2014年03月25日
【忘れるからメモ】 AE110 スプリンターのワイパーの適合
・ワイパーの適合はこれで検索して合致したのを買う
長さ: 運転席、500ミリ 助手席、450ミリ
取付金具:Uクリップ型
・値段
カー用品店やディーラーで
運転席2000円位~、助手席1800円位~。
ホームセンターのOEM夏ワイパー(普通)で
概ね運転席900円位~、助手席800円~程度。
値上がり傾向あり。
一昔は今より200円位~安かった。
Posted at 2014/03/25 21:44:45 | |
トラックバック(0) |
スプリンター | クルマ
2014年03月24日
4月に消費税の増税の他に、
地球温暖化対策税
というので更に国民から巻き上げるらしい。
なんだよ、これ。
全然聞いてねぇよ。
って状態。
リッター5円値上げって何よ。
マスコミも黙っていた点のをみると、
やっぱりメディアそのものが国の広報機関まんま。
北朝鮮と同じ。
信用できん。
この税金のせいで
光熱費関係もすべて更に値上げになるのは必至。
自動車だけでない全国民がダメージ食らう。
このまま黙っていたら更に調子に乗って、まだ増税するぞ。
これからは役所関係の人間は差別だな。
国民ばかり苛めて、許せんわ。
大規模デモやっても良いんでないのか。
税金ばかり値上げして。
明るい未来もヘッタくれもない。
月間100キロ未満のサンデードライバーでもムッと来るのに
毎日、生活で自動車使う人はもっと腹立たしいんでないか。
リッター5円の値上げは痛いぞ
やることが北朝鮮と変わらんわな。
今にきれいごと言っては所得をまんま税金で巻き上げて
最後は木の皮食べる生活になるぞ。
排気量大きいVIPカーとか乗ってる人は
下手したら更に生活苦になるぞ。
21世紀になって文明栄えた
この時代に自動車にこんなに税金かけて
高級品扱いにする考えが既に時代遅れ。
気軽に楽しく乗れるものにしないとダメよ。
とんでもないな。
この一件は・・・。
どこの政党も役人贔屓で使い物にならん。
頼みの綱は共産党しかないわな・・・。
Posted at 2014/03/24 21:37:54 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2014年03月21日
2014年4月からの消費税の増税。
これは無意味な増税なので、徹底的に反対派です。
4月前に買うものあれば買っておいた方がいい。
特に車の場合は
値上がりすることあっても値下がりしない物の方が多い。
増税でやむなく、いずれ買わざる得ない
・タイヤ
・バッテリー
・ワイパーブレード
・ワックス
・ウォッシャー液
・燃料添加剤
は、買おうと動いて一部は既に購入済み。
オイル交換は今の時期よりも熱的に過酷になる夏前にやる方が
エンジンにもいいので今回はパスする予定。
それに前回交換からまだ4か月、1000キロ未満しか経過していない。
その他付帯整備は経年交換が主になるので都度で対応することにした。
と、いうのがうちの増税対策の物品購入話。
ちなみに
車内の芳香剤とか洗車洗剤とかは在庫処分を狙えば安価に買えるから
急がずに折込チラシのチェックを怠らないようにすればいい。
ただし、「絶対にエアスペンサーでなければダメ!」とか
拘りがあるなら速攻で買いだめしましょう。
増税でネックは、その他の車体に関連するもの。
私みたいに年間3000キロ満たないのであれば、
交換部品は使用による損耗でなく、経年劣化が多い。
距離交換の頻度が低いので、
現段階で必要になるものだけを揃えるだけで
増税ダメージは比較的低く済む。
しかし、毎日生活の足で車を頻繁に使う人なら
・タイヤ、ホイール
・エアクリーナ
・ベルト類
・オイル、オイルフィルタ、クーラント等の油脂類
・ワイパーブレードと替ゴム
・ウォッシャー液
・バッテリー
・プラグ
・チラシでまず特売しないと想定される各種グッズ類
(高額WAXやコーティング剤、補修部品など・・・)
この辺は増税前に整備、交換しておいた方がいい。
または、予備部品で買っておくことを勧める。
キーワードは
近いうちにいずれは交換しないといけない物で
予算の許す範囲で高い物から優先に買う。
こと。
増税前の購入の目的は
消費税のパーセンテージ増によるTAXアップチャージの削減が目的
であることを忘れない様に。
電装のナビとかオーディオ類は
最新モデルに拘るでない限りは急ぐことは無い。
モデルチェンジ毎に性能上がるから、
都度で型落ちを廉価に買えばいい。
スピーカーやハーネス辺りは値崩れしにくいから
増税前に買うとかはあり!。
増税で更に車の維持費は上がる一方。
所得がどうのより、税金も部品も保険もガソリンもすべてが高すぎるね。
10年前からみると、格段に高上りになってる。
すでに贅沢品でもなく、こなれた道具になった自動車に対してと考えれば
異常だね。時は21世紀。モータリゼーション黎明期じゃあるまいし。
車の維持のお金はユーザー一人一人が真剣に考えてゆかないと
役人と保険屋とメーカーに更にシャブられるだけになる。
この辺の改革に
本気になって取り組む議員へは票を入れる価値は十分ある。
Posted at 2014/03/21 01:25:31 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年03月13日
久々にWAX掛けしました。
ピカピカでツルツルのボディーはいつ見てもいいね。
車齢16歳には見えないのがまたいい感じ。
スプリンターも生産終了から14年。
そろそろ絶滅危惧種になってきたようだ。
良い車なんだけどね。
極端に大きく壊れることもなく、バランスも良くて、
カローラよりも高級感があって、
短距離走者はGTだけで他は名前負け。
4輪独立懸架の1500cc~2000ccクラスのセダンの発売を切に望みます。
個人的に最終型の2000ccのマークⅡ相当が理想的。
Posted at 2014/03/13 00:55:46 | |
トラックバック(0) |
スプリンター | クルマ
2014年01月23日
贔屓目ではないけど、
改めてE90の頃のスプリンターが一番綺麗なラインでフォルムだと思ふ。
YOUTUBE。
後期のモデルだね。
懐かしいね。
細長くさり気ない6ライト エクステリアって一番好きです。
これはスプリンターの良き伝統として最後まで続いて終わりました。
またこういう車がでないかな。
ボッテリセダンではなく、上品さを持った小型のエレガントサルーンがね。
Posted at 2014/01/23 02:09:15 | |
トラックバック(0) |
スプリンター | クルマ