• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむてくのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

ラジオ復活への道(打診とプランB)



整備手帳の方に書いたようにカロッツェリアの電源ケーブルにあった『アンテナコントロール線』には何も接続されていませんでした。

EシリーズやW203などのコネクタ情報はネットにもちらほら出ていて、それで見るようなアンテナコントロールはW204では確認できず…

購入した埼玉のショップにもメールで投げたり、情報集めに奔走しております😅


そんな中、色々と考えていくうちに頭の中にプランBが…

『アンテナコントロール線が分からないなら別のブースター入れちゃえばいいんじゃね❓🤔』

と💡閃いて、市場や密林で探すと色々ヒットしました。

出ているもののほとんどが車輌からナビへのアンテナ線に割り込ませるタイプで、ブースター本体への電源線が出ている形。

値段もピンキリだったので、取り敢えずレビュー見たりしながら手頃な値段のものを一つ取り寄せてみることにしました☝️😊


取り付け&効果のほどはパーツレビューに載せたいと思います✌️


SF700に換えてから確認のため“ほぼ聴こえない”ラジオモードで走っているのですが、地元のFM放送である『エフエムヨコハマ』が場所によって聞こえてきたりしてます。

つまりアンテナは機能しているようなのでやはりブースターに電源供給されていないためのラジオ不調でほぼ確定な感じです🧐



取り寄せるブースターは近日中に配達されますので、次の休日(木曜日)に間に合えば良いな〜…と思っていますが、それを逃すと次の土曜か日曜日。

土曜日にコロナワクチンの2回目の接種予定なので、場合によっては『日曜が副反応で寝たきり…』になるかも…😓

まぁ必ずしも副反応が出るわけではないので、元気であれば作業しちゃいますが🤣


結果をお楽しみに❣️😉


2021年05月06日 イイね!

AppleCarPlayで初ナビ〜♪



※画像は使い回しです🙇‍♂️

今回DASによるエラー消去をお願いするため、自宅から40分ほど走ったところにある、ベンツ修理士の店 M&Mに伺いました。



自宅からショップまでは近くのインターから有料自動車道を使います。

行きはiPhoneでGoogleMapを使い経路を検索して、それをSF700にセットしてナビ開始。

いつもの事なんですが、今までの国産車のナビでもGoogleMapでも目的地の方向を基準に、入るインターが設定されます。

ただ、それだとインターまでの一般道が混むので、いつも乗るインターは別のインターにします。

今回も最初の経路で示された道はそのままにして、わざと別のインターに向かいました。

すると、クラウンのナビと同じく、その都度瞬時に経路を変更して再設定。
レスポンスは早かったです👌


ショップでの作業を終えたあと、運転席に乗り込んで支度をしていると、メカニックさんが素早く道路に出て交通整理😅
そのまま出庫する形となったのでナビは設定する間もありませんでした。

そこで☝️Siriさんを呼び出して

『自宅までナビゲーションして❗️』

とお願いすると、Appleのmapが起動してサクサクっと経路を設定してナビを開始してくれました👍😆

使い勝手が良いですね👌グッドです❗️


ただ、第三京浜の港北インターに入ってからはちょっと混乱…😅

あのインターは分岐がかなり多く、ナビのアナウンスも

『右車線を…左車線を…』

というアナウンスを繰り返し、どっちやねん❗️😳と戸惑う場面もありました。


まぁ、過信してはいけないと思いますので、看板や路面の表示を見ながら運転しろ❗️という事ですね👌


帰り道の有料自動車道でC63のクルコンも試してみました。

やっぱり便利ですね👌😊

ですが、クラウンほど高機能ではないので、気は抜けません🤣



本日伺ったショップでは、お世辞かもしれませんが『状態が良いとメカニックみんなが話してました❗️』と嬉しいお言葉も😆

スタッフも多く、みなさんテキパキと作業していて良い雰囲気のショップでした👍

今後のことも少しお話しさせていただいて、1年点検や車検などもお願いしようと思っています。


ちなみに、今回のエラー消去の料金は3,300円でした🙌

DASでの作業だったので、正味15分ほどでしたね。

以後、気をつけないと…😅





2021年05月05日 イイね!

そー言えばラジオが聞こえないんです…😅



C63の納車時からなのですが、FM・AM共にほぼ聞こえません。

正確にはNHK-FMは聞こえますが、他は全滅です😓


陸送納車だったので気づいた時に販売店に確認したのですが、ナビ裏のアンテナコネクタを教えてもらい、引っ張り出して確認してみましたがアンテナケーブルの接続は問題ありませんでした。

そんな不具合のままでも、地デジが見れたのでラジオ代わりにしていたのですが、今回カーAVに換えたことで地デジも無くなり原因を調べるため重い腰を上げました😁


ベンツのラジオアンテナってそんなに感度悪いのか❓🤔

とも思いましたが、そんな事は無いですよね😅

で、ググる先生に調べてもらったところ、ルーフアンテナの後にアンプ❓(ブースター❓)が入っているらしい…ということがわかりました。


カロッツェリアナビの電源ケーブル配線図を確認すると『アンテナコントロール』という線が設けられていて、取説を読むと『ルーフアンテナのブースター電源入力と接続』とありました。


本来の純正ナビならばクアッドロックの配線❓あたりにそれが入っていたりして、ラジオにすると自動的にブースターも作動する…って感じなのかなー❓と。


そこで再びググる先生にお願いしたら、Cクラスでは無いのですがクアッドロックの詳細があって、偶然なのか線の色もカロッツェリアの電源ケーブルと同じ色でした。

世界統一なんですかね❓🤔

そんな事は無いか〜😅


次の休みにでも取り出して確認したいと思います✌️😊





話は変わりますが、マイC63を現車確認に行った時にリアウィンドウに『GLIDE』というショップのステッカーが貼ってあったんですね。

それを、またまたググる先生にお願いしたところ、ショップのブログに以前の販売記録が出ていたんです😃

今から5年前で37,000kmの走行距離。
フロントスポイラーの中央の部品はこの時から無く、ホイールも契約時に履いていたAVSです。

サムネイルで見るとナビは純正が問題なく作動しているようで、どうやらこの後に壊れたようですね😅

ブログの別記事に納車時のこともあって、ボンネットが黒くなっていました。



特殊な車輌だと過去の一部が垣間見えて嬉しかったりします☺️

2021年04月11日 イイね!

月曜日からワクチン接種が始まるようなので…



職業柄(やっと❓)月曜日からワクチン接種が始まるようです。

私も次の土曜までには1回目を接種できそうです👍

色々と副反応が報じられていますけど、私自身強烈なアレルギー体質ではないので大丈夫だと思いますが、何分にも今まで打ったことのないワクチンですから慎重に対応するのが良いですね😊


ということで❗️
今日(日曜日)は久しぶりの快晴なので、朝から車いじりに没頭する予定です✌️

(妻にも宣言済み😆)

先ずはプラグ交換とバンパー取り外しにチャレンジ☝️

上手くバンパーを外せたら、フロントリップ取り外しからのFDのカーボンリップ仮当てまでいければ良いかなと考えています😁




作業後は順次手帳に載せまーす✌️😉

2021年03月31日 イイね!

一旦純正ナビに戻したい…計画だったけど☝️🧐



今日は有給休暇だったので朝の日課を終えた後に早速いじっておりました😄

前回は分解手順を忘れて頓挫しましたが、今回は無事に分解できました。
その裏面がこれです。



この他に途中に変換アダプターが入っていたりと、結構混雑してました。

(ここからは画像なしです・・・🙇‍♂️)


まずは純正のナビに応対するコネクター類があるかどうかを確認しました。

その結果、アンテナ用のコネクタ以外は全て揃っており、「これならイケるか?😏」と希望の光が差しましたが、結果は動かず・・・💦

モニターの動きも出たり入ったり・・・

モニターが出てきてMBマークが投影された後に真っ暗・・・とか、
オーディオのスイッチもコマンドダイヤルも全く反応せず。

こんな状況でした。


実は、純正ナビに戻そうと思ったのはあるものを目にしたところから始まります。☝️

蟻さんとかに出ているんですが、要はデバイスをかませてApple CarPlayをC63に導入したかったんですね。😁

Apple CarPlayが使えればiPhoneと繋げればOKなので、地図更新もいらなくなります。
そうすれば純正のまま余計な費用をかけずにずっと使える❗️と。

C63のバージョンであるNTG4.0に対応しているものもあったので、これなら良いな・・・と。

しかし、取り寄せた純正ナビ(稼働確認済みだった)がいけないのか❓
それとも純正モニター部に問題あるのか❓

原因はわかりませんが、色々と考えているうちに先日のクラウンMTの際にG社の社長との話の中での「S204は純正モニターがすぐに壊れるんですよね〜」というワードが頭に浮かびました。

仮に専門ショップにお願いして再純正化したとしても、経年劣化で再び故障しては費用が嵩むし・・・

それならこのまま動かないようにしておいて、社外ナビを更新した方が良いのかな?🤔

という、取り敢えずの結論に達し、元のカロッツェリアナビに戻しました。笑


残念でしたが、仕方ないのかな〜と😅



また、色々と調べてみたいと思います。🙇‍♂️


Posted at 2021/03/31 13:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車のカスタム | 日記

プロフィール

「ディーラーなう☕️
パフュームアトマイザーポータブルがどうやら動いていないみたいで見てもらっています。
中のファンが動いていないような感じ…😅」
何シテル?   06/01 15:30
"えむてく"と申します。 4文字のニックネームが良いと思って所有ライセンスからモジりました。(^-^)v 還暦を過ぎましたー 60を過ぎました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NEW RAYTON EMERSON ジャッキスタンド 3t /EM104,EM-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:01:44
MJCC ショートガンPRO(ケルヒャークイックコネクトホース用)+5段階マルチスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 02:59:27
ツィーター取り替え(Aピラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:42:12

愛車一覧

メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
2025.01.30 納車しました❗️ 6台目のメルセデスになります。 AMGとしては ...
トヨタ ルーミーカスタム 赤ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年3月7日に納車されました🙌 青ルミ子の2年目の点検時にプレゼンされ、同グレ ...
メルセデス・ベンツ EQB エクボ(EQB)ちゃん (メルセデス・ベンツ EQB)
2024.9.14ディーラーにて納車。 メルセデスディーラーで2台目となります。 内燃 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 黒メルクーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
2023.11.30 納車 人生初の2ドアクーペで、初のメルセデスディーラー購入です😆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation