• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naraxのブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

競艇と温泉と蕎麦の休日✨

競艇と温泉と蕎麦の休日✨先週は、金曜日の仕事を終えてから、桑名までひとっ走り。

前泊のお宿は、「ルートイン桑名」さん。
ルートインホテルは、やっぱり大浴場がポイント高いです。
こちらの桑名は、築浅で快適に過ごせました。





土曜日の早朝に向かったのは、ボートレース浜名湖✨

最初の予定は、岡崎の射撃場を検討していたのですが、弾の販売が無いとのことで、何故か競艇に変更。

これも社会勉強の一環です^_^


ロイヤルルームで観戦です。

1Fのホールでは、ちびっ子達のイベントが開催されていました。


コレが競艇の館内⁉️


なんと、カフェのメニューには「離乳食」が‼️
一瞬目を疑いました。

私のランチは、鰻とうどんのセット。


コレ、驚愕の価格で680円也‼️
メチャメチャ大サービスです。
鰻の質も粗悪なモノではありませんでした。
サイズもソコソコあります。

恐るべし浜名湖。




第1レースから6レースまで楽しんだところで、退散。6レース中3レースは当てたけど、収支は内緒です^_^



土曜日のお宿は、蒲郡西浦温泉の「花かざし」さん。

昨年の9月から男性も宿泊可能になったお宿。
全国で男子禁制のお宿は2軒だけらしく、コチラが解禁されたので、残るは1軒⁉️

さすが最近まで女性客オンリーのお宿らしく、お料理が凝っています。
器にもこだわりが感じられ、盛り付けも素晴らしく、オシャレで美味しく工夫されています。

夕食も良かったけれど、私は朝食に感激!



見た目にも美しいサラダに温豆腐、お肉と魚もあって大満足でした。


ココは再訪ありかも。


日曜日はチェックアウトギリギリまで部屋の露天風呂を楽しんで、お昼は帰り道の伊賀です。

定期的にお世話になっている十割蕎麦の「松尾」さん。




松尾さんでは必ず注文する、そばがき。
旨し!


この日は、天皿と山かけをいただきました。




待ち時間は相変わらずですが、待つだけの満足感は得られます。

こちらの器は、すべて伊賀焼で統一。
地元の土、地元の作家さんの器、このこだわりも味のうちです。


今回も、なかなか楽しめた週末でした。

初訪問のボートレース浜名湖は、また行きたい場所になりました。



Posted at 2024/06/04 04:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

初参加! 高遠ブランチミーティング⭐️

初参加! 高遠ブランチミーティング⭐️先週の日曜日、高遠ブランチミーティングに初参加しました。

土曜日の仕事を終えて、速攻奈良に戻り、L7で出動!

前泊のお宿は、ホテルルートイン飯田さん。



まだ明るい時間に到着しました。
L7は絶好調です。
V12ミュージックが気持ちイイ^_^

ボルボさんの隣にL7を格納。



翌朝は、GSでL7をキレイにしてから。
伊那市の「ほりでぃパーク駐車場」に現着!






既にクラシックなBMWで満車状態です。




私は隅っこに、こっそりと^_^
この位置じゃないと出られなくなります。






ステキなBMWばかりで、目の保養になります。



11時過ぎに退散。

目的地は、中津川の鰻屋、山品さん。


お昼に予約できる有り難い鰻屋さんです。

先ずは、鰻巻きと肝。





旨いです。







鰻重はタレがやや甘め。
長野県も甘めだから中津川も近い味ですね。


珍しいレアなBMWをたくさん見ることが出来て、美味しい鰻もいただきお腹いっぱい^_^

何より、L7のエンジンが絶好調過ぎて気持ち良過ぎの日曜日でした✨

Posted at 2024/05/31 16:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月06日 イイね!

とうとうL7も170000キロ突破✨

とうとうL7も170000キロ突破✨2023年2月5日、コストコの帰りにメーターに目をやると、なんと17万キロ超え!



買った時には考えもしなかった距離を走ってくれています。

長距離移動は、いつもL7。

いつも安全で快適なドライブをありがとう。

これからも、大切にします🙏
Posted at 2023/02/06 12:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月26日 イイね!

蕎麦と寿司とラーメンと168000キロ✨

蕎麦と寿司とラーメンと168000キロ✨金曜日の仕事を終えて。
帰宅は20時半。

さっさとL7に荷物を積み込んで、前泊の「八日市ロイヤルホテル」にチェックイン。

土曜日の朝、10時半に到着したのは福井県の今庄。


「今庄そば道場」で手打ち体験&昼食。



ステキな先生に指導していただきました✨

なかなか難しいです。


辛味大根が素晴らしい仕事✌️
打ち立て、湯掻き立ての蕎麦は最高でした!


今庄町は今夏の水害の爪痕が生々しく残ったままでした🙏


敦賀に移動し、「まんてんホテル」にチェックイン。こちらのホテルは初めてですが、嫁曰く再訪は無いな、と。厳しい評価💦

お目当ての寿司屋さんは「弥助寿司本舗」。
今年の3月にも来ましたが、いつ来ても旨い!


地の魚も美味しい。


カウンター越しの会話も弾み^_^


煮魚も最高。

地物のにぎりもメチャ美味い!
満足満足😊


一旦ホテルに戻ってから、旅のメイン「池田屋ごんちゃん」へ。


相変わらずの大人気。


先ずは注文をして番号札をいただきます。
「30〜40分待ちでーす」と💦
待ちます!
この為に奈良から来たんだから。


イイなー、この雰囲気。
今の奈良には無い。


ごんちゃんラーメンも、今は金曜日と土曜日のみの営業。週2回でも、みんな楽しみにしていますよ。復活して良かったですね^_^


待ち時間は約20分程でした。

イイ感じ。


美味い😋美味すぎる!


基本的に、私はラーメン屋さんのラーメンはそんなに食べない。今は姫路の「新生軒」さんと、敦賀の「池田屋ごんちゃん」だけ。

街で行列のラーメン屋さんは良く見かけるけれど、行きたいとは思わない。

私の好みに合わないだろうと、直感的に思うから。

私は、麺は柔らかめ、スープはあっさり優しい味が好み。好みに合うラーメンは珍しい。



完食後、大将と少し話すことが出来ました。
まだまだ頑張ってほしい、と👍
奈良から食べに来てるんだ、と🍜

やっぱり私には、ごんちゃんラーメンが最強だ!





日曜日の帰路、L7のメーターは168000キロを刻んでいました。


2001年式だけど、絶好調のL7との旅。

そろそろ冬タイヤに履き替える季節。

タイヤ交換の腰痛も、楽しみになるL7。

未だ、他に欲しくなるクルマ無し。



Posted at 2022/10/26 05:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

凹み、完璧修復✌️

凹み、完璧修復✌️先日の群馬行きで凹んだ右後部ドアが完璧に修復されました!

デントリペアのカードック工房さんの神業に感服します。

今回はドア内張を外して、凹み箇所にアクセスしようと試みていただいたところ、内側に強固な鉄板が走っており、従来のデントリペアができませんでした。そこで、カードック工房さんが使ったのは「引っ張り作戦」。

3〜4時間の施工のお陰で完璧に修復されました!


ほら。


全くわからない。


パーフェクトです!

素晴らしい仕事✌️

施工後も色々と長話をさせていただき、ありがとうございました。


愛するクルマを復元していただいて、さらにL7が愛おしくなりました❤️


まだまだ、人生を共にしたいクルマです^_^
Posted at 2022/10/15 23:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お伊勢参り
お宿はホテルキャッスルイン伊勢夫婦岩(旧ホテルリゾートイン二見)」
何シテル?   09/03 14:43
naraxです。 大好きなクルマに乗って、各地に出かけて、その土地の美味しい料理を食べるのが一番の楽しみです。 クルマはドイツ車が特に好き。 食べ物は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
BMW L7「いいクルマだなぁ」 エレガント&フォーマル。 ウルトラスムーズなV12エ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA12幌。山行きと近場はコレ。一生手放さない決意です。
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
スタイルに一目惚れして衝動買い。 走ると、やや滑稽な感じ^_^ ガレージの肥やしか。 6 ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
L7の入院頻度が増えてきて、役割を果たし切れなくなりつつあることから、中長距離用にこのク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation