• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月23日

ドラレコ用の電源取り

冬の間のプラスチック系は寒さで硬くて、根性無しで折れる事多いし、
テープも付き悪いから内装系は暖かくなってからが定番。

今回はドライブレコーダ用に電源の確保を実施。

よくあるのが、ヒューズBOXのアクセサリ辺りから直接取る方法。
ただ、ふたが開けっ放しになるのは好きではないし、
ここはある程度大きな電流用に残しておきたい。
たかがドラレコ低電流の為に使いたくはない。
何より、素人工作っぽいのが嫌。

と、いう訳で
ドライブレコーダーのみの低電流用ということで、オーディオからブランチして確保しました。
ここならアクセサリーで連動するし。

オーディオは大概15Aがマックスが多いので、
音量MAX+光学ドライブのスピンアップ多用などがなければ電流もお釣りあるかなと。
低電流で単一用途ならここからブランチで大丈夫でしょうという判断。

一応、ナビ側からのブランチに3Aのヒューズを入れました。
ドラレコ接続ソケット側に2Aのヒューズが入っているので、
2A超えた時はここのヒューズが先に飛ぶはず。
なのでナビ側のブランチに付けたヒューズは保険。

結線の為にナビの裏側を出したついでに、走行中もTVを見れるように細工しました。
と言ってもパーキングブレーキ信号をアース落として常時ONにしただけの
アマゾンにあった安物ハーネスですけど。
車速センサーに中間スイッチがあったので、助手席に同乗者がいる場合に限り
操作出来る様にスイッチも運転席から操作ができない助手席の隅にセット。
普段は車速センサーの縁切りはやりませんので走行中はナビ操作が不可ですが、
同乗者が居て緊急的に走行中のナビ操作が必要になった時の専用スイッチという扱い。
そもそも、運転中にナビでTVってまず見ないのでこの走行中TVの細工は意味がない。
ただ、「ナビの裏を弄ったついでに」というやつです。

無事に結線終わって通電と電圧のテストもOK。
後は、ドライブレコーダーの取付。
この配線がまた面倒臭い。

・オーディオの消費アンペア数は要確認すること。
・オーディオの消費アンペアと車両側の供給アンペアが常に近似する時はブランチをしない事。
・できれば、中継ハーネスを使ってブランチして自動車側の配線は傷つけないこと。
・エレクトロタップは可能な限り使用は極力避ける事。
・分岐先へは必ずヒューズを使って無用に大きな電流は流さずに必要最小限にする事。
・端子の絶縁は要・不要端子を含めて徹底すること。


この辺をしっかり考えて細工しないと、最悪ナビなどを壊しかねないから注意です。


写真はありません。写真を撮る余裕なかったので。

ブログ一覧 | アクシオメインテナンス | クルマ
Posted at 2018/04/23 00:11:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

lasre-alfaです。 適当気ままに更新ですので気長にどうぞ。 面倒なのでこういうのやらなかったのですが スプリンターの資料やネタが減ってきたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
大先輩のスプリンターに代わって、家にやってきました。 また10年以上のお付き合いができれ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルのヴィヴィオ。 実家の下駄車。 実家で最後まで残った唯一のマニュアル車。 当時は軽 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
16万3千キロ超えまで乗りました。 年式が古くなり車検が1年単位となるためやむなくAE1 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
CE90の後に新車で購入。 特別仕様車でSE Vintage Lリミテッドというグレード ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation