• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ☆さのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

GTもどる!

GTもどる!先週ね^^;

ちびを連れて、ぶらり途中下車の旅。
ちびはフラミンゴの店舗が大のお気に入り。
螺旋階段を上れば大画面TVにフルバケ+GT Force。

引渡しが済んだ後も1時間ほどゆっくりさせてもらいました。
いやあ、こんな家が欲しい・・・

さて、クラッチ交換した我がGT君は快調に走ります(あたりまえか)
でもまあ、サーモは依然開きっぱなしなので80km/h巡航とかはダメっすね^^;

なんて考えてたら、後席でスポーツドリンク飲んでたチビがむせて

(;゚;ж;゚; )ブフォ

アームレスト近辺が地獄絵図に・・・

Posted at 2015/03/07 10:14:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

「通信費抑制計画」 その7

思えば始めたのは3年前でした・・・
その1
その2
その3
その4
その5
その6

それからしばらく、通信費は4千円~5千円を行ったり来たり。翌年2013年からはドコモに乗り換えて、Wi2 + Docomo Wifi で結構いい環境が作れてたのですが、ある変化を境に見直しを迫られました。

かなり重宝していたWI2 のPremiumエリア有料化(時間100円)が始まったのです・・・

これ、大変な事です。バスの中、電車の中、駅、コンビニ。ほとんどがPremiumエリアですから。
もう役立たずになったも同然です。

となると、ドコモWIFIとWI2の月額料金(ドコモ永年無料に漏れてしまったのでした・・・)にこの利用料がかかったらドコモのライトプランとそんな変わらなくなっちゃう・・・

しかし、3大キャリアの料金体系がヒドイ事になっており(ファミ割とか光との抱き合わせとか)
正直、使う気になれません・・・

丁度、格安SIMの敷居も低くなり始めたことだし決心しました。

格安SIMに移行することを!

Posted at 2015/03/02 12:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日 イイね!

このネタはパンドラの箱か?

以前から思っていたのですがついに出てきた感のある

自転車ネタ

ここ数年、やれピストだミニベロだサイクリストだと出てきたあたりから
周囲との折り合いが悪化しているように感じるのですが私だけでしょうかね?
10年前ってこんなイザコザありましたっけ?元ネタは「逆走ががががが」って言ってますけど
それが言われたのってここ最近のような気が・・・?オレ健忘症?

さらに去年、一昨年?「自転車は原則車道を走る事」なんてのが厳格化されてから
自転車乗りたちは自分たちにお墨付きを得たかのように傍若無人。やりたい放題

結局「自転車の高速化」がいままでグレーで済んでた自転車のマナーを逸してしまい
自分たちの首を絞めているような気もするのですが

その速度についてはこんな情報まで・・・

完全に「法が甘やかしている」状態ですよね・・・

ハナシがそれた。
今回、モンク言いたいのは「自転車は原則車道を走る事」ってヤツ

偏った意見は承知ですが
「自転車は原則車道を走る事」 っていうのは

せいぜい↑この程度の道について適用すべきであって


↑こんな、ましてや幹線道路なんかは


だと思うんですけど・・・しかも幹線道路なんか歩道に退避したくてもガードレールが延々と続いてて
退避できない状況なんてざらにあるし・・・
さらにさらに、↑の写真の歩道なんかがもし歩行者限定になったりしたら広すぎません?
「自転車は原則車道」なんて暴論振りかざすなら、歩道の幅員を削って自転車を含む二輪車レーンに充てるべきだと思うのですが
じゃなければ、幅員の十分な歩道に自転車レーンを造った方が良いような
でも、それでもだめかな。実際うちの近所にはかなり広い自転車レーンがあるんですよ。
だけど、自転車乗り(サイクリスト?)達はそこを通らずに交通量の多い車道を敢えて走ります。

「だって原則車道走行だからっ!」てことなんですかね?
結局コレに縛られ過ぎて「どうすれば安全なのか臨機応変に判断する」ということが思考停止になっているような印象を受けるんですよ
「俺らは法律守って車道走行してるんだから後は自動車乗っている人たちが俺たちが安全に走れるように何とかしろよな」的な。

車道混相するのであれば
・保護具着用の義務化(ヘルメット、反射材付衣服)
・保安装置(ウィンカーやブレーキライト)の義務化
・制限速度の設定
・ながら運転の罰則を道交法化
つまり、原付や二輪車と同じ制限を課すべきだと思います
今まで通り歩道混走でも制限速度の設定はやった方が良いのではと

そんなこといったって、インフラ整備や法整備なんて一朝一夕にできるわけない
じゃ、現状どうすれば自転車は周囲と折り合い付けられるの?

それは・・・僕の口からは言えませんwww

「印象」とか「気がする」とか、そんなんばっかりの文で恐縮ですがね。

クルマ趣味も自転車も気を付けるところは一緒。
「楽しみたいならハシャギ過ぎるな。こっそりやれ」

ってこと。あ、言っちゃった


Posted at 2015/02/25 13:19:39 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2015年02月22日 イイね!

まじか・・

とりあえず・・・

貼っておく。



本家ではないが・・・コレもなかなかのモン

ほとんどの方が???だとおもうが


さきもりさんならわかるはずwww

Posted at 2015/02/22 10:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

アルファGT--- 修羅の道は終わらない・・・クラッチトラブル お わ り

アルファGT--- 修羅の道は終わらない・・・クラッチトラブル お わ り三郷に到着しまして、ちょうど忙しい時間帯でしたね・・・申し訳なかったのですが
早速しょうさんにお礼。
早々に退散するつもりだったのですが、まだシフトが引っかかる事を伝えると
「じゃ、軽く診てみますよ」

お~~~~、まぢずか?!忙しいのにスミマセン・・・

としばし待ちまして・・・

メカ長のEND・Oさんがクルマを動かして・・・

苦笑


「ゆ☆さ さん、クラッチ切れてないよ、コレwwww」

・・・

・・・

・・・

終~~~了~~~~


Orz となっているところに

しょう「ま~、もったほうですよ」
とか
End・o「事故無く自走でこれてよかったじゃないですか」

などと慰めてもらいつつ^^;;;


ゆ☆さ:
ちなみにさ、費用って



だよね・・・?

二人:


です


・・・

(;TдT)

Posted at 2015/02/20 06:45:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 昔の話…クラッチ交換についてのあれこれ https://minkara.carview.co.jp/userid/206837/car/2233911/6352325/note.aspx
何シテル?   05/04 12:08
2006年、Yahoo!!で展開している「遊清館日記」の愛車紹介にとはじめました。が、本館はもう更新しておらず・・・というか、あれから10年、SNSの発達で(r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

整備士不足? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 06:03:00
クラッチマスター交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:12:16
タイラップさんのサスペンション独学ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 00:14:13

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファの毒が抜けきらず、 ・アルファらしく ・故障リスクを少なく と考えて、V6 6M ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
日常使用もできるけど、ただの道具じゃ詰まらない。そんな希望にバッチリ応えられるクルマです
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax 211 ASSAULT PACK (その他 DOPPELGANGER 202 blackmax)
遂に登録しちゃった… アンチも多いが信者も多いw ドッペルギャンガー! 通勤メインです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アルファGTの日常使用が難しくなってきたためメイン機として購入。 お金ないので中古がよか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation