• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるにゃんこの"スカティー" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2015年6月13日

クラッチペダルブラケット溶接

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
キャンター、スカイライン、シルビア定番トラブルのクラッチペダルブラケット溶接破断しました!
まえのスカイラインでも、もちろん経験しているので完全に破断しなけりゃ大丈夫⁉︎
なんて思っていてもね
やっぱり不安の種は消すべきだと部品発注するも・・・
34用の強化ブラケットは廃盤との回答
33、32はまだあるらしいですが、再溶接と補強することにしました。

取り外しはエンジンルーム側クラッチシリンダー2ヶ所の12mmナットを外し
2
ペダルとシリンダーを繋ぐピンを抜きます。
3
その後、ブラケット上部に12mmボルトが見えないとこについてるので手探りで外してグニグニしてると取れます?
4
運転中に聞こえてきた音はマジだったのかぁ4ヶ所溶接のうち2ヶ所浮いてましたorz
5
浮いたところを溶接し直して2ヶ所リブ溶接しました。
このあとは写真撮り忘れましたが、シャシブラで塗り直しましたm(_ _)m
6
こちらはついでに交換したペダルのブッシュになります。
34は単品設定がないのでもちろん流用です!
7
新旧比べてみると明らかに色がおかしいものが・・・
緑色のペダル踏み込み時のストッパーは流用できませんでした。
ちなみに流用車種は33R
流用できた部品は
ブッシュ、ペダル
46525-N8200 2コ
46535-11P01 2コ
46534-35F05 1コ
ストッパー、ラバー
46534-Q0400 1コ
になります。

補強、受け軸交換後はペダルがよれなくなり真っ直ぐ踏めるようになりました(≧∇≦)
使用したリブの材料はSS400の1.6tになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファー TS-W252PRS付けてみた

難易度: ★★★

クラッチペダル異音修理

難易度:

クラッチペダルの直し。🐥

難易度:

トランクバー 取り付け

難易度:

吸気遮熱板自作

難易度:

コンソールの木目加工🤭その⑴(アームレスト側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はるにゃんこってものです。 気分屋でごろごろしてるのが大好きです?? 気が向いたら車いじって工作して、でもやっぱりごろごろして ほかにもいろいろありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LED自作の基礎知識(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 07:41:14
ダイソー カーボン柄ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 07:55:46

愛車一覧

三菱 ミニカ ミニカー (三菱 ミニカ)
ランサーの修理が長引くので、通勤用に導入しました。 ランサーが戻り次第、おもちゃとしてい ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
R34が星になられてしまったので、急遽購入しました。 のんびりといじっていく予定です。
三菱 レグナム ぎゃらごん (三菱 レグナム)
3代目マイカー 三菱の4WDターボに乗りたい病で買ってしまいました。 完全なとんでも車で ...
三菱 ランサーエボリューションIV らんえ〇 (三菱 ランサーエボリューションIV)
初めて買った車になります。 初心者だったころ無謀な操作をして、あっという間に単独事故をし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation