2014年04月21日
トヨタ、北京モーターショーで新型カローラ、新型車レビンを初披露
中国で50年、新たなる飛躍へ
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/2037838
という記事。
中国で50年って何が50年なんだか知らんが、
北京モーターショーで披露してる新型のカローラ、レビン。
合成写真での話だが、
良い感じでカッコいいね。
日本市場を如何に見下してトヨタが国内の顧客をバカにしてるか
がよくわかるなぁと思った次第。
減税助成金ハイブリットや
どんぐり背比べのミニバンばかりでなく
こういうデザインの車を国内で売ればいい。
カローラをただのジジイ車に仕立てて、
売れないだの滑った転んだのってやってる
日本のマーケット担当者の出来が悪いだけ。
出来の悪い幹部の高給取りなんぞとっととクビにして
こういうデザインで国産FFで150万前後で出せば売れるだろうに。
ジジイだってババアだって若々しい車に乗りたいも居るだろう。
60歳~ってまだ若い。あと20年は生きれるのだし。
減額される年金でクラウンだのマークXだの乗るよりはずっと現実的だと思うが。
シャシが4輪独立懸架+4速AT+5ナンバー枠なら俺でも衝動的に買ってしまいそうだ。
燃費?エコ?そんなもんどうでもいいわ。
1.5LでAT実用14キロ/L行けば十分だから。
長距離駆ければ20近くへもっても行ける。
スタンドが無いド田舎であるまいし、油で不必要にケチケチしてても始まらん。
極端にエコを謳うなら車を乗らずにチャリか自分の足で歩けばよい。
燃費よりも
ガソリンに含まれる税金とガソリン単価そのものが高すぎることが問題なのだ。
燃費に問題をすり替えても問題解決にはならない。
それにしても、良い感じだ。
カローラにレビン。
86よりいい感じだなぁ。
合成写真の見た目だけだけどね。
日本の自動車未来が中国で花咲くというのは悔しいな。
Posted at 2014/04/21 18:50:25 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ