• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむてくのブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

まもなく納車から1年😎

まもなく納車から1年😎CLSさんに出会ってから間も無く一年になろうとしています✌️

年末年始は良からぬことを考えず穏やかに過ごしましたが、年始に小規模ながらポチッとしてしまいホイールをもう1セット手に入れてしまいました😆




パツレでも書いた通りホイールはまあまあの良い状態だけどタイヤが10年越えで一抹の心配が…😓



ということで、早速タイヤ選定を開始☝️😊


CLSさん(CLS550)の標準サイズは、フロント255/35、リア285/30。


タイヤ量販店で検索するのですが、さすがに自分で交換やバランス取りはできないので、近くに店舗の無いブジやマルゼンは残念ながら除外。

残すところはサテライトショップやタイヤピットが多いオートウェイということになってしまいます😂






オートウェイは過去に3回利用していまして、一度はクラウンの時に中古で買ったBBS LMに付いていたハンコックからの交換。
ナンカンのAS-2+を自宅から少し離れたサテライトショップで交換してもらいました。

手早く丁寧な作業でホイールを傷めることなく作業終了。






2度目はC63でサイドウォールの一部が膨らんで交換。
この時は職場から近いサテライトショップ(ENEOSのGS)で作業してもらい、元々ボロボロだったホイールなので普通に交換作業終了。






3度目もC63なのですが、ボロボロのYOKOHAMA AVSをDIYリペアしようと考えて、交換用として購入したエンケイホイールにタイヤを装着する作業。






この時にやられました😫

画像は傷の無いところですが、箱ごと持っていった新品のホイールに極小さかったですがアルミの地が見えるほどの塗装ハゲ。

暫く走った後だったので“飛び石傷”と言われればそれまでな感じのもの。
特にクレームは入れなかったです😓


で、


今回もオートウェイを利用したのですが、それは楽天の「お買い物マラソン」があったから🤣

ポイント倍率が上がるので利用するなら今ッ❗️ということで買っちゃいました😁

オートウェイではサイズの選定でメーカーも限定されてしまいます。

285だとナンカンかフェデラルの2択。

フェデラルはマッスルカー用にサイズを取り揃えているとのことでちょっと魅力的でしたが、結局は値段で決めてナンカンのNS-20に決定❗️






割引があったのと楽天ポイントが付いて、タイヤ交換チケットも合わせて購入し、合計で8万円ちょっと☺️

扁平加算が別途かかるので、合わせても10万円以下で仕上げられます✌️


今回もサテライトショップですが、輸入車も多数扱っている整備工場なので、今までよりは安心して任せられそうです😊


交換は今月末。

いつもの主治医でベンツプロチェックを受けて、その次の日にホイール交換してショップに乗り込みます😁


Posted at 2023/01/12 22:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2022年10月10日 イイね!

愛車のリフレッシュ〜ペダルカバー編〜 そして…

愛車のリフレッシュ〜ペダルカバー編〜 そして…先日、85,000kmを超えたCLSさんです☺️

こういう節目には気が付かず、シンメトリーとかマニアックな時だけ気付くとゆー😅


連休も天気が悪いと愛車整備の意欲も湧かず、ヤフオクの荷物を発送したり、新たに出品したりして、ゆる〜く時間が過ぎていきます。


ちょっと時間ができるとお決まりの“カーセンサー検索”をしたり。

そんな時に、また気になるクルマに目が止まってしまいました。




あ、先に言っておきますが、

買わないですよ🤣




その気になったクルマは、こちら💁‍♂️





Mercedes-AMGのCLS63です😁


もちろん値段は高いんですけど、何が気になったかっていうと「残価設定」されているんですよね。


ここはCLSさんを購入した販売店の系列店。


7年落ちのクルマを5年後(初年度からすると12年経過)に下取る金額が約280万‼️

5年間で支払うローンの金額が約360万。

クルマを戻す際の条件がどうであるかはわかりませんが、返却時の状態によって追加金があると厄介ですね。

主治医の担当者はw218の後期型、それも上位車種は故障が少ないと言っていましたが、AMGはまた別なのかもな〜🤔

なんて考えたりしながらも、内装もベージュとかレアな個体で触手も伸びそうになりましたが、

毎朝の始動音に気を遣わなければならなくなるのも面倒なので、見るだけにとどめています😅




さてさて、そんな妄想をしながらも、かーちょーんのフォロワーさんでw218に乗っておられる方が、なかなか良いデザインのフットレストを取り付けていたのでさっそく検索開始❗️😁




これがフォロワーさんの画像。

良い感じにフィットしているので欲しくなりました🥰

で、市場で見つけたのがコレ。



似ているような似ていないような…

でも、結構いい値段します…😅


なので、もう少し検索を進めると…
ありました👍




コレは6500円でしたので買っちゃいました✌️

あとは取り替えるだけ😊…と思っていたんですが、何気なく某奥を見ていたら…




このセットを見つけ、値段は3,380円+送料1,000円だったので思わず落札😆

しかも、出品地が神奈川県なので早く届くことを期待していましたが、なかなか来ない…🤔


某奥事務局から発送催促されても何も連絡がなく、メッセージで問い合わせたところ翌日に発送連絡が来ました。

しかし、追跡したら大陸から発送❓😳

あれ❓っと思いつつも、数日後に届いた荷物に貼られていた伝票の依頼主には「台東区」😂


大陸の人たちのネットワークなのでしょうね。

ま、品物はちゃんと届いたので、どーでもいいですけど。



と言うことで、物が揃ったので取り付け開始❗️😏



まずはアクセルペダルですが、取り寄せたアクセルペダルカバーの裏面は下部に切り込みがあって、それと同じだろう…と純正カバーを外しにかかりましたが、どうも外れそうにない…🤔



ユニットを外してみると“上(頭)から被せる構造”が判明。

ならば分解しないといけないので、センサーが入っているカバーを外そうと試みるも、ネジを外しても中でどこかがくっついていて剥がれず外せない…🤔

無理をしてセンサーを壊してもいけないので、分解は諦めてカバーのゴムを切ることにしました。





無事にアクセルペダルのカバーを被せて、ブレーキとパーキングブレーキのカバーを被せ、残るはフットレスト。

仮当てするとフィッティングも良くのり代も十分👌

両面テープでの固定も考えましたが、細く短いネジが4ヶ所なので、ネジ固定してしまいました😆



で、完成品がコチラ💁‍♂️





市場で取り寄せたものも同じ形状ですがゴムの形状が違いました。


某奥のセットは楕円形のゴムですが、市場のものは純正と同じ円形。


市場のものを使って純正と合わせるのも選択肢でしたが、昔のロゴながらも全てのペダルカバーにマークが入っているのも気に入っていたので、全てこれにしました。



これで、ステアリングに続きペダルカバーのリフレッシュが完了です✌️☺️


さて、お次は…



色ハゲしているピラーをリフレッシュしてみようかな〜…と、計画中です😏








Posted at 2022/10/10 12:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車
2022年09月17日 イイね!

放置状態の純水システムと久しぶりのシャンプー洗車

放置状態の純水システムと久しぶりのシャンプー洗車タイトル画像は先日買った「倍ビッグマック」。

タイトルとは全く関係ありません…
なんじゃそりゃー😆

いつもながらマックはポスターを見て買ってはいけませんね🤣

ポスターではあんなに美味しそうなのに、買って開けるといつも残念な気持ちに…😅

それでも食べて満足感があれば良いのですが、薄いパティを重ねたところでトリチには敵わないことが判りました😓

これからはトリチで攻めたいと思います…笑


さて、台風接近中ではありますが、ブレーキダストで茶色くなっているホイールを何とかせねば❗️とシャンプー洗車のみの簡単洗車を行いました☺️


純水システムも1週間に一度は通水した方が…なのですが疎かになりつつ、新しい測定器の筆下ろしも兼ねて久しぶりの純水洗車を行いました。

以前のTDSメーターでは新品樹脂のはずが表示は2ppmとなり、2度3度と回数を重ねても表示は変わらず。

そこで新しく別のメーカーのTDSメーターをチョイス。



それで測定してみると、しっかりと「0ppm」に👍

やっぱりメーターの誤差なのか❓と思いつつ、面倒なので古い方との比較はしていません😅

今度やってみます。

で、水道水を測ってみると



キリの良い「100ppm」

キリが良すぎて「本当なのか〜❓🤔」と思いつつも、あまり検証する元気もなく、ボディとホイールをせっせと洗いました😆





今夜には雨が降る予報なので、拭き取りせず❗️😁


明日と明後日の連休は、のんびりと過ごそうと思います〜✌️😊

Posted at 2022/09/17 16:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2022年08月27日 イイね!

ヘッドライト…最後はやはりプロの手で😅

ヘッドライト…最後はやはりプロの手で😅やっぱり綺麗な👀を再現させたくて、プロにお願いしましたー😆

まずは7月末にアポイントを取って状態確認してもらい、本作業は8月末。

お盆休みもあり、作業も立て込んでいるようで1ヶ月の待機😅

ま、急ぎでは無いので全然よかったのですが😊


で、木曜日の夕方にCLSさんを預けに行き、代車に乗って帰る予定が…

代車に乗っている人が都合で遅れていると…😅


社長さんが気を遣ってくれて、ショップの車で送ってくれて、後から代車を届けてくれました。🙇‍♂️


今回お借りした代車がこちら💁‍♂️



MAZDAのSCRUM。
久しぶりの軽です😁

走行は14万キロ越え。
アクセルもブレーキタッチも慣れるのに苦労しましたー🤣


作業は金曜日に行ってもらい、今日引き取りに行ってきました。

詳しい内容は整備手帳に書きましたが、やはりプロの作業ですねー🤔

見事のキレイになりましたー🙌


ライトを点灯させてもこの通りです。



左側にポツポツとキズが見えますが、これはどうやら今回のDIYリペアでつけたものでは無いようで、私が所有する以前に行われた作業でつけられたものでは無いか❓とのことでした。

かなり深く入ってしまっているようです…😅


まぁ、ここまでキレイになれば全然OK🙆‍♂️です。

後はこの状態からメンテナンスして保っていこうと思います👍


引き取った後に…

走っていたら「ボンネットが開いてます」アラームが😆

どうやら“優しく”閉めてくれたようで、センサーが感知していなかったようです。


トータルリペアさん。

フランチャイズとは言え技術は確か。
またCLSさんを維持するための良いショップに出会えました☺️





Posted at 2022/08/27 18:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2022年08月11日 イイね!

久々のしっかり洗車〜♪☺️

久々のしっかり洗車〜♪☺️今日は予定のない祝日㊗️🙌

なので、CLSさんのボディメンテナンスをしっかりと行ってみました😏


まずは、以前から気になっていたサンルーフとドアミラーのスケール除去から☝️





一応マスキングをして…




お馴染みのキイロビンゴールドと、アストロのミニポリッシャーで除去します👍




スポンジはハードタイプを使用し、キイロビンを付けて磨いていきます。




ほぼ取れたと思ったんですが、取り残しが…😅
暑さのためそのままにした気が…😂




サンルーフも手前だけ施工して洗い流してみました。

一応親水状態にはなっています👌




反対側も施工し、OK🙆‍♂️と思いましたが、乾いたらまだスケールが残っていました…😩

また、日を改めて施工します。😓




お次は全体洗車。

今回はコンパウンド入りのシャンプーを使いました。

そして取り寄せた「筆」も活躍❗️







これ良いですね👌

スポンジでは取りきれない汚れを落としてくれます😏




次はホイール洗いですが、CLSさんのフロントはキャリパーがデッカいので殆どのホイール用ブラシが入りません…

そこで、窓ガラスなどを洗う時に使うT字のマイクロファイバークロスのツールがあるのですが、そのファイバークロスを取り外してその中に洋服のハンガー(針金タイプ)を変形させて差し込み、厚みの薄いツールを作ってみました。




コレがなかなか具合が良く、奥の方までスムーズに差し込めて洗うことが出来ました🙌




ホイールのAMGマークのところも汚れが溜まる部分。

ここもブラシを用いてキレイに落とすことができました👍😏


そして今回は拭き取りをして、大陸製のコーティング剤を満遍なく塗って終了❣️












あと、ワイパーゴムにも忘れずにコーティング剤を塗布✌️


この後は、内装をシュアラスターのレザーケアローションで仕上げ、内装のプラスチック部分にも大陸製のコーティング剤を使ってスベスベに仕上げました☺️


週末は台風ですが来週は夏休みなので、また洗車しまーす😊✌️







Posted at 2022/08/11 17:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車

プロフィール

「久しぶりに取り寄せました✌️

AMGでどこまで変わるか楽しみです😁」
何シテル?   08/27 21:23
"えむてく"と申します。 4文字のニックネームが良いと思って所有ライセンスからモジりました。(^-^)v 還暦を過ぎましたー 60を過ぎました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:29:34
DTE SYSTEMS DTE PEDALBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:27:14
DTE PedalBox+ ペダルボックス プラス 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:25:41

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
2025.01.30 納車しました❗️ 6台目のメルセデスになります。 AMGとしては ...
トヨタ ルーミーカスタム 赤ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年3月7日に納車されました🙌 青ルミ子の2年目の点検時にプレゼンされ、同グレ ...
メルセデス・ベンツ EQB エクボ(EQB)ちゃん (メルセデス・ベンツ EQB)
2024.9.14ディーラーにて納車。 メルセデスディーラーで2台目となります。 内燃 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 黒メルクーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
2023.11.30 納車 人生初の2ドアクーペで、初のメルセデスディーラー購入です😆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation