• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月06日

トンデモナイガ、トンデモヨカッタ ハナシ♪ 壱

トンデモナイガ、トンデモヨカッタ ハナシ♪ 壱 一週間の 御無沙汰でした☆

ぼちぼち、心が落ち着いて来ました。。。。
忘れようとしているに非ず。
ましてや、巷で云われる 自粛 とは関係ありません、、、

安易に使う その言葉、大嫌いですから ★

主に メディア のせいで、本当に安っぽくされてしまった 不憫な日本語の一つですよ。。。


さて、、、以前 泣く泣く手放した ☆未だ国産最高峰スポーツ・セダン☆ HCR-32 なんですが、
譲ってから大事にしてくれていた後輩に久し振りに会い、32の話になった途端、、、、
彼は寂しそうに紫煙を吐き出しながら、、、、

『錆、物凄い事なってしまって・・・・・・・・』

そう・・・・・・・・・・

廃車になっていました(T_T)/~~~

しかしこれも 宿命、、、、、、20万㎞超の大往生・・・・・・・・32 も本望でしょう。。。。
そして、、、、、事故、自爆 とは無縁の、、、本当に 幸せな車だったのだと思います♪

↑↑の一枚は購入直後、ホイールを 今は無き トミーカイラ 15インチにした記念写真です。
以前乗っていた30と、ボディサイズはほぼ変わりませんが、
グロス145ps、21㎏、車重1100㎏台 から、
ネット215ps、27㎏、1300㎏への変化は劇的でした。



スタイリングも、これまでの情緒的GTとはかけ離れた、スカイラインらしからぬ デザイン・チェンジ。
31が、マイチェンで どうにか 愚にも付かない ハイソ・カー路線から軌道修正した後だけに、、
( やっとの事で あの30の後継としての地位を築きつつあったと思っていましたので、、、)
『こんなもん スカGじゃ無ぇ!!』 と 青い自分は ほざいたもんです。。。。 (^^ゞ

しかし、、、、この 後を引く色気?ある種 匂い?? こりゃ 何だと ・・・・・
試乗車だったGTS-t タイプM 4速AT を降りてから、ずうっっと頭にこびり付く この感じ、、、、、、
そうです、、、、見事 惚れてしまっていたのでした☆☆☆☆ (*^_^*)



(30がご機嫌斜めになっていった時期と合致するのは 偶然 なのだろうか?? ^_^; 御免よ・・・)

そして試乗( 惚れて )から約二年後、、新車買ってから それはもう、毎日毎日、、、、
乗る事、乗る事、、、猿の如し♪♪♪♪♪ ( それ位 気持ちが入っていたんですわ ♪)
パワーと、待ちに待っていた日産製ダブルOHC24弁の咆哮に気を良くして、、
とにかく郊外に出ると床も抜けよとばかりに踏んでおりました☆ (^_^;)
・・・んで、案の定、、、、

と、止まらねぇ・・・・・・・・!!!

片持ちとは云え 4輪ベンチだし何より15インチ履けるし、、、充分だろ♪ と 高を括ってたんですが。 (^_^;)
物理の法則、、、恐るべし!! 速攻で パッドを ウィンマックス セミメタルに、フルードを Dot4に。。。。
そして マスター・シリンダーストッパーを装着し、、、
ようやく、自分として安心出来る制動力にする事が出来ましたっけ。。。。
それならば、、、タイプMを最初に買えば済む話、、、、そりゃそうですが、、、
30のGT-Eを買う自分にそれを望むのは、
『戦艦 大和の46㎝主砲を、何故50口径にしなかったのか?』 と云う程に、野暮な話で御座います。

・・・殆どの方の頭上に、?マークが三つ浮かんだ処で、、、、、、続く。 ♪


オマケ♪

最近 思わず吹いた ナイスな日本的動画です☆☆☆



やはり日本は凄いんです♪
ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2011/04/06 00:10:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

おはようございます。
138タワー観光さん

人には迷惑をかけるが自分にかかる迷 ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年4月6日 0:31
上の動画はアメリカのソルトフラットですね!
爆走したことあるんです。懐かしいな~

しかし・・・R32は今見ても美しいです♪
コメントへの返答
2011年4月7日 0:10
有名なあそこですか☆
良い体験したんですねぇ~♪♪♪

こーゆー場所なら、、、、
シビックやスタタボあたり、、、
鎧袖一触なんですが☆

32って、旧さを感じないんですよね!
デザインが素晴らしかった証かと。 (^_^)
2011年4月6日 1:03
自分もやはり32には心惹かれます
なんと言ってもプリンスは中島飛行機系ですからね
たぶんGCに乗ってなかったらBNR32だったと思います
コメントへの返答
2011年4月7日 0:20
あのデザインは歴代スカイラインでも屈指の素晴らしさですよね。
惜しげもなく注ぎ込まれた当時の最先端技術の数々は、
紛れもなく往年のプリンス、中島の製品に対するスタンスそのものだと想います☆
2011年4月6日 1:09
しかし、攻強皇國機甲
クオリティ高!!
コメントへの返答
2011年4月7日 0:24
全機合体も時間の問題でしょう!

(^◇^;)y-゜゜
2011年4月6日 3:14
いや~、この日本人のイマジネーションは世界の宝だと思います!w
コメントへの返答
2011年4月7日 0:28
これも誇れる日本の文化でしょう♪

不埒な輩は、ゼントラーディよろしく
恐慌状態に陥る事うけあいかと♪

(^_^)
2011年4月6日 6:59
32スカイライン、当時は欲しい車だったんですが若造だった為、買うことも出来ませんでした(^^;

仕方がないので30にした記憶が。。。

この頃のスカイライン、好きです♪
コメントへの返答
2011年4月7日 0:38
スカイライン、シルビア、、、
本当にスタイリッシュでしたよねぇ~♪

>仕方がないので30にした記憶が
良いチョイスです☆笑☆ 30も良かったでしょ?

名前だけは今もありますが、
もはや違う車ですよね~。
何より殆ど見かけない。。。。 (^_^;)
2011年4月6日 22:34
おおおお!
やはり4ドアですね♪

格好いい♪

ってか、
さよなライオンも格好いい♪
(〃▽〃)ポッ

確かにわらえるけど♪
コメントへの返答
2011年4月7日 0:47
この 決して周囲を威嚇しない、、、
物静かでいて熱い何かを感じさせる
引き締まった佇まいがスカG なんですよね♪

日々、、、ロボが増殖中です。。。。

(^◇^;)y-゜゜
2011年4月6日 22:44
みんカラ上で別バージョン見た事があります。

「ありがとう うさぎ」がやはりロボット化・ヒーロー化すると言う、同じパターンです。

攻強皇國機甲

・・・皇國と言う言葉に胸熱くする僕です。
コメントへの返答
2011年4月7日 0:56
日々、、、ロボキャラが増殖中です☆
スカンク以外は、全て変身する様になってました。
(^ニ^)
鋭意制作中の方々が複数いらっしゃるようで、
ちょっとしたコンペの趣も在り、見ていて楽しいです。
日本の力はやはり大したものです☆
お上が上手く使えていないんでしょうね。
2011年4月6日 23:34
こんばんは。
32は後輩達が当時乗っていましたのでタイプM・GT-Rと峠で試乗させてもらいました(笑
自分としては早いものの安定して走るGT-RよりタイプMのようなFRが良かったですね。
コメントへの返答
2011年4月9日 18:53
こんばんは☆
32GT-Rは日本のスポーツ4WDの先駆けだった名車ですが、カウンターを当て過ぎた状態でアテーサが効くと、、、、
そのままFタイヤの向いている方向に吹っ飛んで行く危うさも秘めていたみたいですね。
翻って、FRのGTSは、限界が高くて自分如き、ドライだと滅多にリアがスライドする事はありませんでしたが、雨、雪道でリアがブレイクしても、自然な感覚でスッと立ち直る素直さがとても印象的でした。
わだくしも、FR派ですね♪
My30は、Fタワーバー、マフラー位しか後付けしなかったんですが、
もし32と同じくパワステ、LSD、Rタワーバー等が付いていたら、、、もっと32の印象に似たハンドリング・カーだったのではないかと思います。


2011年4月7日 0:23
おお、由良のT字路。懐かしいっす(笑)

そういえばR32も見なくなりました。やっぱり20年近くなると、錆はどうしようもないですよね。日産のクルマは鉄板も良くないし…

32type Mは何度か借りて乗ったことがありましたが、純正パッドだと本当に止まりませんでしたね。同じような車重・パワーのFC3Sは純正パッドでも割と効いたので、そのつもりで踏むと キャーーー!!!(笑)
まあ効くとは言っても所詮は純正なんで、とある蔵王の西の方を行ったり来たりしてるとすぐフェードしましたが。

当時のクルマって、その程度だったのかもしれませんね。今みたいにデカいキャリパー&ローターなんてありませんでしたしね。
コメントへの返答
2011年4月9日 19:50
んでしょ?☆ (^_^)
ナンパ車、走り屋、暴走族、チバラギ車、、、、
夜の若造大百科の如き場所でした☆笑☆

>そういえばR32も見なくなりました。
ホント、、、さっぱりですよねぇ~。。。。
そこかしこの解体屋に積まれているのは見かけますが、
(T_T)
スカイラインそのものを殆ど見かけなくなった気がしません??
まぁ、、フーガと見間違えているやもしれませんがね。
(^_^;)
錆は、やはり露天で夜露や雨に濡らすと覿面です。
夜勤で露天、帰って来れば密閉された車庫、
これの繰り返しを春夏秋冬九年間していましたから。。。。

>32type Mは何度か、、、
同じパワーで貧相制動のGTS-t は、、、
それこそ凄まじい恐怖でしたよ~。。。(^◇^;)
33になって、かなり強化されたのは
その反省なのでしょうね~。
因みにそれと同じ位の恐怖を感じたのは、
フルノーマルの赤カマロでハイランド初めて走った時、
ブレーキ床まで付いてシケイン曲がれなかった瞬間です。
(^^ゞ

>今みたいにデカいキャリパー&ローター・・・
確かにそうですよね。
只、、、最近の19やら21インチのホイールの
奥に鎮座する6ポッドとかの大径ローターとか見ると、、
皆 ホイール/タイヤメーカーの陰謀に踊らされている様な気がするんですよ。。。
明らかにタイヤ/ホイールの物理的理想を越えた処で、
トレンドとやらが構築されているのでは?

歳取ると、、、疑い深くなるんですかね?
(^◇^;)y-゜゜






プロフィール

「やはり日本の癌、財務省!!!」
何シテル?   11/22 20:24
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation