• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジェットタカのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

トラクター整備

トラクター整備二年ほど車庫で不動のトラクターです。バッテリーを変えてエンジンを掛けてやりました。10年ほどはエンジンオイルもクーラントも放りっぱなしなので、交換してやりました。これでまた10年ほどほったらかしにするつもりです。
Posted at 2023/08/14 21:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機 | クルマ
2023年08月13日 イイね!

耐暑試験走行

耐暑試験走行 最高気温35度を軽く超えた昨日の昼下がり、MGミジェット1500の耐暑試験を兼ねて給油に出かけました。
 帰りについてすぐに水温計はレッドゾーンに入り、エンジン回転上りは鈍くなりました。最後にはクーラントの焼ける匂いだったのでしょう変なにおいがして排気には煙がたなびき、自宅車庫入り口前でエンジンは停止してしまいました。
 クーラントキャップのパッキンを抜いて水圧が掛からぬようにしてあるせいもあって、冷却水はひどく沸騰して大方噴き出してしまい、エンジンは空焚き状態だったようです。エンジンが大きく破損したことを覚悟しました。ヘッドガスケットは抜け、シリンダーヘッドは熱でひずみ、あちこちでガスケットやシールが抜けてオイルや水がダダ洩れになり、シリンダー壁とピストンがひどく傷ついているかもしれません。人力で車庫に入れることはできませんでしたので、セル回しで納めました。
 さて、今朝のことです。とりあえずセルを回してみましたらエンジンがかかりました。しばらく低速で回してやったところ、エンジンオイルも冷却水も漏れはないように思われました。実際に走ってみないと何とも言えませんが。少なくともシリンダーヘッド外しは覚悟していましたので、大いに安堵しました。しかし、近いうちに4シリンダーすべてに圧縮圧力測定をしてやりたいものです。
Posted at 2023/08/13 20:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2023年08月12日 イイね!

点火系元戻し

点火系元戻し
 高圧コイルもディストリビューターも元付いてきたものに戻しました。工場出荷時装着ルーカスデスビに組み込まれた光学センサーに外付けアンプ(イグナイター)、そして高圧コイルはワコーの組み付けセットだったようです。もう生産販売はなされてないようなのですが、このアンプは旧車乘りには重宝されているようで、中古なり新古品なりが数万円の高価で取引されているようです。
Posted at 2023/08/12 21:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2023年08月10日 イイね!

プラグ焼け

プラグ焼け メインジェットを新品に交換し、ジェットニードルもKタイプの新品に変えて中間位置にセットした後で隣町に出かけ、2000回転以下ではブツブツ言わせながら帰ってきましたが、その後のプラグの焼け具合です。1番は抜きづらいので、2番から4番まで抜きました。そろって真っ黒煤けです。このNGK7番は今まで焼け過ぎ気味になることはあっても煤けることはありませんでした。いかに混合気が低回転域で濃いかがわかります。この煤け具合から考察するに、インマニあたりのエア漏れ吸い込みは無さそうです。
 なので、ジェットニードル調整でさらに1回半ほど反時計回しして調整可能域で大方目いっぱい薄めにしました。

 片道4kmほどのチョイじっさま走り(往路ですぐさま水温レッドゾーンでした。思うに、だら登りの上に強い追い風のせいだったでしょう。帰路では安全域に下がりました。)の後では?

1番だけ抜きましたが、キツネ、灰色、ベストの焼け具合です。じっさまちょい走りでこれではちょい薄すぎでしょう。半回転時計回り締め込みでちょいニードルを引き上げてやりました。

 スローエアー調整ネジはグリグリ回したり戻したりしても大した変化が見られないのですが、このジェットニードル上下調整はそうとう鋭敏に影響が出ます。
 さて、懸案のアイドル時不整爆発ですが、元のバランバランに戻りました。
Posted at 2023/08/10 21:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MGミジェット | クルマ
2023年08月09日 イイね!

前ブレーキ調整

前ブレーキ調整 前ブレーキの効きがあまりに悪いので、ドラムとシューの脱脂掃除です。錆止め目的に油を塗っていたかもしれませんし、フォークオイルのこぼれやメーターケーブルに差した油の垂れが摺動面を濡らしたのかもしれません。しっかり油脂分を落として組み上げると、舗装路低速走行時ですがフルブレーキングで尻が跳ね上がるほどに利くようになりました。素人さん向きではありませんが。
 キャブ調整で改善はしましたが、じっさま走りではNGK7番がすすけ気味です。ガラクタ箱に在ったデンソー20番(NGK6番相当)に付け替えました。

 同じものが4本ありましたので、おそらくマツダキャロル360cc水冷4気筒からのものでしょう。四、五十年前、うちにキャロルがあった時がありました。単車専用高級プラグから、四、五十年ものの普及品に大きなデグレイドです。
Posted at 2023/08/09 21:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色いホワイトダックス | クルマ

プロフィール

「中国山地スケッチ行 http://cvw.jp/b/2072720/47840499/
何シテル?   07/15 11:16
ミジェットタカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  123 45
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ブレーキレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:12:31
ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 23:45:13

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
MG ミジェット,保存するつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation