の受付け(予約?)をしてくれとのこと。

で、言われたのは「受付まで2時間待ち」orz・・・
でもせっかく来たんだし待つか、と。俺も酔狂ですよ。
ま、ちょっとその間にドコモショップいってある手続きをしまして。それはまた別のお話で。

ようやく時間が来て受付です。
受付け自体はもう、大手キャリアの手続きと何ら変わりません。

そして、受付完了!!!

「SIMの用意までに40分下さい」


orz ....
o.........rz...
.........rz...
o"

ま、ともかくこれでSIMゲットです!

それでもってインプレッションに続きます

Posted at 2015/03/12 12:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

___

4年、か・・・
今年は記憶の風化に対する警鐘をテーマにした報道が目立つ。
あの時の恐怖や不安だったり無力感を今一度 思い起こさせるには
被害地域の方たちによる発信が一番強力なのだろうとは思うが、現在も大変な思いをされていたり
あの時、家族や友人など近しい人を亡くされた人達にそれをすることは心の傷をえぐるのに等しい行為。

苦し紛れに、北野武さんの言を引用してみる
-------------------------------------------------------------------
常々オイラは考えてるんだけど、こういう大変な時に一番大事なのは「想像力」じゃないかって思う。今回の震災の死者は1万人、もしかしたら2万人を超えてしまうかもしれない。テレビや新聞でも、見出しになるのは死者と行方不明者の数ばっかりだ。だけど、この震災を「2万人が死んだ一つの事件」と考えると、被害者のことをまったく理解できないんだよ。

 じゃあ、8万人以上が死んだ中国の四川大地震と比べたらマシだったのか、そんな風に数字でしか考えられなくなっちまう。それは死者への冒涜だよ。

 人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。

 本来「悲しみ」っていうのはすごく個人的なものだからね。被災地のインタビューを見たって、みんな最初に口をついて出てくるのは「妻が」「子供が」だろ。

 一個人にとっては、他人が何万人も死ぬことよりも、自分の子供や身内が一人死ぬことのほうがずっと辛いし、深い傷になる。残酷な言い方をすれば、自分の大事な人が生きていれば、10万人死んでも100万人死んでもいいと思ってしまうのが人間なんだよ。

 そう考えれば、震災被害の本当の「重み」がわかると思う。2万通りの死に、それぞれ身を引き裂かれる思いを感じている人たちがいて、その悲しみに今も耐えてるんだから。

 だから、日本中が重苦しい雰囲気になってしまうのも仕方がないよな。その地震の揺れの大きさと被害も相まって、日本の多くの人たちが現在進行形で身の危険を感じているわけでね。その悲しみと恐怖の「実感」が全国を覆っているんだからさ。

<中略>

それでも、オイラたちは毎日やるべきことを淡々とこなすしかないんだよ。もう、それしかない。
-------------------------------------------------------------------


そう、毎日やるべきことを淡々とこなすしかない。

それはそうなんだけど、小市民一匹レベルでやれることはやりたい。
けど、それはなんだろうか?

当時、岐阜の師匠から支援物資と励ましの電話もらった時は本当にうれしかった。
それのペイフォワードを・・・今こそ被災地域にするべきなんだろうな



Posted at 2015/03/11 13:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

「通信費抑制計画」 その8

格安SIMっつーてもいっぱいありますね。

OCNモバイル
IIJ
イオン(b-mpbile)
UQ

あたりが代表でしょうか?

で、この中で私はBIC SIM(IIJ)を選びました。
理由は・・・え~~~っと、ノリでwwww

強いてあげるなら
・Docomo系のMVNOであること。
・音声プランもあり
・近所のコジマで扱ってて目に留まりやすかったこと
・条件がシンプル
ですかね。
さらに
・Wi2が月額無料で使える(プレミアムエリアは当然ながら別料金)
・通信回線が3G/LTEと切り替えられ、3Gを使う分にはデータ量制限にカウントされない

というのも自分に合っていましたね。

早速MNPで申し込みなんですが、
近所のコジマビックの店頭に行ったら、なんと!その場ではSIM頂けないんです;´Д`)
店頭で申し込み費用払って、あとはネットで手続きして1週間後くらいにSIMが来るとの事・・・
その間、電話番号って不通になるんすかね?

ともかく、せっかちなワタシとしてはそんなに待てません・・・
唯一 店頭でSIM受け渡ししているのが有楽町BICなので、行ってきました。
Posted at 2015/03/09 13:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation