• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naraxのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

近江舞子サンデー&又兵衛桜🌸

近江舞子サンデー&又兵衛桜🌸4月10日、日曜日。

近江舞子サンデー参加。

スタッフの皆様お疲れ様でした。





自宅から約2時間。
朝9時過ぎに現着しました。





既に駐車場はパンパンで、一番奥のスペースも程なく埋まる状況。










私は最深部より少し手前の細長い空きスペースを見つけて駐車。








トイレも近く、水辺の眺めも良く、横の広い芝生には東屋がある特等席を確保^_^








もちもちポテトをつまみながら。







のんびりと。





この日一番目を引いたおクルマはこちら。
KTM製の4輪、X-BOW。






パブリカ! 美しいです!








のんびりと色々なクルマを見れる楽しいイベント。



企画、運営される方々に感謝感謝です!





11時に近江舞子を後にして、雄琴でランチ。
琵琶湖でお気に入りのアンソレイラさん。
ロケーションも最高のお店。

サーモンのポアレ&ポークステーキを美味しくいただきました。


こちらのお店はCPも高く、いつ来てもハズレ無しですね。




大宇陀の又兵衛桜(本郷の瀧桜)に着いたのは、15時過ぎ。

こちらも年々訪れる人の数が増え続けています。


あと2〜3日早ければ又兵衛桜は最高のコンディションだったと思います…








帰宅してエンジンルームの粗熱を取り、L7は洗車もしてもらえずにいつもの所定の位置に。






この日最後の宿題は、遅れていたCLKのタイヤ交換。
まだスタッドレスのままだったのです。







フロントロアアームブッシュの亀裂が進行中です、やれやれ…
Posted at 2016/04/11 08:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月22日 イイね!

新舞子サンデー&GCキャラバン✨

新舞子サンデー&GCキャラバン✨三連休の中日の3/20。
新舞子サンデーに参加しました。

前回参加が昨年1月だったので久々です。




19日の夜に、遠路@minicatさん参加の一報が!これはご挨拶せねばと、午前10時にお会いすることに。

9時過ぎに到着すると既にクルマがギッシリ。






相変わらず多種多様な名車揃い。

目の保養になります^_^

しばらくして、minicatさんもクロウスバンバンさんと共に愛車のジャガーで到着されました。



短い時間でしたが、ありがとうございました^_^


ランチは豊川に移動して、京楽軒さんの鰻をいただきました。







脂が多くて濃い目のお味。


店の直ぐ横が豊川いなり表参道「なつかし青春商店街」、まっすぐ歩けば豊川稲荷です。





近くのGSで軽く洗車して、German Carsキャラバンの会場である東三河ふるさと公園へ。

アンケート用紙に記入して、写真撮影の順番待ち、私は52番でした。


順番待ちの間は、撮影場所の横で1台1台参加車両を見ていたのですが、これが楽しい。

午前中に新舞子で見かけたおクルマも何台か来られていました^_^



その後、宿泊予定の「湯元グランドホテル 山海館」さんへ。



地下1300mから湧き出す天然温泉はナトリウム塩化物強塩質。かなり塩っぱいです!







明るい内にチェックインできたので、伊勢湾に沈む夕陽を眺めながらオーシャンビューの展望露天風呂にゆっくり浸かって疲れを癒せました^_^





夕食は部屋食でこんな感じ。





プラン名→『贅の極み 南知多三大味覚 ふぐ 伊勢海老 知多牛 を堪能プラン』…の割には…って感じでした。


こちらのお宿は夕陽も良いけど朝陽も素晴らしいです!







朝食は干物のバイキング。





こりゃ危険だわ!


メチャメチャ旨かったです!


つい食べ過ぎて朝から超満腹です!






お土産は、つくだ煮街道 浜幸さんの「とろさんま蒲焼」で決まり!




作りたてを試食させていただきましたが、あまりの美味しさにイチコロでした^_^




クルマイベントをハシゴして、知多半島の温泉にゆっくり浸かり、とても充実した小春日和の二日間でした👍
Posted at 2016/03/22 18:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

今年は新調 夏タイヤ^_^

今年は新調 夏タイヤ^_^先日スタッドレスから夏タイヤに交換しました。


去年から堺の主治医に「そろそろ限界…」と言われていた夏タイヤ。

今シーズンこそはと、妻に言ったところOKが出て、通販サイトでポチリと。(我が家では通販サイトでの買い物は全て妻の役割)


MICHELIN Primacy3。


「PRIMACY 3」は、 静かでゆったり と 高速での爽快感 の双方に拘る人のニーズに応えることをコンセプトに、 アクティブコンフォート と呼ばれる 次世代コンフォートタイヤ を強調しています。

〜タイヤWebサイトより抜粋〜








組み替えは近くのクルマ屋さんにお願いします。



この後部座席にタイヤを積み込んでクルマ屋さんまで運びます。




クルマ屋さんに古タイヤを降ろしたら、次は新しいタイヤを。



組み替え+バランス+古タイヤ処分、組み替え完了したタイヤを再びL7に積み込んで自宅に戻り、交換作業だけは自分でやります。




交換完了!




やっぱり純正16インチの方が好きです。




細かいフィンの掃除は大変ですが、こちらの方が見た目もエレガントだし、乗り心地もソフトで良い感じ^_^

こういう浮き輪のような丸みと厚みのあるタイヤは最近すっかり見かけなくなり、ある意味希少でもあります^_^




ガレージの中には、タイヤが3セット。



嫁いだ娘のBMW316用、妻のベンツCLK用、そして私のL7用です。





やはり大きいタイヤの交換作業は、腰へのダメージも大きいです…
Posted at 2016/03/13 15:05:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年03月09日 イイね!

結城神社のしだれ梅と金谷本店の伊賀肉✨

結城神社のしだれ梅と金谷本店の伊賀肉✨3/6の日曜日、三重県津市の結城神社へ梅見に行きました。




梅の名所は数あれど、こちらのしだれ梅はNo. 1じゃないでしょうか!




実の採取を目的とする「実梅」ではなく、こちらは花の鑑賞を目的とする「花梅」。
約300本のしだれ梅が咲き誇る姿は素晴らしいのひと言!











この日は午後から雨の予報もあってか、混雑もそこそこでゆっくりと満開のしだれ梅を満喫することができました^_^



10時過ぎには津市を後にして伊賀市へ。




伊賀街道沿いにある、創業100年の老舗、元祖伊賀肉 金谷本店✨








1Fが精肉店で2Fが味処になっています。



階段を上って奥へ。



奥へ。



さらに奥へ。




こちらの個室でいただきます。








松阪の「和田金」さん同様すべて仲居さんがやってくれるので、こちらは食べるだけ。



割り下を使わない関西方式^_^
極めてシンプルです。




先ずはお肉だけで。



松阪牛や神戸牛より上かも!



それにしても、ほんの少量の砂糖と醤油だけでコレ、最高の味を引き出すのですね〜、こりゃ究極だわ!



満腹の後に向かったのは、伊賀焼窯元の長谷園さん。





16連房登り窯。



大正館。



家で使っている電気炊飯器が1升用で、子供達が巣立った今は大き過ぎるので、少量で美味しく炊ける土鍋を探しに^_^

当初「かまどさん」に目をつけていたのですが、色々考えた挙句、レンジ専用釜の陶珍かまど「極」に決めました。





長年にわたり研究に研究を重ねて作り上げた渾身の力作、電子レンジだけで美味しいお米が炊ける魔法のお釜。

早速家で白米を炊くと、う〜ん、お米が立っています!




電子レンジでこれだけ美味しく炊けるとは… さすが長谷園‼️







結城神社で買ったお土産で、乾杯🍶
Posted at 2016/03/09 02:18:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

「そうだ、京都行こう!」大原三千院 幸せを呼ぶ大根焚き🔥

「そうだ、京都行こう!」大原三千院 幸せを呼ぶ大根焚き🔥2/11(木)建国記念日の祝日、この日は京都 大原三千院の大根焚きに行ってきました。

自宅から大原三千院までは、片道約100kmおよそ2時間の距離です。

午前7時過ぎに家を出て、9時過ぎに到着しました。




京都 洛北、厳冬の大原三千院。








氷が張っています。



前夜も雪が降ったらしく、あちこちで結構な積雪も残っていました。








無病息災と開運招福を願う「幸せを呼ぶ 初午大根焚き」は奥の院金色不動堂前広場で行われています。










この大根は大原の里の人達が地元の畑で有機栽培で真心を込めて育てたものを、出世金色不動明王のご加護とご利益をいただけるよう、特別祈祷された大変有難いものです!

「味工房 志野」さんのお出汁が染みた極太の1切れをハフハフといただきます^_^

メッサ上品で優しいお味でございます🙏



続いて金閣寺に立ち寄りました。




ほぼ7割は外国人観光客^_^







しかし… 金閣寺前の駐車場はL7には小さ過ぎて、前後とも大きくはみ出しています💦
長時間停める気になれません…

こりゃあかんやろ😢



北野天満宮。














梅の花が綺麗に咲いていました。



北野天満宮近くの「鮓 芳月」さんでランチ。







デザートに出されたクリームブリュレが絶品でした!



奈良に戻り、前々から気になっていた富雄の「旧鴻池邸表屋 みやけ」さんへ。







いただいたのは「パイ大福 バニラアイス添え」と抹茶オーレ^_^














厳冬の洛北でいただく熱々の大根と早春を告げる北野天満宮の観梅を楽しみ、2度美味しい得した気分の1日でした🙏
Posted at 2016/02/14 13:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「お伊勢参り
お宿はホテルキャッスルイン伊勢夫婦岩(旧ホテルリゾートイン二見)」
何シテル?   09/03 14:43
naraxです。 大好きなクルマに乗って、各地に出かけて、その土地の美味しい料理を食べるのが一番の楽しみです。 クルマはドイツ車が特に好き。 食べ物は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
BMW L7「いいクルマだなぁ」 エレガント&フォーマル。 ウルトラスムーズなV12エ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA12幌。山行きと近場はコレ。一生手放さない決意です。
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
スタイルに一目惚れして衝動買い。 走ると、やや滑稽な感じ^_^ ガレージの肥やしか。 6 ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
L7の入院頻度が増えてきて、役割を果たし切れなくなりつつあることから、中長距離用にこのク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation