• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむてくのブログ一覧

2021年12月15日 イイね!

預けていたブツが帰ってきたぞー🙌



預けていたブツが帰ってきました😏

これより開梱の儀を執り行います〜🙇‍♂️





今回依頼した先は、東京都内にあるロブソンレザー(株式会社ロブソンマチュリティ)さん💁‍♂️

https://www.robson-leather.co.jp/sp/

『レザー』と名のつく通り、ステアリングやシートの張り替えなど革に関する作業を行っている会社です。

ここに某オクでお手頃価格で手に入れたC63のステアリングをリニューアルするべくお願いしました☝️☺️




これが手に入れたC63オリジナルのステアリング。

諭吉さん10人あたりのものをよく見かけますが、タイミングが良かったのか、このステアリングは諭吉さん5人ほどで手に入れられました😁

ラッキーです✌️😆


元々が中古品ですからテカリもありますし、パンチングレザーも目が潰れ気味❓ですが、程度としてはウチのC63のステアリングとほぼ同程度な感じでした。


コレをどんな味付けにしようか❓🤔

と、色々と考えていましたが、やはり好みのスタイルにするのが一番❗️ということで…

えむてくさんと言えば『アルカンターラ好き』ですから、クラウンの時と同じくアルカンターラステアリングに決定❣️😆


ちなみに、クラウンの時はこんな感じでした。



これは大陸での作製で、ステアリングも現地調達なのでクラウン用ではなく70カムリ用を使って作られたと思われます。
(※当時、大陸ではクラウン用のパーツは入手出来なかったと聞きました)

この特注ステアリングは諭吉さん11人…😅

他のスタイルで上下が極太カーボンのグリップ部が本革というものもありましたが、それも諭吉さん10人くらいでした。


その経験を基にロブソンレザーさんにコンタクトを取り、見積もりをお願いしました。

仕様は…

・全てアルカンターラ
・本革のイエローでセンターマークを付ける
・ステッチは白系(シルバー系)でヨーロピアン

と、こんな感じ。
これで諭吉さん6人ちょいでした。


つまり、落札価格を踏まえると諭吉さん11人ほどでステアリングを作ることとなり、大陸でクラウンのステアリングを作った時とほぼ同じになるんですが、国内での加工という事を考えればこの値段なら妥当かな…という結論に達しGOサインを出しました✌️😁


そして、加工が終わり届いたのがこちら💁‍♂️




ナイスです❣️😍

凄くレーシー❗️😊

C63のステアリングは径が小さめな上、今回の加工はロブソンレザーさんからの提案でオリジナルの革は残しその上にアルカンターラを貼るという形にしたので、ステアリングは太くなり握りやすくなりました👍




センターマークのズレもありません👌

このセンターマークですが見積もりの段階でロブソンレザーさんが難色を示しました…

よほど神経質なお客さんがいたのか、ズレとかの加工時の問題点を伝えられました。

もちろん、綺麗に仕上げてもらいたいのは当然ですけど、このような細かな加工品ですから僅かなズレとか起きたとしても“私の場合は”ある程度許容します。

その旨を伝えて作ってもらいました😊




ヨーロピアンステッチもいい感じです👍

シルバー系にしたのはシフトブーツのステッチと合わせたため。

イエローステッチも考えましたが、ちょっとうるさくなるかな…と。

結果的にシルバーステッチで良かったです✌️☺️


この丁寧な仕事ぶりを見て、さらにC63をリニューアルしようかと現在検討中。

それは年明けにでも徐々に公開したいと思います😏



ということで、ステアリングの交換は近いうちに行いますが、実装したらパツレや手帳に投稿したいと思います😁






2021年12月13日 イイね!

気のせいなのか添加剤の効果なのか…❓🤔



昨日オイル交換をして添加剤のリングイーズプラスを注入。

明けて今日、いつものように出勤のためC63を始動。


ん❓コールドスタートなのにいつもと違って静かじゃね❓😯

走り出しもスムーズ。

市街地走行のエンジン回転も軽やか❣️🤔



まぁ、オイル交換をしたんだから当然と言えば当然ですけど😅


でも、アクセルの感覚というか、踏み込んだ時に滑るように滑らかに回転が上がる感じがするんですよね。

いつもと同じように踏むと回転が上がりすぎる感じ❓になります。


運転してて もの凄く気持ちいいんですが、これはやっぱりリングイーズプラスの効果なんでしょうかね❓🤔

リングイーズプラスは洗浄効果もありますがコーティング効果で摩擦抵抗も減らすとの事。

洗浄は3000〜5000kmかけてじっくりと洗浄…とあるので、被膜によるコーティング効果が早くも出たのか❓とも思っていますがどうなんでしょ😁


7月の交換の時には今回ほど明確には感じなかったので、もの凄く期待してしまう自分がいます😆


毎日乗っていますので、また経過報告したいと思います👍






Posted at 2021/12/13 20:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2021年11月28日 イイね!

今更ですがAMGのマニュアルモードで感動❣️



タイトル通りAMGのマニュアルモードで感動しちゃいました😆

普段の通勤ではほぼコンフォートで走っていますが、たま〜にスポーツモードなどでも楽しんだりしています。

たかだか片道4kmの通勤路なのでマニュアルモードってあまり使わないのですが、ふと試したくなって使ってみました。

パドルでのシフトアップレスポンスは格段に向上❣️

ブレーキでの減速だけで自動的にシフトダウンする😯
停車時も自動で1速になります(当たり前ですが😆)

交差点進入前に3000rpmあたりでパドルでシフトダウンすると気持ちの良い絶妙なタイミングで回転を合わせてくれる😍

などなど、峠道に行ったら興奮間違い無し❗️な機能に気づいてしまいました😁

10年前の車とはいえ、やはり新車で1000万超えの車だけありますね🤔

AMGだから当然の機能なのでしょうけど、こんな楽しすぎる車を所有していることに、改めて喜びを感じてしまいました😊

いやぁ〜楽しい車ですね〜❣️☺️





Posted at 2021/11/28 10:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2021年11月23日 イイね!

カロのディスプレイを上にしたかったけど…😓



カロッツェリアナビからカロッツェリアのカーAVに載せ替えましたが、上部には純正モニターが格納されていたのでDINスペースにフローティングモニターという形にしていました。

でも、理想としては上の方が良いですよね🤔
視線の移動も少なくなりますし。


上部にモニターを移動させる場合、本体からのモニターケーブルを上に通して設置するのが一番手っ取り早い。

そこで、フローティングモニターのケーブルを調べてみると、そんなに長くしているわけがなく、純正モニターの位置までは全く足りない状態😅



延長ケーブルでもあれば良いのですが、パイオニアさんはそういう想定はないらしく別売り品にもありません…😓



一応こんなフレームも用意していたんですけどね…😂


あ、このフレームですけど、楽天のファクトリーダイレクトというショップで購入しましたが、微妙にC63には合わないみたいです。(他の204前期モデルには合うのかもしれません…)

最初は手前が合わないのかな❓と思っていたんですが、どうやら奥(フロントガラス側)のツメがダッシュボードの縁にうまく噛み合わないのが原因のようでした。
ツメを少し加工すれば合いそうな感じですが、今回は使わなくなったので、倉庫行きとなります。



話を戻しまして、本体ごと上に移動するとなると、その固定方法が重要になります。

しかし、純正モニターのユニットを外した空間には留め具を固定する場所はなし。

そして、フレームを使わないとなると中身が丸見えになるのでそれも困る…


それなら❗️😏

純正モニターのユニットを分解すれば受け皿を作れて蓋を上手く使えばカバーにもなるかも🤔

と、どうせ使わないモニターなので分解を決行することに😁


まずは下側のカバーを外しました。



ここはビス留めと嵌め込みなのでチャチャっと。



蓋の部分も取り外せました👍

モニターも無傷で取り外せます。笑



モーター部だけは歯車が邪魔してなかなか外せず、歯車を破壊して(笑)分解できました😆


純正ユニットを使って箱は完成したのですが、このままだとカーAV本体へコードを接続できないので、リューターに円盤カッターを付けて切り取って空間を確保。




箱への収まりは意外といい感じで、長めの結束バンドで取り敢えず固定。

な・の・で・す・が、残念なことに背面がギリギリらしく(狭くて見ることができない…)、コード類を接続させるとフレームが収まらない…😭


何度かトライしましたが、やはり収まらない…


あまり無理をかけても良くないので断念しました。😩


実はカーAV本体にはナビの電源ケーブルを流用しているので、カーAV用の電源ケーブルは未使用のまま残っています。
これを使ってメスのコネクタを用意すれば延長ケーブル作れます☝️😁
RCAケーブルも別売りしてますので同じように作れそうなので作成してみようかなー…と思案中です。😁




というわけで、取り敢えず元のDINスペースに戻したのですが、純正モニターの跡地が意外といいスペースで、ここにアンプを持ってきても良いかなぁ❓🤔なんて考えたりしたます😆



以上、『一日がかりでのモニター移動させるためのアレコレ』でした🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️




プロフィール

「@ニコニコカムリン さん、そーですね😆」
何シテル?   10/02 17:29
※2025.9.7よりフォローを申請形式とさせていただきました。お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。 "えむてく"と申します。 4文字のニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:29:34
DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:27:14
DTE PedalBox+ ペダルボックス プラス 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:25:41

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
2025.01.30 納車しました❗️ 6台目のメルセデスになります。 AMGとしては ...
トヨタ ルーミーカスタム 赤ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年3月7日に納車されました🙌 青ルミ子の2年目の点検時にプレゼンされ、同グレ ...
メルセデス・ベンツ EQB エクボ(EQB)ちゃん (メルセデス・ベンツ EQB)
2024.9.14ディーラーにて納車。 メルセデスディーラーで2台目となります。 内燃 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 黒メルクーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
2023.11.30 納車 人生初の2ドアクーペで、初のメルセデスディーラー購入です😆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation