• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

シリンダーヘッド復旧

シリンダーヘッド復旧 面研なったシリンダーヘッドに、マニホールドとウォーターポンプハウジングを付け戻します。

 インマニとエキマニはレンチが掛かっているナットともう一つのナット、2か所で連結されています。調べると圧着面が少しずれているので、このナットを緩めてエキマニとインマニがヘッドのポート面に均一に密着することを図ります。しっかり圧着した後で締めなおします。

 数年前に取り寄せておいたパッキンセットにここのガスケットもありました。しかし、オリジナル品はずっとしっかりしたつくりになっています。なのでオリジナルを使い回そうかと思ったのですが、吸気漏れに関しては新しいもののほうが安心です。取り寄せガスケットを使うことにしました。
 マニホールドフランジ圧着手段はちゃちで頼りなく見えますし、せせこましくて工具が掛かりにくくなっています。できる限りしっかり締めました。ここの締めが緩んで吸気漏れトラブル、という記事がネット上によく見られます。しかし、マニュアル上の規定締め付けトルクはかなり小さい数字が出ています。何分ブロンズか銅製のスタッドボルトとナットなので、鉄製ファスナーと同様にとはいかないのでしょう。

 ウォータポンプハウジングのパッキンは手持ちにありませんので、モノタロウパッキンシートを切って自作です。頼りない紙シートですし、しっかり液体パッキンを両面に塗り伸ばしてやりました。

 キャップゴムパッキンを抜いて冷却液系に圧が掛からないようにしていたのはこいつのためです。ウォーターポンプハウジングとバイパスパイプのつなぎ目ですが、以前に組んだ時にここのパッキンそろばん玉が割れているのに接着剤でごまかして使い回していたのです。そこから液漏れが始まってゴム巻き補修していたのです。その後、配管関係は日本でもインチサイズで施工されており、この半インチそろばん玉は苦労なく買えることを知りました。モノタロウ購入の新品を入れます。しかし、オリジナルより大ぶりで、パイプがスコスコ通ります。きっと締め付けると真鍮の球はつぶれて圧着するのだろうと思います。
Posted at 2023/08/31 22:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  123 45
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation