エアポンプからボコボコと音が出るようになりましたので、外して様子を見ることにしました。発電機を外さなくては難しそうに見えます。エンジンミッション降ろしの際には発電機、エアポンプの順に外し、積み込み時にはエアポンプ、発電機の順に着けたものです。整備書にはオイルエレメントを外すだけで脱着可能と書かれています。しかし、デスビを外さずには無理そうです。ましてやドライブギヤ位置直し後にはずいぶんと出っ張り(アンプ電子回路が入っていますが、前オーナーがワコーズイグニッション系に改変してあるので無意味な出っ張りとなっています。)が邪魔な方向に回り込んでいます。オイルエレメントとデスビを外して、エアポンプ外しに取り掛かりました。少々パズルでしたが外すことに成功しました。
ごく微量なのですが冷却水が垂れます。シリンダーブロック右側を伝わって滴ってきます。インマニとヘッドに冷却水通路がつながっているのではと思って、インマニ外し着けをしたがためにそこから漏れているのではと当初は思いました。しかし、そんな冷却水通路はないようで、そこからの冷却水漏れは無いでしょう。シリンダーガスケットからの漏れではと疑いました。

ご機嫌伺を兼ねて隣町まで買い物行でした。ヘッド降ろし積み後の点火時期合わせも完了して、信頼性が増しましたので山越しに挑戦でした。
備前市八塔寺集落へスケッチ行でした。一日中雲一つなく晴れ渡り、穏やかで暖かな、これ以上ないスケッチ日和でした。このカエデの木はまだ紅葉が進んでいなかったのですが、去年のこの木のスケッチ同様に赤色を盛ってやりました。|
ブレーキレバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/14 22:12:31 |
![]() |
|
ドライブシャフトブーツ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/26 23:45:13 |
![]() |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |