• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月16日

EGRマニュアル化

EGRマニュアル化  EGRバルブのダイヤフラム破れを糊ゴムで貼り付ける作戦は失敗しましたので、マニュアル化に着手です。
 ダイヤフラム裏に当てがねを差し込んでこれをワイヤーで引き上げることによってバルブを開け閉めする作戦です。

 当てがねをあつらえます。ヤマハトライアルTY125(175ccシリンダーピストンに変えていました。)の前ブレーキスタビライザーロッドプレートを切り刻みます。ブレーキパネルの浮かし、マグネシウム、の記入が誇らしげです。軽量化企業努力です。当てがねに2段径の穴を掘り開けてワイヤーエンド団子を受けます。
 ワイヤーはロードレーサーシフター用シマノデュラエースシリーズ物の高級品です。ホンダアクティーのオートチョークマニュアルオープナーに使っていました。

 マニュアルチョーク引きノブの横にレバーを付けました。得体のしれぬ農機用レバーで頼り有りません。EGRダイヤフラムの抑え戻しバネは相当硬くて、大きな力でワイヤーを引かねば動きません。よっぽどしっかりレバーにワイヤーを締め付けねば滑り緩みます。細いシフター用でなく、しっかりしたブレーキ用のワイヤーを使った方がよかったでしょう。
 レーバーを引くとEGRが働いてアイドリングでは回転が落ちて止まりかかります。中速以上では変化が感じられません。普通に走るに、レバーを引いてEGRを効かしても走りに影響は感じられません。アイドリング時にはレーバーを戻せばいいでしょう。まだ、しっかりプラグ焼けへの影響は検証していません。おそらくEGRを効かせて走ればNGK6番でいい感じになるだろうと期待します。来年夏の猛暑日までは用なしです。猛暑日にEGRを効かせてクーラント温度上昇を抑えることが、このプロジェクトの目的です。来年の猛暑日が待ち遠しく思われます。
 EGRを効かせて走っての問題が一つあります。回る排気ガスでダイヤフラムあたりまでもが過熱され、吹き込んだ糊ゴムが焼ける匂いが立ってきます。
ブログ一覧 | MGミジェット | クルマ
Posted at 2023/11/16 22:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パッド交換とワイヤー調整でサイドブ ...
高山健司さん

ローバーミニ デロルトFZDキャブ ...
W113 250SLさん

エンジンがかからない
E3さん

コヤツのお世話に…
orthoさん

ひみつ道具的な?
ハチロータさん

6ヶ月点検と今日のラーメン【夜間閲 ...
ハチロータさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイルパン http://cvw.jp/b/2072720/47756600/
何シテル?   06/01 21:32
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation